→ HOME PAGE
→ 個人データ

2002年度 外来魚駆除「個人データ」

ここでは外来魚駆除大会以外に個人的に駆除を行われた方のデータを公開しています。

UPDATE 2008/1/4


 個 人 デ ー タ 一 覧
データ内容 駆除魚種 駆除日 駆除地区
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,11,24 マキノ
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,11,17 マキノ
釣りによる駆除 ブルーギル 2002,9,29 瀬田
釣りによる駆除 ブルーギル 2002,9,22 草津
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,6,23 尾上
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,6,11 高島
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,5,14 安曇川
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,4,7 安曇川
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,4,4 安曇川
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,3,28 安曇川
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,3,24 安曇川
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,3,19 マキノ 他
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,3,12 マキノ
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,3,10 安曇川
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,2,24 安曇川 他
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,2,10 安曇川
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,2,7 安曇川
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,2,6 安曇川 他
釣りによる駆除 ブラックバス 2002,2,3 和邇(わに)
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,2,3 安曇川
タモ網による駆除 ブルーギル(稚魚)・ブラックバス 2002,2,2 近江八幡
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,1,26 安曇川
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,1,20 近江舞子
タモ網による駆除 ブルーギル(稚魚)・ブラックバス 2002,1,13 近江八幡
タモ網による駆除 ブルーギル(稚魚) 2002,1,7 彦根
釣りによる駆除 ブラックバス・ブルーギル 2002,1,6 近江舞子

釣りによる個人データの傾向 2001年度個人データ 2003年度個人データ

※ここでのスジエビは全て生きたものを使用しています。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

岩崎さん(外来魚バスターズ)のデータ

2002年11月24日に海津漁港にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

駆除が行われた海津漁港です。
2002,11,20 琵琶湖を戻す会 撮影
ブラックバスは1,173匹、
ブルーギルは469匹駆除されました。

上に紹介している写真はエリに入った魚でも底引き網で捕獲した魚でもありません。
全て一匹ずつ釣り上げた結果です。
しかも参加されたのは14名でした。
(琵琶湖を戻す会からも1名参加)

当日は日の出前から夕方まで駆除をされ、総重量は110.1kgになり、
外来魚バスターズとしても一日の最高駆除量だそうです。

日頃から地道に駆除活動をされていて、その技術に磨きをかけてこられてきた
外来魚バスターズの皆さんだからこそ達成出来た駆除量であろうとは思いますが、
当日はKBS京都のテレビ取材を受けながらの駆除でもあり、
いつものペースでの駆除では無かったであろうことを考えれば、
この結果には本当に頭の下がる思いです。

因みに外来魚バスターズは年間1トンの駆除量が目前だそうです。
今後のご活躍にも大いに期待したいと思います!


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

琵琶湖を戻す会のデータ

2002年11月17日に海津漁港にて
スジエビを餌に釣りにて駆除を行いました。

日 付 時間 駆除数 天 候 気温 水温
2002/11/17 9:30

12:30
ラージマウスバス:122匹
ブルーギル:33匹
晴れ 17℃ 12℃

計6kgの駆除量となりました。

残念ながらバスは24cm止まりでしたが、
ギルは1匹20cmオーバーが混じりました。

この日は穏やかな晴天で風もなく、
気温以上に暖かくて絶好の釣り日和でした。

最初は足下でよく釣れていたのですが、
日が高くなるにつれて群が移動したのか、
入れ食いポイントが漁港の中央に移動しました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

竹内さん(ぼてじゃこトラスト)のデータ

2002年9月29日に瀬田川の唐橋付近にて
ミミズを餌に釣りにて駆除されました。

45匹のブルーギルを駆除されました。

この日は琵琶湖を戻す会の駆除大会にもご参加いただき
駆除大会会場付近で65匹駆除されました。

その後場所を瀬田に移動し、
15:30〜17:30の2時間駆除されました。

ご苦労様でした。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

高田(琵琶湖を戻す会)のデータ

2002年9月22日に志那1公園にて
ミミズを餌に釣りにて駆除を行いました。

渇水の影響か、周辺一帯の水面を水草が覆っていました。
約1時間で31匹のブルーギルを駆除出来ました。

この日の琵琶湖は1m近い渇水で、
駆除を行った場所の周辺も水位はかなり低く、
岸よりの水面はほとんど水草で覆われていました。

そんな状況ですが、水草の隙間に糸を垂らすと待ちかねたようにブルーギルが
入れ食いで釣れてきました。

1時間程度でしたが、切れ目無く釣ることが出来ました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

琵琶湖を戻す会のデータ

2002年6月23日に尾上漁港にて
スジエビを餌に釣りにて駆除を行いました。

日 付 時間 駆除数 天 候 気温 水温
2002/06/23 7:00

12:00
ラージマウスバス:33匹
ブルーギル:100匹
曇り時々晴れ 21℃ -℃

計12.5kgの駆除量となりました。

当日は冷たい風が強く吹き付ける生憎のコンディションで、
46cmのバスが目を引く程度で他のバスはサイズも小さく
ブルーギルが主体となりました。

但し、午後まで残ったメンバーの話では
午後からは同じ場所で食いが立ったそうです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

黒子さん(琵琶湖を戻す会)のデータ

2002年6月11日に近江高島の水上警察前にて
スジエビ・ミミズを餌に釣りにて駆除されました。

今回の駆除ポイントです。
ラージマウスバス30匹、
ブルーギル30匹の駆除量となりました。

途中雨が強くなって13時から3時間くらいしか釣ることが出来なかったそうです。

ラージマウスバスはスジエビのみ、
ブルーギルはスジエビでもミミズでも釣れたようです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

黒子さん(琵琶湖を戻す会)のデータ

2002年5月14日に北船木の新堀船溜にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

ラージマウスバス11匹、
ブルーギル31匹の駆除量となりました。

この日は夕方だけの駆除釣行となったそうです。
活性が低く、エビ餌でも結構釣り辛かったようです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

岩崎さん(外来魚バスターズ)のデータ

2002年4月7日に北船木の新堀船溜にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

今回も多くの魚が駆除されました。
カウントするのも一苦労です。
ブラックバスは37.5cm以下271匹、
ブルーギルは123匹駆除されました。

ブラックバスの約1/4はは28cmオーバーの
型揃いだったそうです。

この日は8名で早朝から日没まで駆除をされました。

場駆除釣果は総数394匹で総重量52kgとなり、
 駆除した魚は全て海津漁協に提出されたそうです。

バスターズの皆さんが継続して駆除された結果魚の数が減ったのか、
水温の上昇に伴って魚が散ったのか、理由は明らかではありませんが、
ここ新堀船溜のブラックバスはここ3回の駆除を通して見ると
明らかに減少傾向を示しているようです。

この日は在来種としてゲンゴロウブナ・ニゴロブナ・オイカワ・コイを
それぞれ1匹ずつ確認出来ただけだったようですが、
それでも過去最も多く在来魚を見た駆除釣行になったそうです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

黒子さん(琵琶湖を戻す会)のデータ

2002年4月4日に北船木の新堀船溜にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

一番下は漁師さんから分けていただいた
とれたてのヒワラ(ギンブナ)だそうです。

この日はラージマウスバス83匹、ブルーギル144匹の駆除量となったそうです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

黒子さん(琵琶湖を戻す会)のデータ

2002年3月28日に北船木の新堀船溜にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

日 付 時間 駆除数 天 候 気温 水温
2002/03/28 11:00

17:30
ラージマウスバス:203匹
ブルーギル:4匹
晴れ -℃ -℃

結果、計9.8kgの駆除量となりました。

ご覧の通り、風裏となった船溜内のヨット際はおびただしい数のバスが浮いていたようです。

偏光フィルターを使わなくてもこれだけ確認出来ますが、
実際はもっと多数のブラックバスが群れていたそうです。

またブルーギルは壁際に群れていたようで、
少年がミミズの餌でブルーギルを次々に釣り上げていたそうです。
エサによって釣り分けができそうです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

岩崎さん(外来魚バスターズ)のデータ

2002年3月24日に北船木の新堀船溜にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

ブラックバスは45.4cm以下561匹、
ブルーギルは22cm以下95匹駆除されました。
まだ雪がちらつくほどの寒さが残る湖北ではありますが、
既にブラックバスの卵巣はかなり成熟しているようです。

生憎の悪天候の中、15名もの方々が駆除に当たられました。

結果、総数656匹、総重量73kgの駆除となったようです。

今回は産卵を控えていると思われる大型個体がかなり釣られており、
湖北のブラックバスも、いよいよ産卵に向かって動き始めたようです。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

実際にどのくらいの数の外来魚が琵琶湖に潜んでいるかは知りませんが、
毎週のように外来魚バスターズの成果を拝見していると、
「漁港の数だけバスターズがあって、毎週駆除すれば壊滅状態に近づけられるのでは?」
という期待が、より現実味を帯びてくるような気がします。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

津田さん(外来魚バスターズ)のデータ

2002年3月19日にマキノの知内漁港にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

日 付 時間 駆除数 天 候 気温 水温
2002/03/19 6:30

9:30
ブラックバス:114匹
ブルーギル:8匹
晴れ -℃ -℃

駆除重量は6kgだったそうです。

非常に魚影が濃く、
今にも水面から溢れてきそうなほどの外来魚の群れが見られたそうです。

いざ竿を出してみると、型は非常に小さくまれに中型が混じる程度だったようですが、
釣れる数は非常に多く限度なく釣れたようです。

海でのアジやイワシの回遊を見るが如く、
ブラックバスの群れがエサに群がったそうです。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

同じく2002年3月19日に北船木の新堀船溜にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

日 付 時間 駆除数 天 候 気温 水温
2002/03/19 14:30

15:30
ブラックバス:82匹 晴れ 13℃ 8.2℃

駆除重量は7.2kgだったそうです。

北舟木では中型以上のブラックバスの塊が見られたそうです。
実際に30cm以上のブラックバスが入れ食い状態で釣れたようです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

津田さん(外来魚バスターズ)のデータ

2002年3月12日にマキノの知内漁港にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

日 付 時間 駆除数 天 候 気温 水温
2002/03/12 16:30

17:40
ブラックバス:49匹
ブルーギル:18匹
- 12℃ 7.8℃

駆除重量は4.5kgだったそうです。

漁港に着いて水の中をのぞき込むと、
障害物の周囲には無数の外来魚が群れていたそうです。

実際に釣り始めても1分1匹のペースで釣れ続けたようです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

岩崎さん(外来魚バスターズ)のデータ

2002年3月10日に北船木の新堀船溜にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

ブラックバスは449匹駆除されました。
ブラックバスは39.4cmを筆頭に
30cmを超える物が110匹も含まれました。
ブルーギルは20.3cm以下37匹駆除されました。

今回の総駆除重量は91.8kgあり、
外来魚バスターズの一日の駆除量としては最高重量だったそうです。
因みに今回は7名での駆除だったそうです。

今回も殆どが外来魚で、
在来種は30cm前後のヘラブナが1匹混じっただけだったようです。

当日の水温は7℃ほどしか無かったそうですが、
水の中では既に春の活動を開始しているのかも知れません。

◇◆◇◆◇◆◇

岩崎さん率いる外来魚バスターズの皆さんは、
結局、ひと冬ずっと駆除活動を継続されました。
ここで紹介している以外にも何度も駆除活動されています

駆除量もさることながら、寒さをものともせず
活動を継続されたことに深い敬意を払いたいと思います。

また一連の駆除活動の成果は、これまであまり知られていなかった
冬の琵琶湖のバスの生態を解明するのに大いに役立つものと思われます。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

岩崎さん(外来魚バスターズ)のデータ

2002年2月24日に北船木の新堀船溜他数カ所にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

今回も駆除対象は
ブラックバス中心になりました。
ブラックバス732匹、ブルーギル59匹で、
合計791匹の駆除数となりました。

まだ寒さの厳しい中、16名のメンバーで
湖北の北舟木・近江舞子・海津に分散して駆除を行われたそうですが、
型は北舟木が良かったようです。

総重量は37.2kgあったそうです。

今回もいつものように在来魚は1匹も釣れなかったそうです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

黒子さん(琵琶湖を戻す会)のデータ

2002年2月10日に北船木の新堀船溜にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

当日は一気に気温が下がり、雪のちらつく中での釣行だったようです。

結果ラージマウスバス95匹、ブルーギル5匹、
計3.1kgの駆除量となりました。

船溜まりの漁具倉庫が全焼しました。

挿入してあるのは1月26日の写真です

駆除とは関係ないのですが、
新堀の漁港内にある漁具倉庫が全焼していたそうです。

出火したのは2月4日の朝だったそうで、
漁具も全部焼けてしまったようです。
まだ出火原因はわかっていないそうです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

津田さん(外来魚バスターズ)のデータ

2002年2月7日に北船木の新堀船溜にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

日 付 時間 駆除数 天 候 気温 水温
2002/02/07 12:00

15:00
ブラックバス:56匹
ブルーギル:32匹
曇り時々雨
のち一時晴れ
6℃ 7.4℃

ここは凄く外来魚の濃い場所で、
ブラックバス・ブルーギルは入れ食い状態だったようです。

総重量は5kg強あり、
漁港水路の付近では型の大きいものが釣れたそうです。

この日来ていた多くのバス釣り師は
エビを持って釣りに来ていたそうです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

岩崎さん(外来魚バスターズ)のデータ

2002年2月6日に湖北の南舟木湖岸他数カ所にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

当日駆除されたポイントの一つです。

結果ブラックバス41匹、ブルーギル14匹を
駆除されました。
ブラックバスの最大寸は31.8cmあり、
30cmを越えるものが3匹、
25cmを越えるものが11匹いました。
ブルーギルの最大寸は20.2cmでした。

当日は午後2時から5時半までの3時間半の駆除だったそうです。

冬場は漁港内のブラックバスのサイズが小型化する傾向にありましたが、
この時期でもポイントによっては型が揃うようです。

バスの卵はかなり大きく成熟したそうです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

津田さん(外来魚バスターズ)のデータ

2002年2月3日に和邇漁港にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

ここが 駆除場所です
日 付 時間 駆除数 天 候 気温 水温
2002,02,03 13:00

17:00
ブラックバス:52匹 曇り 6℃ 7.4℃

総重量は1.75kgでした。

水温の低下が進んでいたようです。

釣れたブラックバスは型が非常に小さな物ばかりで、
食いも非常に鈍く、ポイントに寄せるのがとても難しい状態だったようです。
餌のシラサエビも少し大き目のものを付けると食い込まなかったそうです。

ブルーギルの気配はなかったそうです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

黒子さん(琵琶湖を戻す会)のデータ

2002年2月3日に北船木の新堀船溜にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

結果ラージマウスバス173匹、ブルーギル28匹で、
計9.7kgの駆除量となりました。

釣れた後ヒウオ(コアユの稚魚)を吐き出しました。

当日の朝に釣り場の漁港ではコアユの水揚げがあり、
その際にこぼれ落ちたと思われる
コアユを食っているラージマウスバスが相当数いたようです。

写真の15cmのラージマウスバスは
まだ口の中にコアユがいるのに餌のエビに食いついてきたそうです。

少々水温が上がり、ギルの元気が出てきていたようです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

宇尾さん(琵琶湖を戻す会)のデータ

2002年2月2日に長命寺川にて
タモ網で駆除されました。

日 付 時間 駆除数 天 候 気温 水温
2002,02,02 17:00

17:30
ブルーギル:68匹
ブラックバス:2匹
曇り 7℃ 5℃

写真は駆除した魚の一部です。

長命寺川は前回とは打って変わって水草が無くなっており、
ポイントが絞り辛かったようです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

黒子さん(琵琶湖を戻す会)のデータ

2002年1月26日に北船木の新堀船溜にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

当日の駆除ポイントです。
結果ラージマウスバス125匹、ブルーギル10匹で、
計4.2kgの駆除量となりました。

魚の動きは依然として鈍く、ハリを飲み込んだ個体は全くなかったそうです。
こういう時はスローな釣り方が良いようです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

黒子さん(琵琶湖を戻す会)のデータ

2002年1月20日に南小松漁港にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

結果ラージマウスバス36匹、ブルーギル1匹で、
約1kgの駆除量となりました。

午前中の釣りでしたが、朝はそれほど冷え込んでおらず
風も弱くて割と釣りやすい陽気だったそうです。

午後に守山の木ノ浜1号水路に移動してみたものの、
全く魚の気配は感じられなかったそうです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

宇尾さん(琵琶湖を戻す会)のデータ

2002年1月13日に長命寺川にて
タモ網で駆除されました。

ここが 駆除場所です
日 付 時間 駆除数 天 候 気温 水温
2002,01,13 15:00

17:00
ブルーギル:480匹
ブラックバス:2匹
晴れ 13.5℃ 9℃

長命寺川は秋まで茂っていたホテイアオイもすっかり枯れてしまい、
その残骸が水面に漂っていましたが、その下が今回の駆除ポイントとなったようです。

枯れた水草を掬うと4cm前後のブルーギルが次々と網に入ってきたそうで、
ブルーギルの最小サイズは何と1.5cmだったそうです。
何月頃に生まれた稚魚なのか、気になるところです。

またブラックバスのうち1匹は20cmあったそうです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

宇尾さん(琵琶湖を戻す会)のデータ

2002年1月7日に彦根の野田沼にて
タモ網で駆除されました。

野田沼はすっかり冬の佇まいです。
岸辺の水草もすっかり枯れています。
無造作に水草の中を網で掬うとこの通り。
稚魚がバケツに見る見る増えていきます。

この日は都合で15分程度しか駆除できなかったそうですが、
50匹のブルーギル(稚魚)を駆除するには十分な時間だったようです。

この時期この場所で採集できるのは3cm前後のものが多いようです。

低水温のためかほとんど動いてない魚を掬ってるようなもので、
取りこぼした魚はしばらく水面に横になって浮いてるそうです。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

黒子さん(琵琶湖を戻す会)のデータ

2002年1月6日に南小松漁港にて
スジエビを餌に釣りにて駆除されました。

結果ラージマウスバス54匹、ブルーギル1匹、
計2.5kgの駆除量となりました。

年末まで好調を維持していた北湖西岸ですが、
1/2の寒波以来食いが落ちてきているようで、
釣れる場所と釣れない場所がハッキリしてきたようです。

当日も北から釣り始め、この場所でやっと食いが見られたそうです。

ただしここでも以前より型は小さきなり、
さらに動きも鈍くなったのか鈎を飲まれることもなかったようです。

→ HOME PAGE


公開して差し障りのない外来魚駆除データをお持ちならば、ご提供をお願いいたします。