→ HOME PAGE
→ 琵琶湖外来魚シンポジウム
→ アンケート結果

第三回「琵琶湖外来魚シンポジウム」

〜  結 果 報 告  〜

UPDATE 2004/3/17


◆ 琵琶湖外来魚シンポジウム 2004 ◆

〜 外 来 魚 駆 除 最 前 線 〜
外来魚駆除の最前線では、今…

北海道 秋田 そして 琵琶湖

 シンポジウムは小雪のちらつくとても寒い日の開催となってしまいましたが、全国から109名もの方々にご参加いただき、盛況のうちに無事終了することができました。
内容的にも、ご講演頂いた皆さんの熱のこもったお話のお陰でとても有意義なシンポジウムとなりました。

今回のシンポジウムでは日本各地の「外来魚駆除最前線」の様子を伝えてもらい、今一度琵琶湖の外来魚駆除に対する思いを再確認していただく場にしたいと願って準備したのですが、こちらが意図した以上に各地の特徴がよく現れた貴重なお話をうかがうことが出来ました。

講演を聞いての感想を一言で例えるなら「北海道の緊迫感」、「秋田の連帯感」、「琵琶湖の焦燥感」と言うところでしょうか。
北海道のお話からは「何としてもブラックバスを入れてはならない!」という現場の強い信念がヒシヒシと伝わってきました。
秋田のお話からは外来魚駆除は誰かが突出して行うのではなく、みんなが「守らなければならないんだ」という思いを一つにして取り組めば達成できることを教わりました。
琵琶湖のお話からは既に外来魚が定着してしまった水域の出口の見えない苦悩のようなものを感じました。
このように今回の講演では外来魚、特にブラックバスが持ち込まれた年数や各地の特徴の違いが明確に色分けされていたように思います。

さらに言えば、今回のシンポジウムはホールでの講演時間外に日本各地で同じ問題に取り組む方々同士が交流を持てたことも大きな成果であったことを付け加えさせて頂きます。
今回のシンポジウムが外来魚駆除に向けて各地が連携して取り組む動きのきっかけになればと願っております。

尚、会場でご記入いただいたアンケートの内容の結果については、こちらをご覧下さい。→ アンケート結果
アンケートをご記入・ご提出いただいた皆様、有り難うございました。


最後になりましたが、当日壇上にてご講演いただきました皆様、本当に有り難うございました。
また、会場や機材を快くご提供いただいた琵琶湖博物館の皆様、本当に有り難うございました。

この場を借りて厚く御礼申し上げます。

 
新聞紙上でも当日の模様を紹介していただきました。

中日新聞滋賀県版(04,01,26)
一般参加者の方が当日のレポートを書いて下さいました。
消えゆく日本の淡水魚たち http://purety.jp/fish/

「外来魚問題」-「Report」のコーナーにて
秋田県水産振興センターが当日の講演内容を紹介して下さいました。
http://www.pref.akita.jp/akisuise/migihyousi.html

「ニュース、お知らせ」のページにて

シンポジウム参加レポート
http://homepage2.nifty.com/gaira/index.html
(「お魚釣りと飼育」→「外来魚問題」→「外来魚駆除シンポジウム2004(2004.01.25 滋賀県立琵琶湖博物館)」) 

→ HOME PAGE
→ 琵琶湖外来魚シンポジウム
→ アンケート結果


シンポジウムに対するお問い合わせはこちらにお願いいたします。