→ HOME PAGE

外来魚駆除関連イベント紹介

琵琶湖を戻す会が開催する以外の外来魚駆除関連イベントを紹介しています。

UPDATE 2019/7/9


関 連 イ ベ ン ト 一 覧
イ ベ ン ト 名 開催日 地区
終了 びわこルールキッズ釣り大会 2019,7,7 大津
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル外来魚釣り大会 2019 2019,6,2 守山
終了 外来魚駆除釣り大会 in 淀川2019 2019,5,12 大阪
終了 イタセンパラシンポジウム in 淀川 2018 2018,10,20 大阪
終了 びわこルールキッズ釣り大会 2018,7,21 大津
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2018 2018,5,26 守山
終了 外来魚駆除釣り大会 in 淀川2018 2018,5,13 大阪
終了 びわこルールキッズ釣り大会 2017,7,23 大津
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2017 2017,5,27 守山
終了 外来魚駆除釣り大会 in 淀川2017 2017,5,14 大阪
終了 2016外来魚駆除釣り大会 2016,7,23 大津
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2016 2016,5,28 守山
終了 外来魚駆除釣り大会 in 淀川2016 2016,5,8 大阪
終了 外来魚駆除釣り大会 in 淀川2015秋 2015,10,17 大阪
終了 2015秋の外来魚駆除釣り大会 2015,10,10 大津
終了 2015外来魚駆除釣り大会 2015,7,18 大津
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2015 2015,5,31 守山
終了 外来魚駆除釣り大会 in 淀川2015 2015,5,10 大阪
終了 外来魚駆除釣り大会 in 淀川2014秋 2014,10,18 大阪
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2014 2014,5,18 守山
終了 外来魚駆除釣り大会 in 淀川2014 2014,5,11 大阪
終了 冬の外来魚駆除釣り大会 2014,3,8 彦根
終了 江の川水系のめぐみと外来生物問題 2014,3,16 広島
終了 冬の外来魚駆除釣り大会 2014,1,25 彦根
終了 外来魚駆除釣り大会 in 淀川2013秋 2013,10,19 大阪
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2013 2013,8,18 守山
終了 2013外来魚駆除釣り大会 2013,7,20 大津
終了 外来魚駆除釣り大会 in 淀川2013 2013,5,12 大阪
終了 早春の外来魚駆除釣り大会 2013,3,9 彦根
終了 冬の外来魚駆除釣り大会 2013,1,26 彦根
終了 外来魚駆除釣り大会 in 淀川2012秋! 2012,10,20 大阪
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2012 2012,8,5 守山
終了 2012マリンフェスタ in びわこ 外来魚駆除釣り大会 2012,7,21 大津
終了 琵琶湖のお魚復活作戦 2011,8,27 高島
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2011 2011,8,7 守山
終了 2011マリンフェスタ in びわこ 外来魚駆除釣り大会 2011,7,23 大津
終了 琵琶湖を未来につなぐ −魚・漁業・食文化− 2010,11,27 草津
終了 みんなで外来魚駆除大会 2010,10,2 高島
終了 みずかん エコノボイス Jazzり場 2010,9,20 草津
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2010 2010,7,31 守山
終了 2010マリンフェスタびわこ 外来魚駆除釣り大会 2010,7,24 大津
終了 冬だ!釣りだ!外来魚駆除釣り大会 2010,1,30 彦根
終了 秋の外来魚駆除釣り大会 2009,10,3 草津
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2009 2009,8,9 守山
終了 シンポジウム「絶体絶命の淡水魚イタセンパラ」 2009,7,18 草津
終了 第3回余呉湖外来魚駆除釣り大会 2009,6,7 余呉
終了 とれたて 新鮮 春野菜 春の外来魚駆除釣り大会 2009,3,29 雄琴
終了 豊かな湖づくりフォーラム 2009,2,21 大津
終了 ぼてじゃこ(タナゴ)復活シンポジウム 2009,2,8 草津
終了 BYQネットワークの集い2009 2009,2,1 南郷
終了 冬だ!釣りだ!外来魚駆除釣り大会 2009,1,25 彦根
終了 第4回 全国タナゴサミットin淀川 2009,1,10 大阪
終了 かんさい自然フェスタ2008 2008,11,15・16 大阪
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2008 2008,8,3 守山
終了 外来魚駆除釣り大会 2008,7,19 大津・草津
終了 あづち外来魚駆除釣り大会 2008,6,14 安土
終了 第4回琵琶湖お魚ネットワーク交流会 2008,2,24 草津
終了 シンポジウム「水辺環境の危機、淀川からのシグナル」 2008,1,12 大阪
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2007 2007,8,5 守山
終了 第2回びわ湖フォーラム 2007,3,5 大津
終了 第3回琵琶湖お魚ネットワーク交流会 2007,2,25 草津
終了 第9回淀川環境フォーラム 2007,2,24 大阪
終了 外来魚ノーリリース釣り大会 2006,10,29 西浅井
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2006 2006,8,5 守山
終了 大阪自然史フェスティバル 2006 2006,3,11・12 大阪
終了 第2回琵琶湖お魚ネットワーク交流会 2006,2,26 草津
終了 外来魚ノーリリース釣り大会 2005,10,30 西浅井
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2005 2005,8,6 守山
終了 合同シンポジウム「子孫に残そう日本の自然を!」 2005,3,12 東京
終了 琵琶湖お魚ネットワーク交流会 2005,2,27 草津
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2004 2004,8,7 守山
終了 大阪自然史フェスティバル 2004 2004,3,20・21 大阪
終了 琵琶湖ルール啓発キャンペーン 2004,3,20 琵琶湖
終了 キャッチ&イート・ザ・びわこ 2004,3,20 南郷
終了 水人主催「春の特別イベント」 2004,3,14 南郷
終了 エコ・ロジ 2003 in 琵琶湖 2003,10,5 守山
終了 親子魚釣り大会・川遊び・雑魚つかみ体験教室 2003,9,14 南郷
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2003 2003,8,2 守山
終了 外来生物 つれてこられた生きものたち 2003,7,19〜11,24 草津
終了 キャッチ・ザ・ギル&バス フェスタ2003 2003,3,22・23 琵琶湖
終了 外来魚駆除魚釣り大会(第3回) 2002,10,5 瀬田
終了 「第13回日本ジャンボリー」滋賀プログラム 環境保全活動 2002,8,4・6 草津
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2002 2002,8,3 守山
終了 外来魚駆除魚釣り大会(第2回) 2002,5,25 瀬田
終了 シンポジウム「ブラックバス問題から水辺の自然を考える」 2002,4,21 草津
終了 エコ・ネットびわ湖 ギルギル作戦 2001 2001,11,25 草津
終了 外来魚駆除魚釣り大会 2001,9,29 瀬田
終了 琵琶湖を守ろうバス・ギル駆除大会 2001,8,12 守山
終了 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2001 2001,8,5 守山

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

びわこルールキッズ釣り大会
びわこルールキッズって?
昔から琵琶湖に生息している魚(在来魚)を守るため、ブラックバスやブルーギルなどの外来魚を期間中に釣り上げてくれる小中学生を言います。
キッズ個人での参加やキッズを含む家族での参加の他に、地域の子供会や学校の仲間と団体での参加が可能です。
 
開 催 日 2019年7月7日(日)
開催時間 9:00〜13:00(受付は12:00まで) ※荒天の場合は中止
 
会  場 大津港一帯
受  付 浜大津アーカス前
      ※公共交通機関をご利用ください。
 JR大津駅から徒歩10分
 びわ湖浜大津駅から徒歩5分
(JR山科駅、膳所駅、石山駅から京阪電車乗り換え)
参 加 料 一人200円(えさ代含む)
参加特典 ★釣り竿の無料貸し出し
★(株)伊藤園提供の飲料プレゼント!
★外来魚の堆肥で育てられたてスイカの試食
ルールキッズ登録会 同時開催します!
 登録してくれたメンバー (小中学生) にはステキなキャップをプレゼント!
主  催 滋賀県琵琶湖政策課
協  賛 (株)伊藤園・滋賀県漁業協同組合連合会・JAバンク滋賀
  後  援 京都府・大阪府・兵庫県
  協  力 琵琶湖を戻す会・NPO法人AJA ・NPO法人瀬田川リバプレ隊
       
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖政策課:077-528-3485
当日の開催に関する連絡先:080-1422-5415
 

☆ 結果報告 ☆

時折さす真夏のような日差しの下で、多くの子どもたちが頑張って釣ってくれていました。

参加人数 422
駆除量
   ブルーギル 40.0kg
   ブラックバス 1.6kg
合計 41.6kg

  ※当日は琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル外来魚釣り大会 2019
  開催の趣旨    琵琶湖本来の豊かな生態系を取り戻すためには、ブルーギルに代表されるような外来魚の繁殖を抑制する必要があります。
 守山湖岸振興会では、外来魚駆除を推進する姿勢で啓発するとともに、琵琶湖の自然環境とふれあい楽しみながら、環境保全や生態系に対する理解を深め、
琵琶湖の魅力を多くの方々に発信するため、外来魚駆除の日にちなんでブルーギル撲滅釣り大会を実施しています。(今年度で19回目)
 外来魚駆除の日=5月第4日曜日に合わせ、5月最終週週末に、毎年、恒例的に行事開催しております。
       
開 催 日 2019年6月2日(日) ※小雨決行
実施時間  7:30〜12:00
受  付  7:30〜 9:30
計  量 10:30〜12:00
抽 選 会 11:00頃
開催場所 ・釣りエリア
  守山湖岸一帯

・主会場(受付・計量・抽選会場)
  ピエリ守山駐車場(琵琶湖大橋側)
参 加 料 無料
事前申込 不要
  特  典 ■たくさん釣ってギル券をゲット!
 「1kgで1ギル券を進呈」ギル券はプレゼントと交換できます。
 当日会場で釣り上げた外来魚に限ります。守山湖岸振興会に所属する企業や漁協で特典と交換できるチケットです。
  ※釣りと併せて、湖岸清掃(ごみ拾い)をしていただいた方には1ギル券進呈します!
■豪華プレゼントが当たる!抽選会開催!
 参加全員が対象。参加者番号による抽選です。


滋賀県「外来魚駆除釣り上げ名人事業」参加行事
※本大会の計量証明は加算対象となります。
 
主 催 守山湖岸振興会(構成団体は下記の14団体)
 株式会社アヤハゴルフリンクス琵琶湖レークサイドゴルフコース/コカ・コーラウエスト株式会社/シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社/
 一般社団法人滋賀県自動車整備振興会/一般社団法人滋賀県トラック協会/セイレイ興産株式会社ヤンマーマリーナ/寺田商事株式会社/ピエリ守山/
 琵琶湖汽船株式会社/ホテル琵琶湖プラザ/琵琶湖マリオットホテル/株式会社レーク開発 レークマリーナ/守山漁業協同組合/守山市
協 賛 琵琶湖を戻す会、山豊テグス株式会社
後 援 滋賀県、守山市教育委員会、株式会社エフエム滋賀
 
問い合わせ 守山市地域振興・交通政策課
077−582−1165
       

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

外来魚駆除釣り大会 in 淀川2019
開 催 日 2019年5月12日(日) ※雨天決行
実施時間 10:00〜15:00 (随時参加・随時解散)
地びき網と魚の観察13:00〜14:00ごろ
会  場 淀川左岸河川敷・城北ワンド群一帯
受  付 菅原城北大橋南詰下(大阪市旭区)
交  通 周囲の駐車場の収容台数は多くありませんので、できるかぎり公共交通機関をご利用下さい。
◆大阪市営バス「城北公園前」停留所下車すぐ
参 加 費 無料 ※小学生以下のお子さまは保護者同伴
事前申込 不要
駆除方法 エサ釣り
持 ち 物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器は極力各自でご持参下さい)
  お 願 い ※ 釣り道具をお持ちの方は極力ご持参下さい
※ 小学生以下のお子さまは保護者同伴で願います
※ 発生したゴミは必ずお持ち帰りください
主  催 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク(略称イタセンネット)
イタセンネット連携団体:http://www.itasenpara.net/office.html
共  催 環境省近畿地方環境事務所
協  力 大阪市環境局、高槻市立自然博物館あくあぴあ芥川、
大阪工業大学工学部淀川環境教育センター、摂南大学淀川愛好会、
全国ブラックバス防除市民ネットワーク
 
問 合 せ 大阪府立環境農林水産総合研究所生物多様性センター内「イタセンネット」 072−833−2770
 HP : http://itasenpara.net
 ブログ: http://itasennet.exblog.jp/
       

☆ 結果報告 ☆

大勢の参加者が外来魚釣りに参加してくれましたが、以前のように多くの外来魚が釣れなくなりました。

参加人数 142
捕獲量
   ブルーギル  150尾 1995g
   ブラックバス 8尾 1992g
   カムルチー 2尾 2380g
   ヌマチチブ 6尾  16g
   タイリクバラタナゴ 5尾  10g
合計 6393g

  ※当日は琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

イタセンパラシンポジウムin 淀川 2018 〜希少淡水魚保護/生物多様性増進活動のプラットホームの構築〜
 イタセンパラの生息確認ができなかった2011 年8 月、「淀川にイタセンパラを再び泳がせよう」を合言葉に淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク(略称イタセンネット)は結成され、
淀川城北ワンド群で外来種駆除活動を始めました。2013 年には城北ワンド群でイタセンパラの公開放流が行われ、現在、放流魚は個体群を拡大し、多種類の在来魚も戻ってきました。
このように淀川水系においてはごく狭い水域で生態系の回復が見られますが、全国的には環境の変化や外来種の影響を受けて、淡水魚類の危機的状況が続いています。
 この度、イタセンパラをはじめとする希少種の保護ならびに生物多様性の増進の活動のためのプラットホームの構築を主題に、各地の淡水魚保護活動家、専門家による講演、パネル
ディスカッション、討議を行い、今後の方向性を探るシンポジウムを下のように開催いたします。併せて繁殖期のイタセンパラの一般公開水槽展示と翌日には城北ワンド群でのイタセンパラ
保護活動の見学会を行います。ご参加くださいますようご案内申し上げます。
       
開 催 日 2018年10月20日(土)
実 施 時 間 14:00〜17:30
会   場 大阪工大梅田キャンパスOIT 梅田タワー2階セミナー室203(大阪市北区茶屋町1番45号)
交   通 JR「大阪駅」、大阪メトロ・阪急・阪神「梅田駅」から徒歩5〜7分
参 加 費 500円(含資料代、シンポジウム会場受付にて申し受けます)
事 前 申 込 必要(満席の場合は参加をお断りすることもあります)
      ※申し込みの詳細はこちらをご参照下さい => “イタセンパラシンポジウム案内チラシ”
 
プログラム 14:00-16:05 <講演>
      講演1 世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ館長 池谷幸樹
      講演2 氷見市教育委員会学芸員 西尾正輝
      講演3 大阪府立環境農林水産総合研究所生物多様性センター長 上原一彦
16:15-17:30 <パネルディスカッション>
      話題提供1 国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所
      話題提供2 環境省近畿地方環境事務所
      話題提供3 日本魚類学会・京都大学准教授 渡辺勝敏
※同時にイタセンパラ水槽展示も行います! (於:会場1階ギャラリー)
       
主   催 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク(略称イタセンネット)
共   催 大阪府立環境農林水産総合研究所生物多様性センター
後   援 全国ブラックバス防除市民ネットワーク、環境省近畿地方環境事務所、国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所、
常翔学園大阪工業大学、同工学部都市デザイン工学科
 
問 合 せ 大阪府立環境農林水産総合研究所生物多様性センター内「イタセンネット」(寝屋川市木屋元町10-4)
 TEL:072-833-2770
 Mail:itasensym2018@gmail.com
       

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

びわこルールキッズ釣り大会
びわこルールキッズって?
昔から琵琶湖に生息している魚(在来魚)を守るため、ブラックバスやブルーギルなどの外来魚を期間中に釣り上げてくれる小中学生を言います。
キッズ個人での参加やキッズを含む家族での参加の他に、地域の子供会や学校の仲間と団体での参加が可能です。
 
開 催 日 2018年7月21日(土)
開催時間 9:00〜13:00(受付は12:00まで) ※荒天の場合は中止
 
会  場 大津港一帯
受  付 浜大津アーカス前
      ※公共交通機関をご利用ください。
 JR大津駅から徒歩10分
 びわ湖浜大津駅から徒歩5分
(JR山科駅、膳所駅、石山駅から京阪電車乗り換え)
参 加 料 一人200円(えさ代込み)
参加特典 ★釣り竿の無料貸し出し
★(株)伊藤園提供の飲料プレゼント!
★外来魚の堆肥で育てられたてスイカの試食
ルールキッズ登録会 同時開催します!
 登録してくれたメンバー (小中学生) にはステキなキャップをプレゼント!
主  催 滋賀県琵琶湖政策課
協  賛 (株)伊藤園・滋賀県漁業協同組合連合会・JAバンク滋賀
  後  援 京都府・大阪府・兵庫県
  協  力 琵琶湖を戻す会・NPO法人AJA ・NPO法人瀬田川リバプレ隊
       
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖政策課:077-528-3485
当日の開催に関する連絡先:080-1422-5415
 

☆ 結果報告 ☆

厳しい暑さの中ではありましたが、多くの子どもたちが頑張って釣ってくれていました。

参加人数 335
駆除量
   ブルーギル 31.5kg
   ブラックバス 2.7kg
合計 34.2kg

  ※当日は琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2018
  開催の趣旨    琵琶湖本来の豊かな生態系を取り戻すためには、ブルーギルに代表されるような外来魚の繁殖を抑制する必要があります。
 守山湖岸振興会では、外来魚駆除を推進する姿勢で啓発するとともに、琵琶湖の自然環境とふれあい楽しみながら、環境保全や生態系に対する理解を深め、
琵琶湖の魅力を多くの方々に発信するため、外来魚駆除の日にちなんでブルーギル撲滅釣り大会を実施しています。
 平成30年度で18回目となります。
 外来魚駆除の日=5月第4日曜日に合わせ、5月最終週週末に、毎年、恒例的に行事開催しております。
       
開 催 日 2018年5月26日(土) ※小雨決行
実施時間  7:30〜12:00
受  付  7:30〜 9:30
計  量 10:00〜
抽 選 会 10:00〜11:00
開催場所 ・釣りエリア
  守山湖岸一帯
・受付・計量・抽選会場
  
ピエリ守山駐車場(琵琶湖大橋側)
参 加 料 無料
事前申込 不要
  特  典 滋賀県「外来魚駆除釣り上げ名人事業」参加行事
※本大会の計量証明は加算対象となります。


■たくさん釣ってギル券をゲット!
 「1kgで1ギル券を進呈」ギル券はプレゼントと交換できます。
 ギル券とは、守山湖岸振興会に所属する企業や、漁協が提供する特典(景品・サービス)と交換できるチケットです。(1ギル券=300円相当)
  ※釣りと併せて、湖岸清掃(ごみ拾い)をしていただいた方には1ギル券進呈します!
■豪華プレゼントが当たる!抽選会開催!
 参加全員が対象。参加者番号による抽選です。
 
主 催 守山湖岸振興会(構成団体は下記の14団体)
 株式会社アヤハゴルフリンクス琵琶湖レークサイドゴルフコース/コカコーラ・ボトラーズジャパン株式会社/シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社/
 一般社団法人滋賀県自動車整備振興会/一般社団法人滋賀県トラック協会/セイレイ興産株式会社ヤンマーマリーナ/寺田商事株式会社/ピエリ守山/
 琵琶湖汽船株式会社/ホテル琵琶湖プラザ/琵琶湖マリオットホテル/株式会社レーク開発レークマリーナ/守山漁業協同組合/守山市
協 賛 琵琶湖を戻す会、山豊テグス株式会社
後 援 滋賀県、守山市教育委員会、株式会社エフエム滋賀
 
問い合わせ 守山市地域振興・交通政策課
077−582−1165
       

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

外来魚駆除釣り大会 in 淀川2018
開 催 日 2018年5月13日(日) ※雨天決行
実施時間 10:00〜15:00 (随時参加・随時解散)
地びき網と魚の観察13:00〜14:00ごろ
会  場 淀川左岸河川敷・城北ワンド群一帯
受  付 菅原城北大橋南詰下(大阪市旭区)
交  通 周囲の駐車場の収容台数は多くありませんので、できるかぎり公共交通機関をご利用下さい。
◆大阪市営バス「城北公園前」停留所下車すぐ
参 加 費 無料 ※小学生以下のお子さまは保護者同伴
事前申込 不要
駆除方法 エサ釣り
持 ち 物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器は極力各自でご持参下さい)
  お 願 い ※ 小学生以下のお子さまは保護者同伴で願います
※ 発生したゴミは必ずお持ち帰りください
主  催 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク(略称イタセンネット)
<イタセンネット連携団体>
旭昼市運営委員会/一般社団法人 消防潜水連名/一般社団法人 水生生物保全協会/大阪工業大学 城北水辺クラブ/
大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 地域協働センター/大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部 プレッパーズ部/
大阪産業大学 エコ推進プロジェクト/大阪産業大学 水生生物研究室/大阪商業大学 経済学部 原田ゼミナール/
大阪トヨタ自動車株式会社 CSR・お客様相談室/大阪トヨタ豊友会 地域貢献倶楽部/大阪府立大学 キャンパスビオトープ研究会/
大阪府立大学 里環境の会OPU/株式会社アクアテイメント/株式会社天辻鋼球製作所/株式会社エコトラック/京都水族館/
近畿大学バスバスターズ/公益財団法人 河川財団 近畿事務所/公益社団法人 大阪自然環境保全協会/
自然にみちた水辺づくりプロジェクト/水生生物センター・サポートスタッフ/せいわエコクラブ/摂南大学 エコシビル部/
武田薬品工業株式会社 環境安全管理室/NPO法人 nature works/NPO法人エコネット近畿/パシフィックコンサルタンツ株式会社/
パナソニック エコリレー ジャパン/パナソニック松愛会 大阪市内支部/人を自然に近づける川いい会/琵琶湖を戻す会/
淀川管内河川レンジャー/淀川水系イタセンパラ研究会/淀川を守ろう会/ルネサンス大阪高等学校 環境保全クラブ/
環境省 近畿地方環境事務所/国土交通省 近畿地方整備局 淀川河川事務所/大阪府環境農林水産部 みどり企画課
/大阪市旭区役所 市民協働課 にぎわい創出担当/大阪市立自然史博物館/大阪府立環境農林水産総合研究所
共  催 環境省近畿地方環境事務所
大阪市旭区役所
協  力 大阪市環境局、大阪市立自然史博物館、高槻市立自然博物館あくあぴあ芥川、
大阪工業大学工学部淀川環境教育センター、摂南大学淀川愛好会、
全国ブラックバス防除市民ネットワーク
 
問 合 せ 大阪府立環境農林水産総合研究所水生生物センター内「イタセンネット」 072−833−2770
 HP : http://itasenpara.net
 ブログ: http://itasennet.exblog.jp/
       

☆ 結果報告 ☆

午後から大雨・洪水警報は発令されるほどの荒天となったため、予定を変更して午前中で終了としました。

参加人数 120
捕獲量
   ブルーギル  27尾 333.5g
   ブラックバス 2尾  34.6g
   ヌマチチブ 5尾  9.1g
   タイリクバラタナゴ 1尾  0.7g
合計 377.9g

  ※当日は琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

びわこルールキッズ釣り大会
びわこルールキッズって?
昔から琵琶湖に生息している魚(在来魚)を守るため、ブラックバスやブルーギルなどの外来魚を期間中に釣り上げてくれる小学生を言います。
キッズ個人での参加やキッズを含む家族での参加の他に、地域の子供会や学校の仲間と団体での参加が可能です。
 
開 催 日 2017年7月23日(日)
開催時間 9:00〜13:00(受付は12:00まで) ※荒天の場合は中止
 
会  場 大津港一帯
受  付 浜大津アーカス前
      ※公共交通機関をご利用ください。
参 加 料 一人200円(えさ代、保険代含む)
参加特典 ★釣り竿の無料貸し出し
★びわこルールキッズ登録会を同時開催します!
 登録してくれたメンバー (小中学生) にはステキなキャップをプレゼント!
★伊藤園提供の飲料プレゼント!
★外来魚の堆肥で育てられたてスイカの試食
      沖島漁業協同組合考案のブラックバスを使った
沖島よそものコロッケ」の販売ブースを設置!
※あなたのひとくちが琵琶湖を救います
     
主  催 滋賀県琵琶湖政策課
協  賛 (株)伊藤園・滋賀県漁業協同組合連合会・JAバンク滋賀
  後  援 京都府・大阪府・兵庫県
  協  力 琵琶湖を戻す会・NPO法人AJA ・NPO法人瀬田川リバプレ隊
       
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖政策課:077-528-3485
当日の開催に関する連絡先:080-1422-5415
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2017
〜私たちの大切な水資源、琵琶湖を大切にしよう〜
開 催 日 2017年5月27日(土) ※小雨決行
実施時間  7:30〜11:00
受  付  7:30〜 9:30
計  量 10:00〜11:00
抽 選 会 10:00〜11:00
開催場所 ・釣り場
  守山湖岸一帯
・受付・計量・抽選会場
  
ピエリ守山駐車場(琵琶湖大橋側)
参 加 料 無料
事前申込 不要
  特  典 滋賀県「外来魚駆除釣り上げ名人事業」参加行事
※本大会の計量証明…加算対象となります。


◆ギル券進呈
 「1kgで1ギル券を進呈」(当日会場で釣り上げた外来魚に限ります。)
 ギル券とは、守山湖岸振興会に所属する企業や漁協などで素敵な特典と交換できるチケットです!
  ※釣りと併せて、湖岸清掃(ごみ拾い)をしていただいた方には1ギル券進呈します!
◆抽選会
 豪華プレゼントが当たる抽選会を開催!(参加者番号による抽選)
 
主 催 守山湖岸振興会(構成団体は下記の14団体)
 株式会社アヤハゴルフリンクス琵琶湖レークサイドゴルフコース、コカ・コーラウエスト株式会社、シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社、
 一般社団法人滋賀県自動車整備振興会、一般社団法人滋賀県トラック協会、セイレイ興産株式会社ヤンマーマリーナ、寺田商事株式会社、ピエリ守山、
 琵琶湖汽船株式会社、ホテル琵琶湖プラザ、森トラスト・ホテル&リズーツ株式会社ホテルラフォーレ琵琶湖、株式会社レーク開発レークマリーナ、
 守山漁業協同組合、守山市
協 賛 琵琶湖を戻す会、山豊テグス株式会社
後 援 滋賀県、守山市教育委員会、株式会社エフエム滋賀
 
問い合わせ 守山市地域振興・交通政策課
077−582−1165
       

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

外来魚駆除釣り大会 in 淀川2017
開 催 日 2017年5月14日(日) ※雨天決行
実施時間 10:00〜15:00 (随時参加・随時解散)
地びき網と魚の観察13:00〜14:00ごろ
会  場 淀川左岸河川敷・城北ワンド群一帯
受  付 菅原城北大橋南詰下(大阪市旭区)
交  通 周囲の駐車場の収容台数は多くありませんので、できるかぎり公共交通機関をご利用下さい。
◆大阪市営バス「城北公園前」停留所下車すぐ
参 加 費 無料 ※小学生以下のお子さまは保護者同伴
事前申込 不要
駆除方法 エサ釣り
持 ち 物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器は極力各自でご持参下さい)
  お 願 い ※ 小学生以下のお子さまは保護者同伴で願います
※ 発生したゴミは必ずお持ち帰りください
主  催 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク(略称イタセンネット)
<イタセンネット連携団体>
淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク連携団体:環境省近畿地方環境事務所、国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所、大阪府環境農林水産部みどり推進課、
大阪府立環境農林水産総合研究所、大阪市旭区役所市民協働課にぎわい創出担当、(公財)河川財団、(公社)大阪自然環境保全協会、(一社)消防潜水連盟、
(一社)水生生物保全協会、旭昼市運営委員会、 (株)天辻鋼球製作所、(株)エコトラック、 NPO法人エコネット近畿、大阪工業大学城北水辺クラブ、
大阪国際大学・同短期大学部地域協働センター、大阪国際大学・同短期大学部プレッパーズ部、大阪産業大学エコ推進プロジェクト、大阪産業大学水生生物研究室、
大阪商業大学経済学部原田ゼミナール、大阪トヨタ自動車(株)CSR・お客様相談室、大阪トヨタ豊友会、NPO法人大阪府海域美化安全協会、
大阪府立大学キャンパスビオトープ研究会、大阪府立大学里環境の会OPU、近畿大学バスバスターズ、京都水族館、自然にみちた水辺プロジェクト、
水生生物センター・サポートスタッフ、せいわエコクラブ、摂南大学エコシビル部、武田薬品工業(株)環境安全管理室、NPO法人nature works、
パシフィックコンサルタンツ(株)、パナソニックエコリレー ジャパン、パナソニック松愛会大阪市内支部、人を自然に近づける川いい会、
琵琶湖を戻す会
、淀川管内河川レンジャー、淀川水系イタセンパラ研究会、淀川を守ろう会、ルネサンス大阪高等学校環境保全クラブ
共  催 環境省近畿地方環境事務所
大阪市旭区役所
協  力 大阪市環境局、大阪市立自然史博物館、高槻市立自然博物館あくあぴあ芥川、
大阪工業大学工学部淀川環境教育センター、摂南大学淀川愛好会、
全国ブラックバス防除市民ネットワーク
 
問 合 せ 大阪府立環境農林水産総合研究所水生生物センター内「イタセンネット」 072−833−2770
 HP : http://itasenpara.net
 ブログ: http://itasennet.exblog.jp/
       

☆ 結果報告 ☆

終日好天に恵まれたこともあり、大勢の皆さんにご参加いただきました。

参加人数 292
捕獲量
   ブルーギル  935尾 5.4kg
   ブラックバス 3尾 0.3kg
   ヌマチチブ 51尾 0.1kg
合計 5.8kg

  ※当日は琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

2016 外来魚駆除釣り大会
夏休みは外来魚を釣って びわこを元気にしよう!
 
開 催 日 2016年7月23日(土)
開催時間 9:00〜13:00(受付は12:00まで) ※荒天の場合は中止
 
会  場 大津港一帯
受  付 浜大津アーカス前
      ※公共交通機関をご利用ください。
参 加 料 一人100円(えさ代)
      小学生以下の子どもは必ず保護者と一緒に来てね!
参加特典 ★釣り竿の無料貸し出し
★びわこルールキッズ登録会同時開催!
 メンバー (小中学生) にはステキなキャップをプレゼント!
★外来魚の堆肥で育てられたてスイカの試食(予定)
★伊藤園提供の飲料プレゼント!
 
主  催 滋賀県琵琶湖政策課
協  賛 (株)伊藤園・滋賀県漁業協同組合連合会・JAバンク滋賀
  後  援 京都府・大阪府・兵庫県
  協  力 琵琶湖を戻す会・NPO法人AJA ・NPO法人瀬田川リバプレ隊
       
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖レジャー対策室:077-528-3485
当日の連絡先:080-1422-5415
 

☆ 結果報告 ☆

厳しい暑さの中、多くの皆さんが参加されていました。

参加人数 600名
捕獲重量 79.8kg
(ブラックバス:2.8kg、ブルーギル:77.0kg)

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2016
〜私たちの大切な水資源、琵琶湖を大切にしよう〜
開 催 日 2016年5月28日(日) ※小雨決行
実施時間  7:30〜11:00
受  付  7:30〜 9:30
計  量 10:00〜11:00
抽 選 会 10:00〜11:00
開催場所 ・釣り場
  守山湖岸一帯
・受付・計量・抽選会場
  
ピエリ守山駐車場(琵琶湖大橋側)
参 加 料 無料
事前申込 不要
  特  典 ◆ギル券進呈
 「1kgで1ギル券を進呈」(当日会場で釣り上げた外来魚に限ります。)
 ギル券とは、守山湖岸振興会に所属する企業や漁協などで素敵な特典と交換できるチケットです!
  ※釣りと併せて、湖岸清掃(ごみ拾い)をしていただいた方にも1ギル券進呈します!
◆抽選会
 豪華プレゼントが当たる抽選会を開催!(参加者番号による抽選)
 
主 催 守山湖岸振興会(構成団体は下記の13団体)
 株式会社アヤハゴルフリンクス琵琶湖ゴルフコース、コカ・コーラウエスト株式会社、シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社、
 一般社団法人滋賀県自動車整備振興会、一般社団法人滋賀県トラック協会、セイレイ興産株式会社ヤンマーマリーナ、寺田商事株式会社、
 ピエリ守山、琵琶湖汽船株式会社、ホテル琵琶湖プラザ、森トラスト・ホテル&リズーツ株式会社ホテルラフォーレ琵琶湖、守山漁業協同組合、守山市
協 賛 琵琶湖を戻す会、山豊テグス株式会社
後 援 滋賀県、守山市教育委員会、FM滋賀
 
問い合わせ 守山市地域振興課
077−582−1165
       

当日のチラシ

PDFファイル版 moriyama160528.pdf SIZE 968KB

ダウンロードして自由にご利用下さい。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

外来魚駆除釣り大会 in 淀川2016
開 催 日 2016年5月8日(日) ※雨天決行
実施時間 10:00〜15:00 (随時参加・随時解散)
地びき網と魚の観察13:00〜14:00ごろ
会  場 淀川左岸河川敷・城北ワンド群一帯
受  付 大阪市旭区菅原城北大橋下(大阪市旭区)
交  通 周囲の駐車場の収容台数は多くありませんので、できるかぎり公共交通機関をご利用下さい。
◆大阪市営バス「城北公園前」停留所下車すぐ
参 加 費 無料 ※小学生以下のお子さまは保護者同伴
事前申込 不要
駆除方法 エサ釣り
持 ち 物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器は極力各自でご持参下さい)
  お 願 い ※ 小学生以下のお子さまは保護者同伴で願います
※ 発生したゴミは必ずお持ち帰りください
主  催 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク(略称イタセンネット)
<イタセンネット連携団体>
環境省近畿地方環境事務所、国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所、大阪府環境農林水産部みどり推進課、大阪府立環境農林水産総合研究所、
大阪市旭区役所市民協働課にぎわい創出担当、(公財)河川財団、(公社)大阪自然環境保全協会、(一社)水生生物保全協会、旭昼市運営委員会、
(株)エコトラック、NPO法人エコネット近畿、大阪工業大学城北水辺クラブ、大阪国際大学・同短期大学部地域協働センター、
大阪国際大学・同短期大学部プレッパーズ部、大阪産業大学エコ推進プロジェクト、大阪産業大学水生生物研究室、大阪商業大学経済学部原田ゼミナール、
大阪トヨタ自動車(株)CSR・お客様相談室、大阪トヨタ豊友会、NPO法人大阪府海域美化安全協会、大阪府立大学キャンパスビオトープ研究会、
大阪府立大学里環境の会OPU、近畿大学バスバスターズ、京都水族館、自然にみちた水辺プロジェクト、水生生物センター・サポートスタッフ、
せいわエコクラブ、摂南大学エコシビル部、武田薬品工業(株)環境安全管理室、NPO法人nature works、パシフィックコンサルタンツ(株)、
パナソニックエコリレージャパン、パナソニック松愛会大阪市内支部、人を自然に近づける川いい会、琵琶湖を戻す会、淀川管内河川レンジャー、
淀川水系イタセンパラ研究会、淀川を守ろう会、ルネサンス大阪高等学校環境保全クラブ
共  催 環境省近畿地方環境事務所
協  力 大阪市環境局大阪市立自然史博物館高槻市立自然博物館あくあぴあ芥川
大阪工業大学工学部淀川環境教育センター摂南大学淀川愛好会全国ブラックバス防除市民ネットワーク
 
問 合 せ 大阪府立環境農林水産総合研究所水生生物センター内「イタセンネット」 072−833−2770
 HP : http://itasenpara.net
 ブログ: http://itasennet.exblog.jp/
       

☆ 結果報告 ☆

終日好天に恵まれたこともあり、大勢の皆さんにご参加いただきました。

参加人数 300
捕獲量
   ブルーギル 327尾 4.1kg
   ブラックバス 17尾 0.9kg
   カムルチー 1尾 2.8kg
合計 7.8kg

  ※当日は琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

外来魚駆除釣り大会 in 淀川2015秋
開 催 日 2015年10月17日(土) ※雨天決行
実施時間 10:00〜15:00 (随時参加・随時解散)
地びき網と魚の観察13:00〜14:00ごろ
イタセンパラとワンドの魚の展示」(随時)
会  場 淀川左岸河川敷・城北ワンド群一帯
受  付 大阪市旭区菅原城北大橋下(大阪市旭区)
交  通 周囲の駐車場の収容台数は多くありませんので、できるかぎり公共交通機関をご利用下さい。
◆大阪市営バス「城北公園前」停留所下車すぐ
 ・JR大阪駅から34系統で約20分
 ・京阪天満橋駅から110系統で約20分
 ・地下鉄谷町線太子橋今市駅から34・110系統で約5分
参 加 費 無料 ※小学生以下のお子さまは保護者同伴
事前申込 不要
駆除方法 エサ釣り
持 ち 物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご持参下さい。
希望者には餌・仕掛けのみ無料でお分けいたします。
また若干数ではありますが、無料レンタル竿も用意しております。
  お 願 い ※釣り道具をお持ちの方は極力ご持参ください。
※発生したゴミは各自でお持ち帰りください。
  同時開催
イベント
淀川クリーンキャンペーン 13:45〜15:00 城北公園集合
城北公園ファミリーフェア 11:00〜17:00 城北公園
ヨシ笛作り教室      11:00〜15:00 菅原城北大橋下
 
主  催 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク(略称イタセンネット)
<イタセンネット連携団体>
○旭昼市運営委員会○一般社団法人水生生物保全協会○大阪工業大学城北水辺クラブ○大阪産業大学エコ推進プロジェクト
○大阪産業大学水生生物研究室○大阪商業大学経済学部原田ゼミナール○大阪府立大学キャンパスビオトープ研究会
○大阪府立大学里環境の会OPU ○大阪トヨタ自動車株式会社CSR・お客様相談室○大阪トヨタ豊友会地域貢献倶楽部
○公益財団法人河川財団近畿事務所○公益社団法人大阪自然環境保全協会○近畿大学バスバスターズ○ 京都水族館
○自然にみちた水辺づくりプロジェクト○水生生物センター・サポートスタッフ○せいわエコクラブ○摂南大学エコシビル部
○武田薬品工業株式会社環境安全管理室○NPO法人nature works ○NPO法人エコネット近畿○NPO法人大阪府海域美化安全協会
○パシフィックコンサルタンツ株式会社○パナソニックエコリレージャパン○パナソニック松愛会大阪市内支部○人を自然に近づける川いい会
琵琶湖を戻す会○淀川管内河川レンジャー○淀川水系イタセンパラ研究会○淀川を守ろう会○ルネサンス大阪高等学校環境保全クラブ
○環境省近畿地方環境事務所○国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所○大阪府環境農林水産部みどり企画課
○大阪府立環境農林水産総合研究所○大阪市旭区役所市民協働課にぎわい創出担当(順不同) (36団体) 2015年9月末現在
共  催 大阪府立環境農林水産総合研究所水生生物センター
協  力 旭区役所・大阪工業大学「城北祭実行委員会」・大阪工業大学工学部淀川環境教育センター・淀川管内河川レンジャー
 
問 合 せ 大阪府立環境農林水産総合研究所水生生物センター内「イタセンネット」 072−833−2770
 HP : http://itasenpara.net
 ブログ: http://itasennet.exblog.jp/
       

☆ 結果報告 ☆

終日好天に恵まれたこともあり、大勢の皆さんにご参加いただきました。

参加人数 192
捕獲量
   ブルーギル 81尾 1.6kg
   ブラックバス 35尾 1.3kg
合計 2.9kg

  ※当日は琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

2015 秋の外来魚駆除釣り大会
 
開 催 日 2015年10月10日(土)
開催時間 9:00〜13:00(受付は12:00まで)
 
会  場 大津港一帯
受  付 浜大津アーカス前(事前、当日ともに可能)
参 加 料 一人100円(えさ代)
参加者には釣り竿(仕掛け付き)を無償で貸し出ししますので、釣り針にエサをつければ、すぐに楽しんでいただけます。
       
注意事項
・お願い
○受付時間は9時〜12時です。
○会場へは、なるべく公共交通機関をご利用下さい。
○釣り上げたブラックバスやブルーギルは再放流(リリース)してはいけません。
○本大会で釣り上げた外来魚については計量した後、回収しますので、受付までお持ちください
○小学生以下の児童は、保護者同伴でご参加ください。
○団体での参加は引率者同伴でお願いします。
○ゴミは各自で持ち帰ってください。
 
主  催 滋賀県琵琶湖レジャー対策係
       
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖レジャー対策室:077-528-3485
当日の連絡先:080-1422-5415
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

2015 外来魚駆除釣り大会
夏休みは外来魚を釣ってびわこを元気にしよう!
 
開 催 日 2015年7月18日(土)
開催時間 9:00〜13:00(受付は12:00まで)
 
会  場 大津港一帯
受  付 浜大津アーカス前
      ※公共交通機関をご利用ください。
参 加 料 一人100円(えさ代)
      小学生以下の子どもは必ず保護者と一緒に来てね!
参加特典 ★釣り竿の無料貸し出し
★びわこルールキッズ登録会同時開催!
 メンバー (小中学生) にはステキなキャップをプレゼント!
★外来魚の堆肥で育てられたてスイカの試食
★伊藤園提供の飲料プレゼント!
 
主  催 滋賀県琵琶湖レジャー対策室
協  賛 (株)伊藤園・滋賀県漁業協同組合連合会・JAバンク滋賀
  後  援 京都府・大阪府・兵庫県
  協  力 NPO法人AJA ・NPO法人びわ湖ベジタブルロード・琵琶湖を戻す会
       
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖レジャー対策室:077-528-3485
当日の連絡先:080-1422-5415
 

※当イベントは台風接近により中止となりました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2015
〜私たちの大切な水資源、琵琶湖を大切にしよう〜
開 催 日 2015年5月31日(日) ※雨天決行
実施時間  7:30〜11:00
受  付  7:30〜 9:30
計  量 10:00〜11:00
抽 選 会 10:00〜11:00
開催場所 ・釣り場
  守山湖岸一帯
・受付・検量・抽選会場
  ピエリ守山駐車場(琵琶湖大橋側) 
← ※昨年までの会場と違いますのでご注意下さい!
参 加 料 無料
事前申込 不要
  特  典 ◆ギル券進呈
 「1kgで1ギル券を進呈」(当日会場で釣り上げた外来魚に限ります。)
 ギル券とは、守山湖岸振興会に所属する企業や漁協などで素敵な特典と交換できるチケットです!
  ※釣りと併せて、湖岸清掃(ごみ拾い)をしていただいた方にも1ギル券進呈します!
◆抽選会
 豪華プレゼントが当たる抽選会を開催!(参加者番号による抽選)
 
主 催 守山湖岸振興会(構成団体は下記の13団体)
 琵琶湖レークサイドゴルフコース、一般社団法人滋賀県自動車整備振興会、一般社団法人滋賀県トラック協会、
 寺田商事株式会社、株式会社琵琶湖プラザ、ホテルラフォーレ琵琶湖、守山漁業協同組合、ヤンマーマリーナ、
 コカ・コーラウエスト株式会社、琵琶湖クルージングモール ピエリ守山、琵琶湖汽船株式会社、守山市
協 賛 琵琶湖を戻す会、山豊テグス株式会社
後 援 滋賀県、守山市教育委員会、FM滋賀
 
問い合わせ 守山市地域振興課
077−582−1165
       

当日のチラシ

PDFファイル版 moriyama150531.pdf SIZE 521KB

ダウンロードして自由にご利用下さい。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

外来魚駆除釣り大会 in 淀川2015
開 催 日 2015年5月10日(日) ※雨天決行
実施時間 10:00〜15:00 (随時参加・随時解散)
地びき網と魚の観察13:00〜14:00ごろ
会  場 淀川左岸河川敷・城北ワンド群一帯
受  付 大阪市旭区菅原城北大橋下(大阪市旭区)
交  通 周囲の駐車場の収容台数は多くありませんので、できるかぎり公共交通機関をご利用下さい。
◆大阪市営バス「城北公園前」停留所下車すぐ
参 加 費 無料 ※小学生以下のお子さまは保護者同伴
事前申込 不要
駆除方法 エサ釣り
持 ち 物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご持参下さい。
希望者には餌・仕掛けのみ無料でお分けいたします。
また若干数ではありますが、無料レンタル竿も用意しております。
  お 願 い ※釣り道具をお持ちの方は極力ご持参ください。
※発生したゴミは各自でお持ち帰りください。
主  催 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク(略称イタセンネット)
イタセンネット連携団体
○環境省近畿地方環境事務所○国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所○大阪府環境農林水産部みどり推進課○大阪府
立環境農林水産総合研究所○大阪市旭区役所市民協働課にぎわい創出担当○(公財)河川財団○(公社)大阪自然環境保全協会
○(一社)水生生物保全協会○旭昼市運営委員会○大阪工業大学城北水辺クラブ○大阪産業大学エコ推進プロジェクト○大阪産
業大学水生生物研究室○大阪商業大学経済学部原田ゼミナール○NPO法人大阪府海域美化安全協会○大阪府立大学キャンパ
スビオトープ研究会○大阪府立大学里環境の会OPU ○近畿大学バスバスターズ○京都水族館○水生生物センター・サポートス
タッフ○摂南大学エコシビル部○NPO法人nature works ○NPO法人エコネット近畿○パシフィックコンサルタンツ(株) ○パナソニック
エコリレージャパン○人を自然に近づける川いい会○琵琶湖を戻す会○淀川管内河川レンジャー○淀川水系イタセンパラ研究会
○淀川を守ろう会○ルネサンス大阪高等学校環境保全クラブ
共  催 環境省近畿地方環境事務所
協  力 大阪市環境局・大阪市立自然史博物館・高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)・
大阪工業大学工学部淀川環境教育センター・摂南大学淀川愛好会・全国ブラックバス防除市民ネットワーク
 
問 合 せ 大阪府立環境農林水産総合研究所水生生物センター内「イタセンネット」 072−833−2770
 HP : http://itasenpara.net
 ブログ: http://itasennet.exblog.jp/
       

☆ 結果報告 ☆

終日好天に恵まれたこともあり、大勢の皆さんにご参加いただきました。

参加人数 約366名
捕獲量
   ブルーギル 608尾 13.5kg
   ブラックバス 16尾  1.3kg
   カムルチー 3尾  4.6kg
   タイワンドジョウ 1尾  1.5kg
合計 20.9kg

  ※当日は琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

外来魚駆除釣り大会 in 淀川2014秋
開 催 日 2014年10月18日(土) ※雨天決行
実施時間 10:00〜15:00 (随時参加・随時解散)
地びき網と魚の観察11:00〜、13:00〜
イタセンパラとワンドの魚の展示随時)
(同時開催)
◇淀川クリーンキャンペーン 13:00〜 城北公園集合(約1時間)
◇城北公園ファミリーフェア 10:00〜16:00 城北公園
会  場 淀川左岸河川敷・城北ワンド群一帯
受  付 大阪市旭区菅原城北大橋下(大阪市旭区)
交  通 周囲の駐車場の収容台数は多くありませんので、できるかぎり公共交通機関をご利用下さい。
◆大阪市営バス「城北公園前」停留所下車すぐ
 ・JR大阪駅から34系統で約20分
 ・京阪天満橋駅から10系統で約20分
 ・地下鉄谷町線太子橋今市駅から34・10系統で約5分
参 加 費 無料 ※小学生以下のお子さまは保護者同伴
事前申込 不要
駆除方法 エサ釣り
持 ち 物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご持参下さい。
希望者には餌・仕掛けのみ無料でお分けいたします。
また若干数ではありますが、無料レンタル竿も用意しております。
  お 願 い 発生したゴミは各自でお持ち帰りください。
主  催 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク
(連携団体)
○一般社団法人 水生生物保全協会 ○琵琶湖を戻す会 ○淀川管内河川レンジャー ○淀川水系イタセンパラ研究会 ○水生生物センター・サポートスタッフ
○人を自然に近づける川いい会 ○NPO法人nature works ○淀川を守ろう会 ○NPO法人 エコネット近畿 ○NPO法人 大阪府海域美化安全協会
○大阪工業大学 城北水辺クラブ ○大阪産業大学 エコ推進プロジェクト ○大阪産業大学 水生生物研究室 ○大阪商業大学 経済学部 原田ゼミナール
○大阪府立大学 キャンパスビオトープ研究会 ○大阪府立大学 里環境の会OPU ○摂南大学 エコシビル部 ○近畿大学バスバスターズ
○パナソニック エコリレー ジャパン ○京都水族館 ○パシフィックコンサルタンツ株式会社 ○公益財団法人 河川財団 近畿事務所
○環境省 近畿地方環境事務所 ○国土交通省 近畿地方整備局 淀川河川事務所 ○大阪府環境農林水産部 みどり推進課 ○大阪府立環境農林水産総合研究所
○大阪市旭区役所 市民協働課 にぎわい創出担当 (順不同)
共  催 大阪府立環境農林水産総合研究所 水生生物センター
協  力 旭区役所 ・ 大阪工業大学「城北祭実行委員会」
大阪工業大学工学部淀川環境教育センター ・ 淀川管内河川レンジャー
 
問 合 せ 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク 072−833−2770
 HP : http://itasenpara.net
 ブログ: http://itasennet.exblog.jp/
       

☆ 結果報告 ☆

終日好天に恵まれたこともあり、大勢の皆さんにご参加いただきました。

参加人数 約250名
捕獲量
   ブルーギル 126尾 2.2kg
   ブラックバス 52尾 1.6kg

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2014
〜私たちの大切な水資源、琵琶湖を大切にしよう〜
開催の主旨  琵琶湖の豊かな生態系を取り戻すためには、ブルーギルに代表される外来魚の繁殖を抑制していく必要があります。
 本大会は、その外来魚の駆除を推進するとともに、琵琶湖の自然環境とふれあい、楽しみながら環境保全や生態系に
対する理解を深め、守山市から琵琶湖の魅力を多くの方々に発信することを趣旨としています。
 
開 催 日 2014年5月18日(日) ※雨天決行
実施時間  7:30〜11:00
受  付  7:30〜 9:30
計  量 10:00〜11:00
抽 選 会 10:00〜11:00
開催場所 ・釣り場
  守山湖岸一帯
・受付・検量・抽選会場
  レークさがわ駐車場(P1)体育館北隣
参 加 料 無料
事前申込 不要
  特  典 ◆ギル券進呈
 「1kgで1ギル券を進呈」(当日会場で釣り上げた外来魚に限ります。)
 ギル券とは、守山湖岸振興会に所属する企業や漁協などで素敵な特典と交換できるチケットです!
  ※今年の特典内容は今年のギル券裏面に記載します!
  ※釣りと併せて、湖岸清掃(ごみ拾い)をしていただいた方にも1ギル券進呈します!
◆抽選会
 豪華プレゼントが当たる抽選会を開催!
  ※素敵なプレゼントを、たくさん揃えています!
 
主 催 守山湖岸振興会(構成団体は下記の13団体)
 
(株)アヤハゴルフリンクス琵琶湖レークサイドゴルフコース、(一社)滋賀県自動車整備振興会、(一社)滋賀県トラック協会、寺田商事(株)、
 (株)琵琶湖プラザ、森トラスト・ホテルズ&リゾーツ(株)ホテルラフォーレ琵琶湖、守山漁業協同組合、セイレン興産(株)ヤンマーマリーナ、
 コカ・コーラウエスト(株)、琵琶湖クルージングモール ピエリ守山、琵琶湖汽船(株)、守山市
協 賛 琵琶湖を戻す会、山豊テグス(株)
後 援 滋賀県、守山市教育委員会、FM滋賀
 
問い合わせ 守山市地域振興課
077−582−1165
       

当日のチラシ

PDFファイル版 moriyama140518.pdf SIZE 456KB

ダウンロードして自由にご利用下さい。

☆ 結果報告 ☆

早朝より多くの皆さんが参加されていました。

参加人数 227名
捕獲重量 91.8kg

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

外来魚駆除釣り大会 in 淀川2014
開 催 日 2014年5月11日(日) ※雨天決行
実施時間 10:00〜15:00 (自由参加・自由解散)
◆「地びき網と魚の観察」 13:00〜14:00
会  場 淀川左岸河川敷・城北ワンド群一帯
受  付 大阪市旭区菅原城北大橋下(大阪市旭区)
交  通 周囲の駐車場の収容台数は多くありませんので、できるかぎり公共交通機関をご利用下さい。
◆大阪市営バス「城北公園前」停留所下車すぐ
 ・JR大阪駅から34系統で約20分
 ・京阪天満橋駅から110系統で約20分
 ・地下鉄谷町線太子橋今市駅から34・110系統で約5分
参 加 費 無料 ※小学生以下のお子さまは保護者同伴
事前申込 不要
駆除方法 エサ釣り
持 ち 物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は極力各自でご持参下さい。
  お 願 い 発生したゴミは各自でお持ち帰りください。
 
主  催 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク
(連携団体)
○環境省近畿地方環境事務所○国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所○大阪府環境農林水産部みどり推進課○大阪府立環境農林水産総合研究所
○大阪市旭区役所市民協働課にぎわい創出担当○(公財)河川財団○(一社)水生生物保全協会○大阪工業大学城北水辺クラブ○大阪産業大学エコ推進プロジェクト
○大阪産業大学水生生物研究室○大阪商業大学経済学部原田ゼミナール○NPO法人大阪府海域美化安全協会○大阪府立大学キャンパスビオトープ研究会
○大阪府立大学里環境の会OPU ○京都水族館○水生生物センター・サポートスタッフ○摂南大学エコシビル部○NPO法人nature works○NPO法人エコネット近畿
○パナソニックエコリレージャパン○人を自然に近づける川いい会○琵琶湖を戻す会○淀川管内河川レンジャー○淀川水系イタセンパラ研究会○淀川を守ろう会
協  力 大阪市環境局大阪市立自然史博物館芥川緑地資料館あくあぴあ芥川(公社)大阪自然環境保全協会
大阪工業大学工学部淀川環境教育センター摂南大学淀川愛好会全国ブラックバス防除市民ネットワーク
 
問 合 せ 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク 072−833−2770
 HP : http://itasenpara.net
 ブログ: http://itasennet.exblog.jp/
       

当日のチラシ

PDFファイル版 yodogawa140511.pdf SIZE 499KB

ダウンロードして自由にご利用下さい。

☆ 結果報告 ☆

終日好天に恵まれたこともあり、大勢の皆さんにご参加いただきました。

参加人数 約365名
捕獲量
   ブルーギル 232尾 3.7kg
   ブラックバス 10尾 0.2kg

  ※当日は琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

冬の外来魚駆除釣り大会
 
開 催 日 2014年3月8日(土) ・・・ (荒天中止)
開催時間 10:00〜13:00
 
会  場 彦根市彦根旧港湾(彦根城北側)
受  付 県立彦根総合運動場駐車場(松原橋歩道橋付近)
入 場 料 100円(釣りエサ代)
申し込み 不要
参加特典 1.釣り竿(仕掛け付き)は無償で貸し出しします。
2.ポン菓子
(予定)を準備しています!
  (ブラックバス等の回収にご協力いただいた先着200名様)
 
  お 願 い 受付時間は10時〜12時です。
○会場へは、なるべく公共交通機関をご利用下さい。
 なお、車でご来場の方は、必ず県立彦根総合運動場の駐車場をご利用下さい。
 《路上駐車や図書館駐車場、ショッピングセンター等の駐車場への駐車は禁止です。》

○釣り上げたブラックバスやブルーギルは再放流(リリース)してはいけません。
 (本大会以外で釣り上げた外来魚は回収ボックスまたは回収イケスに入れてください。)
○本大会で釣り上げた外来魚については計量した後、回収しますので、受付までお持ちください。
 なお、ポン菓子は外来魚の回収の際に先着200名様に召し上がっていただきます。
○小学生以下の児童は、保護者同伴でご参加ください。
○団体での参加は引率者同伴でお願いします。
○受付は10時〜12時となっています。
○ゴミは各自で持ち帰ってください。
○事故・けが等については、各自の責任で対応をお願いします。
       
主  催 滋賀県琵琶湖政策課琵琶湖レジャー対策室
協  力 滋賀県水産試験場・近江鉄道株式会社
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖政策課:077-528-3485
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

身近な川から考えよう! 江の川水系のめぐみと外来生物問題
 
   江の川水系は、広島から島根を流れ、日本海に注いでいます。流域では、アユ漁をしたり、渓流釣りを楽しんだりと、豊かな川の恵みを受けてきました。
 ところが近年、ブラックバスやプルーギルなどの外来生物が増え、在来の生き物や放流魚が減っています。
 江の川水系にはどんな魚がいるのか、なぜブラックパスなどを駆除するのか、どうやったら減らすことができるのか。専門家の話をヒントに、一緒に考えてみませんか?
       
開 催 日 2014年3月16日(日)
開催時間 13:30〜15:30
会  場 土師ダム湖面利用研修センター「はじ丸館」
(広島県安芸高田市八干代町土師2037-1)
参 加 費 無料
申し込み 【お問合せ先】にお名前・ご連絡先・年齢を伝えて申し込みをしてください
締め切りは、3月10日(月)です。過ぎた場合はお問い合わせください
  講   師 中井克樹氏(滋賀県立琵琶湖博物館専門学芸員)
葉杖哲也氏(広島県立歴史民俗資料館主任学芸員)
  内   容 ★江の川水系で獲れた魚を食べてみよう!
 
〜どんな魚が試食できるか、当日のお楽しみ。外来急もおいしい!?
★江の川水系にすんでいる生き物を見てみよう!
 
〜江の川水系で獲れた生き物を水槽に展示します
参加特典 ・水系内の5つの漁協の何れかで使える「一日遊漁券引換券」をプレゼント!
・中学生以下の方には,抽選で釣り道具をプレゼント!
主  催 広島県江の川水系環境保全協議会
問合せ先 江の川漁業協同組合
 広島県三次市三次町1857-1
 TEL:0824-62-2744
 FAX:0824-62-5055
 E-mail:gounokawa@juno.ocn.ne.jp
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

冬の外来魚駆除釣り大会
 
開 催 日 2014年1月25日(土) ・・・ (荒天中止)
開催時間 10:00〜13:00
 
会  場 彦根市彦根旧港湾(彦根城北側)
受  付 県立彦根総合運動場駐車場(松原橋歩道橋付近)
入 場 料 100円(釣りエサ代)
申し込み 不要
参加特典 1.釣り竿(仕掛け付き)は無償で貸し出しします。
2.あったか〜いおしるこを準備しています!
  (ブラックバス等の回収にご協力いただいた先着200名様)
 
  お 願 い 受付時間は10時〜12時です。
○会場へは、なるべく公共交通機関をご利用下さい。
 なお、車でご来場の方は、必ず県立彦根総合運動場の駐車場をご利用下さい。
 《路上駐車や図書館駐車場、ショッピングセンター等の駐車場への駐車は禁止です。》

○釣り上げたブラックバスやブルーギルは再放流(リリース)してはいけません。
 (本大会以外で釣り上げた外来魚は回収ボックスまたは回収イケスに入れてください。)
○本大会で釣り上げた外来魚については計量した後、回収しますので、受付までお持ちください。
 なお、おしるこは外来魚の回収の際に先着200名様に召し上がっていただきます。
○小学生以下の児童は、保護者同伴でご参加ください。
○団体での参加は引率者同伴でお願いします。
○受付は10時〜12時となっています。
○ゴミは各自で持ち帰ってください。
○事故・けが等については、各自の責任で対応をお願いします。

3月8日(土)にも外来魚駆除釣り大会を彦根旧港湾で行います(予定)。
       
      開催、中止等の連絡については、滋賀県公式twitter(@watan_shiga)に掲示します。(https:twitter.com/watan_shiga)
       
主  催 滋賀県琵琶湖政策課琵琶湖レジャー対策室
協  力 滋賀県水産試験場・近江鉄道株式会社
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖政策課:077-528-3485
 

☆ 結果報告 ☆

朝から風雨の激しいあいにくの天候でしたが、大勢の皆さんにご参加いただきました。

参加人数 約290名
捕獲量
   ブルーギル 15.4kg
   ブラックバス 15.3kg

  ※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

外来魚駆除釣り大会 in 淀川2013秋
       淀川のシンボルフィッシュ・イタセンパラは、外来種のブラックバス、ブルーギルの影響などで
野生絶命に近い状態となりましたが、城北ワンドではこの秋に放流により野生復帰を果たしました。
 外来種を釣って駆除し、城北ワンドのイタセンパラを守りましょう。
       
開 催 日 2013年10月19日( ※雨天決行
実施時間 10:00〜15:00 (随時参加・随時解散)
◆「地びき網と魚の展示」 13:00〜14:00
◆「イタセンパラとワンドの魚の展示」 (随時)
会  場 淀川左岸河川敷・城北ワンド群一帯
受  付 大阪市旭区菅原城北大橋下
交  通 周囲の駐車場の収容台数は多くありませんので、できるかぎり公共交通機関をご利用下さい。
◆大阪市営バス「城北公園前」停留所下車すぐ
 ・JR大阪駅から34系統で約20分
 ・京阪天満橋駅から110系統で約20分
 ・地下鉄谷町線太子橋今市駅から34・110系統で約5分
参 加 費 無料 ※小学生以下のお子さまは保護者同伴
事前申込 不要
駆除方法 エサ釣り
持 ち 物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご持参下さい。
希望者には餌・仕掛けのみ無料でお分けいたします。
また若干数ではありますが、無料レンタル竿も用意しております。
  お 願 い ゴミは各自でお持ち帰りください。
同時開催 淀川クリーンキャンペーン 14:30〜 城北公園集合(約1時間)
イザ!カエルキャラバン 13:00〜16:00 城北公園
主  催 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク・大阪市旭区役所・大阪工業大学「城北祭実行委員会」・
大阪工業大学工学部淀川環境教育センター・淀川館内河川レンジャー
<淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク 連携団体>
○一般社団法人 水生生物保全協会○琵琶湖を戻す会○淀川管内河川レンジャー○淀川水系イタセンパラ研究会
○水生生物センター・サポートスタッフ○人を自然に近づける川いい会○NPO法人 nature works○淀川を守ろう会
○大阪工業大学 城北水辺クラブ○大阪産業大学 エコ推進プロジェクト○大阪産業大学 水生生物研究室
○大阪商業大学 経済学部 原田ゼミナール○大阪府立大学 キャンパスビオトープ研究会○大阪府立大学 里環境の会OPU
○摂南大学 エコシビル部○エコネット近畿○パナソニック エコリレー ジャパン○京都水族館
○公益財団法人 河川財団 近畿事務所○環境省 近畿地方環境事務所○国土交通省 近畿地方整備局 淀川河川事務所
○大阪府環境農林水産部 みどり推進課○大阪府立環境農林水産総合研究所(23団体)
共  催 大阪府立環境農林水産総合研究所 水生生物センター
 
問い合わせ 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク
072−833−2770
       

☆ 結果報告 ☆

朝から風雨の激しいあいにくの天候でしたが、大勢の皆さんにご参加いただきました。

参加人数 約170名
捕獲量
   ブルーギル 172尾 2.8kg
   ブラックバス 61尾 1.3kg

  ※当日は琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2013
開催の主旨  琵琶湖の豊かな生態系を取り戻すためには、ブルーギルに代表される外来魚の繁殖を抑制していく必要があります。
 本大会は、その外来魚の駆除を推進するとともに、琵琶湖の自然環境とふれあい、楽しみながら環境保全や生態系に
対する理解を深め、守山市から琵琶湖の魅力を多くの方々に発信することを趣旨としています。
 
開催日 2013年8月18日(日) ※雨天決行
実施時間  7:30〜11:00
受 付  7:30〜 9:30
計 量 10:00〜11:00
抽選会 10:00〜11:00
開催場所 ・釣り場
  守山湖岸一帯
・受付・検量・抽選会場
  レークさがわ駐車場(P1)体育館北隣
参加料 無料
事前申込 不要
  特 典 ◆ギル券進呈
 「1kgで1ギル券を進呈」(当日会場で釣り上げた外来魚に限る)
 ギル券とは、守山湖岸振興会に所属する企業や漁協などで素敵な特典と交換できるチケットです!
  ※今年の特典内容は今年のギル券裏面に記載します!
  ※釣りと併せて、湖岸清掃(ごみ拾い)をしていただいた方にも1ギル券進呈します!

◆抽選会
 「豪華プレゼントが当たる抽選会を開催!」
  ※ホテル宿泊招待券やオリジナルグッズ等、多数の商品を揃えています!
持ち物 釣具は各自で持参してください
※無料貸釣竿は若干用意しています。(先着順)
 
主 催 守山湖岸振興会(構成団体は下記の13団体)
 
(株)アヤハゴルフリンクス琵琶湖レークサイドゴルフコース、(一社)滋賀県自動車整備振興会、(一社)滋賀県トラック協会、寺田商事(株)、
 (株)琵琶湖プラザ、住友不動産ヴィラフォンテーヌ(株)琵琶湖リゾートクラブ、森トラスト・ホテルズ&リゾーツ(株)ホテルラフォーレ琵琶湖、
 守山漁業協同組合、セイレン興産(株)ヤンマーマリーナ、コカ・コーラウエスト(株)、琵琶湖クルージングモール ピエリ守山、琵琶湖汽船(株)、
 守山市
協 賛 琵琶湖を戻す会、山豊テグス(株)
後 援 滋賀県、守山市教育委員会、FM滋賀
 
問い合わせ先 守山市みらい政策課 担当:藤原
077−582−1162
       

☆ 結果報告 ☆

 暑い中、早朝より多くの皆さんが参加されていました。

参加人数 180名
捕獲重量 77.6kg

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

2013 外来魚駆除釣り大会
夏休みは外来魚を釣ってびわこを元気にしよう!
 
開催日 2013年7月20日(土)
開催時間 9:00〜13:00
 
会 場 大津港一帯
受 付 浜大津アーカス前
参加料 100円(えさ代)
      小学生以下の子どもは必ず保護者と一緒に来てね!
参加特典 ★釣り竿の無料貸し出し
★びわこルールキッズ登録会同時開催!
 メンバー (小中学生) にはステキなキャップをプレゼント!
★外来魚の堆肥で育てられたてスイカの試食
★伊藤園提供の飲料プレゼント!
 
主 催 滋賀県琵琶湖レジャー対策室
協 賛 (株)伊藤園・滋賀県漁業協同組合連合会・JAバンク滋賀
  後 援 京都府・大阪府・兵庫県
  協 力 NPO法人AJA ・NPO法人びわ湖ベジタブルロード・琵琶湖を戻す会
       
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖レジャー対策室:077-528-3485
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

外来魚駆除釣り大会 in 淀川2013
開 催 日 2013年5月12日(日) ※雨天決行
実施時間 10:00〜15:00 (随時参加・随時解散)
◆「地びき網と魚の展示」 13:00〜14:00
会  場 淀川左岸河川敷・城北ワンド群一帯
受  付 大阪市旭区菅原城北大橋下
交  通 周囲の駐車場の収容台数は多くありませんので、できるかぎり公共交通機関をご利用下さい。
◆大阪市営バス「城北公園前」停留所下車すぐ
 ・JR大阪駅から34系統で約20分
 ・京阪天満橋駅から110系統で約20分
 ・地下鉄谷町線太子橋今市駅から34・110系統で約5分
参 加 費 無料 ※小学生以下のお子さまは保護者同伴
事前申込 不要
駆除方法 エサ釣り
持 ち 物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご持参下さい。
希望者には餌・仕掛けのみ無料でお分けいたします。
また若干数ではありますが、無料レンタル竿も用意しております。
  お 願 い ゴミは各自でお持ち帰りください。
 
主  催 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク
(連携団体)一般社団法人 水生生物保全協会・大阪工業大学 城北水辺クラブ・大阪産業大学 エコ推進プロジェクト・
大阪産業大学 水生生物研究室・大阪商業大学 経済学部 原田ゼミナール・大阪府立大学 キャンパスビオトープ研究会・
大阪府立大学 里環境の会OPU・京都水族館・水生生物センター・サポートスタッフ・摂南大学 エコシビル部・
NPO法人 nature works・NPO法人 エコネット近畿・パナソニック エコリレー ジャパン・人を自然に近づける川いい会・
琵琶湖を戻す会・淀川管内河川レンジャー・淀川水系イタセンパラ研究会・淀川を守ろう会
後  援 環境省近畿地方環境事務所・近畿地方整備局淀川河川事務所
協  力 大阪市環境局・大阪市旭区役所・大阪府立環境農林水産総合研究所水生生物センター・
大阪市立自然史博物館・芥川緑地資料館あくあぴあ芥川・(公益財団法人)河川財団・
(公益社団法人)大阪自然環境保全協会・大阪工業大学工学部淀川環境教育センター・
摂南大学淀川愛好会・全国ブラックバス防除市民ネットワーク
 
問い合わせ 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク
072−833−2770
       

当日のチラシ

PDFファイル版 yodogawa130512.pdf SIZE 634KB

ダウンロードして自由にご利用下さい。

☆ 結果報告 ☆

 多くの参加者があり多くの外来魚を駆除できましたが、今回は在来魚もたくさん釣れました。。(※在来魚は再放流しました)

参加人数 約350名
捕獲量
   ブルーギル 1022尾 15.8kg
   ブラックバス 58尾 12.6kg

  ※当日は琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

早春の外来魚駆除釣り大会
 
開 催 日 2013年3月9日(土) ・・・ (荒天中止)
開催時間 10:00〜13:00
 
会  場 彦根市彦根旧港湾(彦根城北側)
受  付 県立彦根総合運動場駐車場(松原橋歩道橋付近)
入 場 料 100円(釣りエサ代)
申し込み 不要
参加特典 1.ポン菓子ををプレゼント!(予定)
  (ブラックバス等の回収にご協力いただいた先着200名様)
2.釣り竿(仕掛け付き)は無償で貸し出しします!
 
  お 願 い ○釣り上げたブラックバスやブルーギルは再放流(リリース)してはいけません。
 (本大会以外で釣り上げた外来魚は回収ボックスや回収イケスに入れてください。)
○本大会で釣り上げた外来魚については計量した後、回収しますので、受付までお持ちください。
 なお、特典は外来魚の回収の際に先着200名様にお渡しする予定です。
○小学生以下の児童は、保護者同伴でご参加ください。
○団体での参加は引率者同伴でお願いします。
○受付は10時〜12時となっています。
○参加に際しては、なるべく公共交通機関をご利用下さい。
 なお、車でご来場の方は、必ず県立彦根総合運動場の駐車場をご利用下さい。
 《路上駐車や図書館駐車場、ショッピングセンター等の駐車場への駐車は禁止です。》
○ゴミは各自で持ち帰ってください。
○事故・けが等については、各自の責任で対応をお願いします。
       
主  催 滋賀県琵琶湖政策課
協  力 滋賀県水産試験場・近江鉄道株式会社
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖政策課:077-528-3485
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

冬の外来魚駆除釣り大会
 
開 催 日 2013年1月26日(土) ・・・ (荒天中止)
開催時間 10:00〜13:00
 
会  場 彦根市彦根旧港湾(彦根城北側)
受  付 県立彦根総合運動場駐車場(松原橋歩道橋付近)
入 場 料 100円(釣りエサ代)
申し込み 不要
参加特典 1.ホクホクの焼き芋プレゼント!
  (ブラックバス等の回収にご協力いただいた先着200名様)
2.釣り竿(仕掛け付き)は無償で貸し出しします。
 
  お 願 い ○釣り上げたブラックバスやブルーギルは再放流(リリース)してはいけません。
 (本大会以外で釣り上げた外来魚は回収ボックスや回収イケスに入れてください。)
○本大会で釣り上げた外来魚については計量した後、回収しますので、受付までお持ちください。
 なお、特典の焼き芋は外来魚の回収の際に先着200名様にお渡しします。
○小学生以下の児童は、保護者同伴でご参加ください。
○団体での参加は引率者同伴でお願いします。
○受付は10時〜12時となっています。
○参加に際しては、なるべく公共交通機関をご利用下さい。
 なお、車でご来場の方は、必ず県立彦根総合運動場の駐車場をご利用下さい。
 《路上駐車や図書館駐車場、ショッピングセンター等の駐車場への駐車は禁止です。》
○ゴミは各自で持ち帰ってください。
○事故・けが等については、各自の責任で対応をお願いします。
       
主  催 滋賀県琵琶湖政策課
協  力 滋賀県水産試験場
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖政策課:077-528-3485
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

外来魚駆除釣り大会 in 淀川2012秋!
  淀川のシンボルフィッシュ・イタセンパラは、外来魚のブラックバス、ブルーギルの影響などで
 野生絶滅に近い状態となり、平成17年を最後に確認が途絶えています。
 外来魚を釣って駆除し、再び淀川にイタセンパラを泳がせましょう。
 
開 催 日 2012年10月20日(土) ※雨天決行
実施時間 10:00〜15:00 (随時参加・随時解散)
◆「地びき網と魚の展示」 13:00〜14:00
◆「イタセンパラとワンドの魚の展示」(随時)
◆「ワンドの水質測定」(随時)
会  場 淀川左岸河川敷・城北ワンド群一帯
受  付 大阪市旭区菅原城北大橋下
交  通 周囲の駐車場の収容台数は多くありませんので、できる限り公共交通機関をご利用下さい。
◆大阪市営バス「城北公園前」停留所下車すぐ
 ・JR大阪駅から34系統で約20分
 ・京阪天満橋駅から110系統で約20分
 ・地下鉄谷町線太子橋今市駅から34・110系統で約5分
参 加 費 無料 ※小学生以下のお子さまは保護者同伴
事前申込 不要
駆除方法 エサ釣り
持 ち 物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご持参下さい。
希望者には餌・仕掛けのみ無料でお分けいたします。
また若干数ではありますが、無料レンタル竿も用意しております。
 
主  催 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク
パナソニック エコリレー ジャパン
城北水辺クラブ
琵琶湖を戻す会
大阪府立環境農林水産総合研究所 水生生物センター
協  力 旭区役所
大阪市環境局
 
問い合わせ 淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク
072−833−2770
       

☆ 結果報告 ☆

参加人数 約400名

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2012
〜 私たちの大切な水資源、琵琶湖を大切にしよう 〜
 
開催日 2012年8月5日(日) ※雨天決行
実施時間  7:30〜11:00
受 付  7:30〜 9:30
計 量 10:00〜11:00
抽選会 10:00〜11:00
開催場所 ・釣り場
  守山湖岸一帯
・受付・検量・抽選会場
  レークさがわ駐車場(P1)体育館北隣
参加料 無料
事前申込 不要
  特 典 ◆ギル券進呈
 「1kgで1ギル券を進呈」(当日会場で釣り上げた外来魚に限る)
 ギル券とは、守山湖岸振興会に所属する企業や漁協などで素敵な特典と交換できるチケットです!
  ※今年の特典内容は今年のギル券裏面に記載します!
  ※釣りと併せて、湖岸清掃(ごみ拾い)をしていただいた方にも1ギル券進呈します!

◆抽選会
 「豪華プレゼントが当たる抽選会を開催!」
  ※ホテル宿泊招待券やオリジナルグッズ等、多数の商品を揃えています!
持ち物 釣具は各自で持参してください
※無料貸釣竿は若干用意しています。(先着順)
 
主 催 守山湖岸振興会(構成団体は下記の13団体)
 
(株)アヤハゴルフリンクス琵琶湖レークサイドゴルフコース、(社)滋賀県自動車整備振興会、(社)滋賀県トラック協会、寺田商事(株)、
 (株)琵琶湖プラザ、住友不動産ヴィラフォンテーヌ(株)琵琶湖リゾートクラブ、森観光トラスト(株)ホテルラフォーレ琵琶湖、
 守山漁業協同組合、セイレン興産(株)ヤンマーマリーナ、コカ・コーラウエスト(株)、琵琶湖クルージングモール ピエリ守山、琵琶湖汽船(株)、
 守山市
協 賛 琵琶湖を戻す会、琵琶湖博物館「うおの会」、ぼてじゃこトラスト、山豊テグス(株)
後 援 滋賀県、守山市教育委員会、FM滋賀
 
問い合わせ先 守山市みらい政策課 担当:羽田野
077−582−1162
       

☆ 結果報告 ☆

 ご家族中心に、昨年より多くの皆さんが参加されていました。

参加人数 210名
捕獲重量 85kg

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

2012 マリンフェスタ in びわこ 外来魚駆除釣り大会
 
開催日 2012年7月21日(土)
開催時間 9:00〜13:00
 
会 場 大津港一帯
受 付 浜大津アーカス前
参加料 100円(えさ代)
参加特典 ★釣り竿の無料貸し出し
★びわこルールキッズ登録会同時開催!
 メンバー (小中学生) にはステキなキャップをプレゼント!
★外来魚の堆肥で育てられたてスイカの試食
★伊藤園提供の飲料プレゼント!
 
主 催 滋賀県琵琶湖レジャー対策室
協 賛 (株)伊藤園・滋賀県漁業協同組合連合会・JAバンク滋賀
  後 援 京都府・大阪府・兵庫県
  協 力 NPO法人AJA ・NPO法人びわ湖ベジタブルロード・琵琶湖を戻す会
       
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖レジャー対策室:077-528-3485
 

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。

☆ 結果報告 ☆

参加人数 762人
捕獲重量 56.5kg(ブラックバス1.5kg、ブルーギル55.0kg)

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

琵琶湖のお魚復活作戦 〜釣りによる外来魚駆除〜
 
開催の主旨  琵琶湖や周辺内湖の豊かな自然はたくさんの生物を育んできました。
しかし、近年、ニゴロブナなどの在来魚が少なくなっていることが確認されていて、
その要因の一つに
ブルーギルやオオクチバス等外来魚の影響が言われています。
 平成17年に「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」が施行されたことを受けて、
環境省近畿地方環境事務所では、
琵琶湖や内湖の在来魚を復活させることを目的に、
オオクチバス等特定外来生物の駆除事業
に取り組んでいます。
 
開催日 2011年8月27日(土)
実施時間 10:00〜12:30
開催場所 貫川内湖(高島市今津町深清水、桂) ※詳しくは当日のチラシをご覧下さい。
      ・電車でお越しの場合:近江中庄から徒歩16分
・お車でお越しの場合:京都市内から車で、約2時間、大阪市内から車で、約2時間30分
参加料 100円(参加者に加入していただく保険代として)
申し込み方法 下記に、メール、FAX、郵便にて、参加者のお名前等、ご住所、電話番号、借りたい釣具の本数をお知らせ下さい。
●メール:h23kujyo@kanso.co.jp ●FAX:06-6263-7311
※ご提供いただいた個人情報については、本活動を円滑に行う目的にのみ使用いたします。
  申し込み締切 8月22日(月)
お知らせ ☆大雨や警報発令時の悪天時は中止とします。
 当日、判断に迷われる状況の場合には、お電話にてお問い合わせ下さい(TEL:090-5012-1046)。
 中止の場合は、中止案内メッセージが流れます。
☆当日は暑くなることが予想されますので、熱中症対策(帽子、日傘、飲み物等)をお願いします。
☆小学生以下の方は、保護者同伴でご参加下さい。
☆路上駐車、ゴミ投棄等、地元住民の方にご迷惑のかからぬよう、お願いします。
 (無料駐車場あり。但し、数に限りがございます。)
 
駆除方法 釣り
  駆除の対象魚 ブルーギル・ブラックバス(オオクチバス)
  駆除の仕方に
ついて
(1)ブルーギル等がいそうな場所を考えよう。
(2)釣竿のハリにエサを付けて、釣ります。
(3)釣ったブルーギル等は、バケツまたはビニールに入れます。その他の魚は、内湖に放します。
(4)釣ったブルーギル等は、受付で回収します。
☆エサは、事務局で無料配布しています。
☆釣り竿、仕掛けは、希望者に無料貸し出します。
       
主 催 環境省近畿地方環境事務所
協 力 滋賀県、高島市、琵琶湖を戻す会
 
お問い合わせ 株式会社環境総合テクノス 06-6263-7337 担当:エンドウ、ミヤタ、カワムラ(当日のご連絡先:090-5012-1046)
       

当日のチラシ

PDFファイル版 nukegawa110827.jpg SIZE 151KB

ダウンロードして自由にご利用下さい。

☆ 結果報告 ☆

 暑い中、早朝より多くの皆さんが参加されていました。

参加人数 約80名
捕獲数量
   ブルーギル 178尾
   ブラックバス 4尾

  ※当日は琵琶湖を戻す会のメンバーも参加しました。

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2011
 
開催の主旨  琵琶湖の豊かな生態系を取り戻すためには、ブルーギルに代表される外来魚の繁殖を抑制していく必要があります。
 本大会は、その外来魚の駆除を推進するとともに、琵琶湖の自然環境とふれあい、楽しみながら環境保全や生態系に
対する理解を深め、守山市から琵琶湖の魅力を多くの方々に発信することを趣旨としています。
 
開催日 2011年8月7日(日) 雨天決行
実施時間  7:30〜11:00
受 付  7:30〜 9:30
計 量 10:00〜11:00
抽選会 10:00〜11:00
募集規模 先着300名
参加料 無料
開催場所 ・釣り場
  守山湖岸一帯
・受付・検量・抽選会場
  レークさがわ駐車場(P1)体育館北隣り
運 営 ○ 登録参加制の釣り大会(当日現地受け付け)
○ 捕獲量に応じ、特典引き換え券【ギル券】を発行 【1kg=1ギル券】
○ ギル券は、守山湖岸振興会の事務所で、特典商品と交換。【1ギル300円相当】
○ 交換期間は、平成23年8月31日(火)まで。
○ 捕獲したブルーギルなどの外来魚は、主催者が引き取り処分します。
○ 釣りと併せて、湖岸清掃(ごみ拾い)をしていただいた方にも1ギル券を進呈します。
持ち物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご準備下さい。
 
主 催 守山湖岸振興会(構成団体は下記の13団体)
 
(株)アヤハゴルフリンクス琵琶湖レークサイドゴルフコース、(社)滋賀県自動車整備振興会、(社)滋賀県トラック協会、寺田商事(株)、
 (株)琵琶湖プラザ、住友不動産ヴィラフォンテーヌ(株)琵琶湖リゾートクラブ、森観光トラスト(株)ホテルラフォーレ琵琶湖、
 守山漁業協同組合、セイレン興産(株)ヤンマーマリーナ、コカ・コーラウエスト(株)、琵琶湖クルージングモールピエリ守山、琵琶湖汽船(株)、
 守山市
協 賛 琵琶湖を戻す会、琵琶湖博物館「うおの会」、ぼてじゃこトラスト、山豊テグス(株)
後 援 滋賀県、守山市教育委員会、FM滋賀
 
問い合わせ先 守山市みらい政策課 担当:羽田野
077−582−1162
       

☆ 結果報告 ☆

 暑い中、早朝より多くの皆さんが参加されていました。

参加人数 190名
捕獲重量 116kg

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

2011 マリンフェスタ in びわこ 外来魚駆除釣り大会
 
開催日 2011年7月23日(土)
開催時間 9:00〜13:00
 
会 場 大津港一帯
受 付 浜大津アーカス前
参加料 100円(えさ代)
参加特典 ★釣り竿の無料貸し出し
★びわこルールキッズ登録会同時開催!
 メンバー (小中学生) にはステキなキャップをプレゼント!
★外来魚の堆肥で育てられたてスイカの試食
★コカ・コーラ社提供の飲料プレゼント!
 
主 催 滋賀県琵琶湖レジャー対策室
協 賛 コカ・コーラウエスト(株)・滋賀県漁業協同組合連合会・
(社)滋賀県宅地建物取引業協会・JAバンク滋賀
  後 援 京都府・大阪府・兵庫県
  協 力 NPO法人AJA ・NPO法人びわ湖ベジタブルロード・琵琶湖を戻す会
       
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖レジャー対策室:077-528-3485
 

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。

☆ 結果報告 ☆

参加人数 668人
捕獲重量 87.3kg

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

公開シンポジウム 琵琶湖を未来につなぐ −魚・漁業・食文化−
 
ご案内  この湖を健全な姿で次の世代に引き継ぐには?
  私たちに、今できることは?
   ともに琵琶湖の未来を考えてみませんか


 琵琶湖では、人びとは古来、魚介類をはじめ、さまざまな湖の幸を糧として地域固有の文化を育んできました。
ところが、近年では水環境の荒廃、外来生物の増加等によって在来の魚介類が著しく減少し、それに伴い、
この地域で永きにわたって発達してきた多様な文化も存亡の危機に直面しています。
 現在を生きる私たちには、こうした状況を克服し、次世代に琵琶湖と地域固有の文化を健全な姿で引き継ぐ
責任があると考えられます。本シンポジウムでは、これまでの研究の成果をもとに、琵琶湖の生きものと文化の
かかわりについて理解を深めながら、市民、漁業者、研究者、行政等が一同に会して、同じ土俵の下で相互に
意見交流を行い、琵琶湖固有の文化を次世代に健全な姿で引き継ぐための筋道をさぐります。 
 
開催日 2010年11月27日(土)
実施時間 13:00〜17:10
入 場 無料
開催場所 滋賀県立琵琶湖博物館ホール
       
  対 象 琵琶湖とその未来に関心のある方ならどなたでも参加できます。
  定 員 250名
  申し込み方法 TEL、FAX、電子メール、はがきのいずれかの方法でお申し込み下さい。
定員になり次第、受付終了。
◆必要事項:氏名、住所、電話番号
  申し込み先 〒525-0001 草津市下物町1091 琵琶湖博物館「琵琶湖再生シンポジウム」係
(TEL)077-568-4811  (FAX)077−568−4850  (Eメール)maehata@lbm.go.jp
       
プログラム 基調講演
   「琵琶湖の自然と文化」        川那部浩哉(琵琶湖博物館名誉学芸員)
話題提供  −現場からの報告−
  ・「琵琶湖の魚介類・漁業」       藤岡康弘(滋賀県水産試験場場長)
  ・「宍道湖の魚介類・漁業」       中村幹雄(日本シジミ研究所所長)
  ・「琵琶湖の食文化」          堀越昌子(滋賀大学教育学部教授)
  ・琵琶湖の在来魚介類を復活させる取り組み
    (1)「水産有用種復活の取り組み」   根本守仁(滋賀県水産試験場主査)
    (2)「田んぼに魚を呼び戻す取り組み」 前畑政善(琵琶湖博物館上席総括学芸員)
パネルディスカッション  −琵琶湖を未来につなぐ−
  <進行> 
    篠原 徹  (琵琶湖博物館館長)
  <パネリスト>
    高田昌彦  (琵琶湖を戻す会会長)
    鳥塚五十三 (滋賀県漁業協同組合連合会会長)
    中村清作  (滋賀県漁業協同組合連合会青年会副会長)
    中村幹雄  (日本シジミ研究所所長)
    藤岡康弘  (滋賀県水産試験場場長)
    堀越昌子  (滋賀大学教育学部教授)
  <コメンテーター>
    秋道智彌  (総合地球環境学研究所副所長)
    川那部浩哉 (琵琶湖博物館名誉学芸員)
    守安邦弘  (国土交通省近畿地方整備局琵琶湖河川事務所所長)
 
主 催 滋賀県立琵琶湖博物館
後 援 国土交通省近畿地方整備局琵琶湖河川事務所・環境省近畿地方環境事務所・
滋賀県漁業協同組合連合会・滋賀県水産試験場・WWFジャパン・滋賀の食事
文化研究所・ぼてじゃこトラスト・琵琶湖を戻す会
 
問い合わせ先 滋賀県立琵琶湖博物館:(TEL)077−568−4811
       

※琵琶湖を戻す会もパネルディスカッションのパネリストとして参加しました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

みんなで外来魚駆除大会 〜釣りによる外来魚駆除〜
 
開催の主旨  環境省近畿地方環境事務所では琵琶湖の生物多様性を脅かしている特定外来生物のひとつであるブルーギル等について、
琵琶湖の在来魚の繁殖・成育場所としての内湖で、釣りによる一般参加型の防除を行い、その効果を検証
することとしました。
一般の方でもとりくみやすい釣りによる駆除を外来魚の防除手法として紹介・実践を行い、外来魚防除の推進を図ることを
目的としています。
 
開催日 2010年10月2日(土) 雨天決行
実施時間 10:00〜13:00
受 付 12:00まで
開催場所 貫川内湖(高島市今津町深清水、桂) ※詳しくは当日のチラシをご覧下さい。
参加料 100円(参加者に加入していただく保険代等の実費)
申し込み 不要
 
駆除方法 釣り
☆釣竿・仕掛けは希望者先着200 名(ご家族で2 本まで)に無料貸し出しいたします。
☆釣り餌は参加者全員に無料配布いたします。
  駆除の対象魚 ブルーギル・ブラックバス(オオクチバス)
お願い ★駆除の効果を検証するため、方法は餌釣りのみとします。
★釣り上げたブラックバスやブルーギルは受付で回収いたします。
★ブラックバス、ブルーギル以外の在来魚は再放流してください。
★小学生以下の児童は、保護者同伴でお願いします。
★団体での参加は引率者同伴でお願いします。
★無料駐車場あります。路上駐車は禁止です。
★ゴミの持ち帰りをお願いします。
★事故・けが等については、各自の責任で対応をお願いします。
 
主 催 環境省近畿地方環境事務所
協 力 滋賀県、琵琶湖を戻す会
 
問い合わせ先 いであ株式会社 06-4703-2864 担当:淀(当日のご連絡は090-1890-9700)
       

当日のチラシ

PDFファイル版 nukegawa101002.pdf SIZE 371KB

ダウンロードして自由にご利用下さい。

       

☆ 結果報告 ☆

 普段駆除されていない場所だけに、大きなブルーギルがたくさん釣れました。

参加人数 25名
捕獲重量 22kg

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

みずかん エコノボイス Jazzり場
 
ご案内  近年報道で取上げられる話題から「水草・外来魚・近未来」をテーマに
講演のスタイルを「手づくり科学館:みずかん」に相応しい雰囲気で展開します。
 生演奏を聴きながら、誰でも気軽に参加頂ける催しです。
テーマ 外来魚と琵琶湖の漁業
 
開催日 2010年9月20日(月・祝日)
実施時間 14:00〜16:00
入 場 無料
開催場所 水環境科学館1Fホール
草津市矢橋町2109 矢橋帰帆島内
ディスカッション ・酒井恵美子:鰍ヲふえむ草津・代表取締役(司会)
・桑原 雅之:琵琶湖博物館 専門学芸員
・戸田 直弘:守山漁業協同組合
・中尾 博行:琵琶湖博物館うおの会運営委員
・鈴木 靖将:日本画家
  邦 楽   箏 ・麻植美弥子
篠笛・井伊 亮子
 
主 催 滋賀県立水環境科学館 指導管理者 しがの水環境研究会
協 賛 鰍ヲふえむ草津・且O東工業社・草津ライオンズクラブ・葛档Zラソーラーコーポレーション草津店・大塚ベネックスLLP
協 力 滋賀県立大学・県立琵琶湖博物館・滋賀県琵琶湖環境科学研究センター・立命館大学
 
問い合わせ先 事務局
077−567−2488
       

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2010
 
開催の主旨  琵琶湖の豊かな生態系を取り戻すためには、ブルーギルに代表される外来魚の繁殖を抑制していく必要があります。
 本大会は、その外来魚の駆除を推進するとともに、琵琶湖の自然環境とふれあい、楽しみながら環境保全や生態系に
対する理解を深め、守山市から琵琶湖の魅力を多くの方々に発信することを趣旨としています。
 
開催日 2010年7月31日(土) 雨天決行
実施時間  7:30〜11:00
受 付  7:30〜 9:30
計 量 10:00〜11:00
抽選会 10:00〜11:00
募集規模 先着300名
参加料 無料
開催場所 ・釣り場
  守山湖岸一帯
・受付・検量・抽選会場
  レークさがわ駐車場(P1)体育館北隣り
運 営 ○ 登録参加制の釣り大会(当日現地受け付け)
○ 捕獲量に応じ、特典引き換え券【ギル券】を発行 【1kg=1ギル券】
○ ギル券は、守山湖岸振興会の事務所で、特典商品と交換。【1ギル300円相当】
○ 交換期間は、平成22年8月31日(火)まで。
○ 捕獲したブルーギルなどの外来魚は、主催者が引き取り処分します。
○ 釣りと併せて、湖岸清掃(ごみ拾い)をしていただいた方にも1ギル券を進呈します。
持ち物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご準備下さい。
 
主 催 守山湖岸振興会(構成団体は下記の14団体)
 
(株)アヤハゴルフリンクス琵琶湖大橋ゴルフコース、佐川アドバンス(株)、(社)滋賀県自動車整備振興会、(社)滋賀県トラック協会、
 寺田商事(株)、(株)琵琶湖プラザ、住友不動産ヴィラフォンテーヌ(株)琵琶湖リゾートクラブ、森観光トラスト(株)ホテルラフォーレ琵琶湖、
 守山漁業協同組合、滋賀観光(株)ヤンマーマリーナ、コカ・コーラウエスト(株)、琵琶湖クルージングモールピエリ守山、琵琶湖汽船(株)、
 守山市
協 賛 琵琶湖を戻す会、琵琶湖博物館「うおの会」、ぼてじゃこトラスト、山豊テグス(株)、(株)ダンロップスポーツ
後 援 滋賀県、守山市教育委員会、FM滋賀
 
問い合わせ先 守山市みらい政策課 担当:中島
077−582−1162
       

☆ 結果報告 ☆

 参加された多くの皆さんが、例年以上にたくさんの外来魚を釣られていました。。

参加人数 156名
捕獲重量 235kg

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

2010 マリンフェスタ びわこ 外来魚駆除釣り大会
 
開催日 2010年7月24日(土)
開催時間 9:00〜13:00
 
会 場 大津港一帯
受 付 浜大津アーカス前
参加料 100円(えさ代)
参加特典 ★釣り竿の無料貸し出し
★びわこルールキッズ登録会同時開催!
 メンバー( 小中学生) にはステキなキャップをプレゼント!
★外来魚の堆肥で育てられたてスイカの試食
★コカ・コーラ社提供の飲料プレゼント!
 
主 催 滋賀県琵琶湖レジャー対策室
協 賛 コカ・コーラウエスト(株)・滋賀県漁業協同組合連合会・
(社)滋賀県宅地建物取引業協会・JAバンク滋賀
  後 援 京都府・大阪府・兵庫県
  協 力 NPO法人AJA ・NPO法人びわ湖ベジタブルロード・琵琶湖を戻す会
       
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖レジャー対策室:077-528-3485
 

☆ 結果報告 ☆

 とても暑い1日でしたが、多くのお子さんが参加されました。

参加人数 351人(うち子ども214人)
捕獲重量 49.5kg

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会もスタッフとして参加しました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

冬だ!釣りだ!外来魚駆除釣り大会
 
開催日 2010年1月30日(土) ・・・ (荒天中止)
開催時間 10:00〜13:00
 
会 場 彦根市彦根旧港湾(彦根城北側)
受 付 県立彦根総合運動場駐車場(松原橋歩道橋付近)
入場料 無料
申し込み 不要
参加特典 1.ほかほかの焼き芋プレゼント!
  (外来魚の回収に御協力いただいた先着200名様)
2.釣り竿の無料貸し出しや釣りえさの提供もあります。
※内容につきましては変更することもございますので、あらかじめご了承ください。
 
主 催 滋賀県琵琶湖レジャー対策室
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖レジャー対策室:077-528-3485
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

秋の外来魚駆除釣り大会
 
開催の主旨  釣り上げた外来魚をリリースせず、琵琶湖の豊かな生態系を取りもどす取り組みの一環として、秋の外来魚駆除釣り大会を実施し、
レジャーという側面からも外来魚を駆除するとともに、釣り人や県民へのびわこルールの普及啓発や外来魚問題への意識の高揚を図ります。
 
開催日 2009年10月3日(土) 小雨決行
実施時間 10:00〜13:00
受 付 10:00〜12:00
 
実施会場 草津市烏丸半島 琵琶湖汽船のりば付近
※駐車場は琵琶湖博物館駐車場(博物館利用者の駐車料金は無料)
 
参加費等 参加無料、事前申し込み不要(小学生以下の児童は保護者同伴)
 
運 営 ・釣り竿を無料で貸し出しします。(先着200名様まで)
・釣りえさを無料で提供します。
参加特典 釣り上げた外来魚の数が20匹以上のグループまたは家族先着50組に1本ずつ清涼飲料水
外来魚の回収 釣り上げられた外来魚は受付で計量の後、「特定非営利活動法人AJA」により回収・堆肥化し、野菜の肥料として有効利用されます。
 
お願い ○ 釣り上げたブルーギルやブラックバスは琵琶湖に戻してはいけません。
○ 本大会で釣り上げた外来魚については受付までお持ち下さい。
○ 普段釣った外来魚は近くの回収ボックスや回収いけすに入れましょう。
○ 小学生以下の児童は、保護者同伴でご参加下さい。
○ 団体での参加は引率者同伴でお願いします。
○ 受付は10時〜12時となっています。
○ お車の方は湖岸緑地駐車場(無料)もしくは琵琶湖博物館駐車場(有料)をご利用下さい。(路上駐車は禁止です)
○ ゴミの持ち帰りをお願いします。
○ 事故・けが等については、各自の責任で対応をお願いします。
 
主 催 滋賀県琵琶湖レジャー対策室
協 力 琵琶湖を戻す会
 
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖レジャー対策室
077−528−3485
080−1422−5415(当日)

☆ 結果報告 ☆

この日はあいにくあまり釣れませんでしたが、多くのお子さんが参加していました。

参加人数 112名
捕獲重量 9.2kg

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2009
 
開催の主旨  琵琶湖の豊かな生態系を取り戻すためには、ブルーギルに代表される外来魚の繁殖を抑制していく必要があります。
 本大会は、その外来魚の駆除を推進するとともに、琵琶湖の自然環境とふれあい、楽しみながら環境保全や生態系に
対する理解を深め、守山市から琵琶湖の魅力を多くの方々に発信することを趣旨としています。
 
開催日 2009年8月9日(日)
実施時間  7:30〜11:00
受 付  7:30〜 9:30(300組で〆切
計 量 10:00〜11:00
抽選会 10:00〜11:00
募集規模 300組(300組で〆切
参加料 無料
開催場所 ・釣り場
  守山湖岸一帯
・受付・検量・抽選会場
  レークさがわ駐車場(P1)体育館北隣り
運 営 ○ 登録参加制の釣り大会(当日現地受け付け)
○ 捕獲量に応じ、特典引き換え券【ギル券】を発行 【1kg=1ギル券】
○ ギル券は、守山湖岸振興会の事務所で、特典商品と交換。【1ギル300円相当】
○ 交換期間は、平成21年8月31日(月)まで。
○ 捕獲したブルーギルなどの外来魚は、主催者が引き取り、外来魚駆除推進事業により処分する。
○ 釣りと併せて、湖岸清掃(ごみ拾い)をしていただいた方にも1ギル券を進呈します。
持ち物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご準備下さい。
 
主 催 守山湖岸振興会(構成団体は下記の15団体)
 
(株)アヤハゴルフリンクス琵琶湖大橋ゴルフコース、佐川アドバンス(株)、(社)滋賀県自動車整備振興会、(社)滋賀県トラック協会、
 寺田商事(株)、(株)琵琶湖プラザ、住友不動産ヴィラフォンテーヌ(株)琵琶湖リゾートクラブ、森観光トラスト(株)ホテルラフォーレ琵琶湖、
 守山漁業協同組合、滋賀観光(株)ヤンマーマリーナ、コカ・コーラウエスト(株)、琵琶湖クルージングモールピエリ守山、琵琶湖汽船(株)、
 (財)佐川美術館、守山市
協 賛 琵琶湖を戻す会、琵琶湖博物館「うおの会」、ぼてじゃこトラスト、山豊テグス(株)、ダンロップ(株)
後 援 滋賀県、守山市教育委員会、守山市観光物産協会、FM滋賀
 
問い合わせ先 守山市みらい政策課 担当:中島
077−582−1162

☆ 結果報告 ☆

 当日は時折激しい雨が降り続くあいにくの天気でしたが、大勢の方が参加されていました。

参加人数 300名
捕獲重量 180kg

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

日本魚類学会市民公開講座 「絶体絶命の淡水魚イタセンパラ−川とともに守る」
 
一緒に考えませんか?イタセンパラが棲める河川環境のあり方を・・
 
開催日 2009年7月18日(日)
開催時間 10:30〜17:00
会 場 琵琶湖博物館ホール
入場料 無料
対 象 高校生以上
 
シンポジウムの目的と概要  イタセンパラは,コイ科タナゴ亜科に属するわが国固有の淡水魚である.この魚は,雨季には洪水をもたらすという東アジアモンスーン気候が特徴づける,
河川下流域の氾濫原の環境に見事に適応した生活環をもつ.かつては大阪平野,濃尾平野,富山平野に広く分布していたが,河川周辺の改修や利用により,
ここ数十年間の間に分布域全域で急減している.それに対し市民・行政レベルで早くから本種の保護活動が始められ,また淡水魚では初の国指定天然記念物に,
環境省レッドリストでも当初より絶滅危惧種に指定されてきた.なかでも淀川下流域はイタセンパラの象徴的な生息水域として,市民・行政・研究者が連携して
保全に取り組んできた.しかし,そのような努力にもかかわらず,淀川下流域では,この数年,本種の生息がまったく確認されず,きわめて危険な状況となっている.
イタセンパラの危機は,本種のみならずわが国の本来の流域環境や生物の多様性が急速に失われつつあることの証と受け止める必要がある.
 本シンポジウムでは,イタセンパラの生態と河川環境のかかわりについて理解を深め,市民,研究者,および河川管理者等の行政が相互に意見の交流を図りながら,
その復活への道筋を見いだすことを主眼とする.併せて,本種を具体例として今後の河川行政や生物多様性保全に大きく寄与したい.そのために,本種の系統保存から
流域管理にいたるまで,まずは各地の保全現場にいる市民,研究者,行政等いろいろな立場から語ってもらい,本種の保全に関わる問題点を参加者間で共有する.
そのうえで,パネリストと一般参加者が同じ土俵で議論を進め,本種復活のシナリオをともに探る.以上を通じて,一般参加者の生物多様性保全に対する意識高揚を図り,
今後の河川行政や生物多様性保全のあり方についても一定の方向性を見出すことをめざす.
 
プログラム 第一部 講 演 ―淀川とイタセンパラ―
 淀川の環境変遷−この40年でおこったこと:河合典彦(淀川水系イタセンパラ研究会)
 イタセンパラはどんな魚か:小川力也(淀川水系イタセンパラ研究会)

第二部 話題提供 ―現場からの報告―
 濃尾平野のイタセンパラの現状と危機:
  外来種との戦い:森 誠一(岐阜経済大学)
 富山平野のイタセンパラの現状と危機:
  地域における希少魚保全の展開:西尾正輝(氷見市教育委員会)
  イタセンパラの系統保存と再導入の展望:上原一彦(大阪府水生生物センター)
  本来の川,現在の川,将来の川:萱場 祐一((独)土木研究所自然共生研究センター)

第三部 パネルディスカッション ―イタセンパラ復活に向けて―
 ・司会進行 細谷 和海 (日本魚類学会 自然保護委員会委員長)
 ・パネリスト:
  河合典彦(淀川水系イタセンパラ研究会)
  小川力也(淀川水系イタセンパラ研究会)
  西尾正輝(氷見市教育委員会)
  萱場祐一((独)土木研究所自然共生研究センター)
  小俣 篤(国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所)
  ほか
 ・コメンテーター
  宮本博司(前淀川水系流域委員会委員長)
  上原一彦(大阪府水生生物センター)
  森 誠一(岐阜経済大学)  ほか
 
主 催 日本魚類学会
共 催 滋賀県立琵琶湖博物館
後 援 琵琶湖を戻す会、国土交通省近畿地方整備局淀川河川事務所、環境省近畿地方環境事務所、文化庁、
大阪府、岐阜県、滋賀県、氷見市教育委員会、WWFジャパン、淀川水系イタセンパラ研究会、ぼてじゃこトラスト
 
問い合わせ先

滋賀県立琵琶湖博物館 前畑政善
〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091
電話:077-568-4811 (代表)  FAX:077-568-4850
電子メール:maehata@lbm.go.jp

 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

第3回余呉湖外来魚駆除釣り大会
 
開催日 2009年6月7日(日) ・・・ (小雨決行)
※但し荒天の場合は6月14日に延期
受付時間 9:30
開催時間 10:00〜14:00
会 場 余呉湖ビジターセンター
入場料 無料
 
申し込み 申込受付期間は、平成21年5月31日までとなっておりますが、先着100名の定員になりしだい締め切らさせていただきます。
小学4年生以下の場合は、親子での参加を原則とします。
道具等 竿の貸し出しあり(数に限りあり、一家族2本まで)
餌は主催者にて用意(ワーム、ルアーは使用禁止)
昼食及び飲み物、軍手、バケツ、雨具等は各自で用意下さい
 
主 催 豊かな湖づくり推進委員会、湖北土地改良区
協 力 余呉町・余呉湖漁業協同組合、近畿農政局新湖北農業水利事業所、水資源機構丹生ダム建設所、地域用水対策協議会
支 援 水土里サポートきんき
 
申し込み先&
問い合わせ先

水土里ネット湖北(湖北土地改良区)
 TEL : 0749-85-2069、FAX0749-85-3240
 e-mail: koho-kai@aioros.ocn.ne.jp
余呉町役場建設農林課
 TEL : 0749-86-3221、FAX0749-86-3220
 e-mail: kennou@town.yogo.lg.jp

関連サイト http://www.maff.go.jp/kinki/seibi/sekei/news/090607/090607.html
 

当日のチラシ

PDFファイル版 yogo090607.pdf SIZE 447KB

ダウンロードして自由にご利用下さい。

 

☆ 結果報告 ☆

 当日は天候も持ち直し、大勢の方が参加されていました。

参加人数 165名
捕獲重量 51kg
※在来魚ゼロ

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

とれたて 新鮮 春野菜 春の外来魚駆除釣り大会
 
開催日 2009年3月29日(日) ・・・ (小雨決行)
開催時間 9:00〜13:00
入場料 無料
申し込み 不要
会 場 大津市雄琴港
参加特典 1.参加者には抽選でステキな賞品をプレゼント!
2.釣り竿の無料貸し出し(先着200名様)
  釣りえさの提供もあります。
3.とれたて春野菜の試食販売あります!
  野菜は外来魚の肥料で育てられました。
4.キャッフィーもやってくる!
外来魚を釣って
おいしい春野菜を
食べよう!
主 催 滋賀県琵琶湖レジャー対策室
協 力 国民宿舎つづらお荘、大中アグリの里、琵琶湖グランドホテル、びわこ緑水亭
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖レジャー対策室:077-528-3485
 

当日のチラシ

PDFファイル版 ogoto090329.pdf SIZE 247KB

ダウンロードして自由にご利用下さい。

 

☆ 結果報告 ☆

寒い中、大勢の方が参加されました。

参加人数 463名
捕獲重量 37kg
  (うちブルーギルは1kg未満)

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

豊かな湖づくりフォーラム
〜漁業者の目から見た琵琶湖の今と再生の道〜
 
開催日 2009年2月21日(土)
会 場 ピアザ淡海(滋賀県立民交流センター)
参加費 無料
 
プログラム <ポスターセッション> 中会議室 10:00〜14:45

・「湖づくり活動の展示と交流」
 湖はもちろんのこと、里、川、山、流域にわたる広範囲のフィールドで湖づくり活動を展開する、様々なNPOや市民団体などの取り組みを
展示・紹介するとともに、相互の交流を図ります。

<フォーラム> ピアザホール 13:00〜16:20

・基調講演「現役漁師が肌身に感じる琵琶湖の現状」
 豊かな湖づくり推進委員会代表 松沢松治
 日々の漁業を通じて、最も身近に琵琶湖を見つめ感じてきた漁師の目から、かけがえのない琵琶湖の変遷、現状、再生の方向を語ります。

・シンポジウム「琵琶湖の生態系の復元を目指して」
 松沢代表のほか、南湖・北湖の若手漁師と栽培漁業関係者をパネリストに迎え、近畿大学・山根教授のコーディネートで、
琵琶湖の生態系、漁業環境再生の道を探ります。
 
主 催 豊かな湖づくり推進委員会
問い合わせ先 豊かな湖づくり推進委員会事務局(滋賀県水産課内)
TEL:077-528-3874
FAX:077-528-4885

※琵琶湖を戻す会は当イベントでポスター発表しました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

ぼてじゃこ(タナゴ)復活シンポジウム
 
開催主旨 一昔前まで琵琶湖の象徴的な魚として親しまれた「ぼてじゃこ」も今や貴重種となっています。そこで、ぼてじゃこトラストは、近年ほとんど採集例のない
イチモンジタナゴを琵琶湖博物館から借受け、琵琶湖・淀川水質浄化研究センターと共同実験を行い、現在その数は1000尾以上に増加しています。
今後、休耕田にタナゴ増殖保管池を設置したり、学校ビオトープ、ため池等へ復元放流し、最終は琵琶湖に戻し、雑魚の生態系保全に一石を投じたいと
考えています。そこで、日本魚類学会の放流へのガイドラインに沿ってどう復元放流すべきか、市民の方々、有識者の皆さんのご意見、ご指導を頂きたく
開催します。
開催日 2009年2月8日(日)
開催時間 13:00〜15:00
会 場 琵琶湖博物館セミナー室
 
スケジュール 基調講演 滋賀の希少淡水魚の現状
  滋賀県自然環境保全課主査・琵琶湖博物館主任学芸員  中井克樹氏
  全国のタナゴの保全活動紹介
                     名古屋大学  北島淳也氏
  滋賀県湖北のタナゴの保全活動
           岐阜経済大学・滋賀タナゴネット 西田翔太郎氏
  イチモンジタナゴの増殖実験
               ぼてじゃこトラスト顧問  遠藤真樹氏
意見交換会
  ご意見をお持ちの方は、事前に事務局まで連絡をお願いします。
 
主 催 ぼてじゃこトラスト
連絡先 事務局 武田繁(携帯090−3841−4807・メールuotakeda@yahoo.co.jp)

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

BYQネットワークの集い2009
〜琵琶湖から淀川へとつながる水・人・未来〜
 
開催日 2009年2月1日(日)
受付開始 12:00
開催時間 12:45〜16:25
参加費 無料
場 所 アクア琵琶・ウォーターステーション琵琶(JR石山駅から京阪バス「南郷洗堰」下車、徒歩5分)
 
プログラム 【アクア琵琶 シアター】
 12:00〜   受付
 12:45〜12:50 開会/開会挨拶
 12:50〜13:00 BYスタンプラリー表彰式
 13:00〜14:40 発表/体験を通して発見した水辺の魅力 BYQのイベントに参加した方からの体験報告
 14:40〜14:50 休憩
 14:50〜15:20 お話し/びわ湖のサカナたちの現状とアクア琵琶の取り組み
         水のめぐみ館アクア琵琶 環境担当技術者 中尾博行氏
 15:20〜16:20 講演/琵琶湖の豊かな恵みを未来につなげるために私たちのできること
         滋賀県琵琶湖環境科学研究センター 総合解析部門研究員 石川俊之氏
 16:20〜16:25 閉会/閉会挨拶

【ウォーターステーション琵琶 1階 多目的サロン】
 12:00〜14:30 パネルによる参加団体の活動発表
 16:40〜17:20 懇談会(有料)

【ウォーターステーション琵琶 2階 交流スペース・実践室】
 12:00〜16:10 琵琶湖・淀川流域マップ展示
 13:00〜16:10 体験コーナー/水のふしぎを知ろう!
         子どもを対象とした簡単な水に関する体験コーナー
 
主 催 財団法人 琵琶湖・淀川水質保全機構
協 賛 水のめぐみ館アクア琵琶・ウォーターステーション琵琶
問い合わせ先 (財)琵琶湖・淀川水質保全機構 企画開発部 06-6920-3035

※琵琶湖を戻す会は当イベントでパネル出展しました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

冬だ!釣りだ!外来魚駆除釣り大会
 
開催日 2009年1月25日(日) ・・・ (荒天中止)
開催時間 9:00〜13:00
入場料 無料
申し込み 不要
会 場 彦根市彦根旧港湾(彦根城北側)
受 付 県立彦根総合運動場
参加特典 1.ほかほかの焼き芋プレゼント!
  (外来魚の回収に御協力いただいた先着200名様)
2.釣り竿の無料貸し出し、釣りえさの提供あります。
3.駆除量を記録した感謝カードをその場で贈呈!
  上位入賞者は同意の上で県ホームページに公表!
お願い ○釣り上げたブラックバスやブルーギルは琵琶湖に戻してはいけません。
○本大会で釣り上げた外来魚については受付までお持ちください。
○普段釣った外来魚は近くの回収ボックスや回収いけすに入れましょう。
○小学生以下の児童は、保護者同伴でご参加ください。
○団体での参加は引率者同伴でお願いします。
○受付は9時〜12時となっております。
○駐車場は県立彦根総合運動場をご利用ください。(路上駐車禁止)
○ゴミの持ち帰りをお願いします。
○事故・けが等については、各自の責任で対応をお願いします。
主 催 滋賀県琵琶湖レジャー対策室
協 力 豊かな湖づくり推進委員会(事務局:滋賀県水産課)、滋賀県水産試験場
共 催 琵琶湖を戻す会
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖レジャー対策室:077-528-3485
 

当日のチラシ

PDFファイル版 hikone090125-1.pdf SIZE 147KB

外来魚からさつまいもができるまで

PDFファイル版 hikone090125-2.pdf SIZE 93KB

ダウンロードして自由にご利用下さい。

 

午後から引き続き同じ場所で琵琶湖を戻す会が駆除釣り体験を実施します。
午後からの釣り体験に参加を希望される方は事前にお申し込み下さい。

=> 詳しくはこちら

☆ 結果報告 ☆

 当日は天候にも恵まれ、大勢の方が参加されていました。

参加人数 244名
捕獲重量 136.3kg
  (うちブルーギルは1kg未満)

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

第4回 全国タナゴサミットin淀川
〜イタセンパラの野生絶滅を目前に,河川の未来像について考える〜
 
開催の主旨  タナゴ(方言:ボテジャコ)は,かつて,河川,農業用水路やため池など,われわれのもっとも身近に生息するコイ科魚類でした。しかし現在,多くの種が,
河川改修,農業の変化や外来生物の異常繁殖などによって絶滅の危機にさらされています。なかでも,イタセンパラは絶滅にもっとも近い種として「国の
天然記念物」などに指定され,手厚く保護されてきましたが,数年前,わが国最大の生息地であった淀川から姿を消しました。「全国タナゴサミット」は,
全国各地におけるタナゴ類の現状や保全活動について情報・意見交換を行う場として2005年にスタートしました。特に今回のシンポジウムでは,淀川の
イタセンパラにスポットを当て,その復活に向けて河川の未来像について考えます。身近な環境問題に関心をお持ちの方は,是非ご参加ください。
エントランスでイタセンパラ(水槽展示予定)が,みなさまのお越しをお待ちしています。
開催日 2009年1月10日(土)
開催時間 14:00〜18:30
入場料 無料
申し込み 不要
定 員 1000名(先着)
会 場 大阪市中央公会堂 大集会室(国の重要文化財)
プログラム 基調講演 紀平肇(水生生物保全研究会)「淀川のイタセンパラに思いを寄せて」
全国からの報告
(東北)進東健太郎(ゼニタナゴ研究会)ゼニタナゴ
(関東)勝呂尚之(神奈川県水産総合研究所)ミヤコタナゴ
(東海)北島淳也(東海タナゴ研究会)イタセンパラ他
(近畿)武田 繁(ぼてじゃこトラスト)イチモンジタナゴ
(近畿)加納義彦(ニッポンバラタナゴ高安研究会)ニッポンバラタナゴ
(中国・四国)青 雅一(岡山淡水魚研究会)スイゲンゼニナタゴ
(九州)島本和宣(佐世保市環境保全課)ニッポンバラタナゴ
ポスター発表
シンポジウム・パネルディスカッション
「イタセンパラの野生絶滅を目前に,河川の未来像について考える」
小川力也,河合典彦(淀川水系イタセンパラ研究会),上原一彦(水生生物センター),
小俣篤(淀川河川事務所),高橋勝志(近畿地方環境事務所),コーディネーター:綾史郎(大阪工業大学)
主 催 淀川水系イタセンパラ研究会,タナゴ集会,城北わんどイタセンパラ協議会
後 援 国土交通省淀川河川事務所,環境省近畿地方環境事務所,大阪府,大阪府教育委員会,大阪市教育委員会, (財)河川環境管理財団
協 力 大阪府環境農林水産総合研究所水生生物センター,大阪市水道記念館,大阪市立自然史博物館
問い合わせ先 淀川水系イタセンパラ研究会:小川力也 090-3619-9235
タナゴ集会事務局     :北島淳也 090-3726-3514/kazetoge@k2.dion.ne.jp
ホームページ http://www.geocities.jp/tanagosummit/

※琵琶湖を戻す会は当イベントでポスター発表しました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

かんさい自然フェスタ2008
 
開催の主旨  かんさい自然フェスタは、自然環境の保全・保護をテーマにしたフェスティバルです。
市民自然団体などによるブース出展では、いっしょに工作をしたり楽しいゲームを考えたり、さまざまな工夫をこらした企画でみなさんをお待ちしています。
また、自然について深く知りたい方には、学会のようなポスターセッションやシンポジウムも開催されます。
是非遊びに来てください!
開催日 2008年11月15日(土)・16日(日)
開催時間 9:30〜16:30(入場は16:00まで)
入場料 無料
会 場 大阪市立自然史博物館(長居公園内)
出展団体 ●生駒の自然を愛する会●池田・人と自然の会●伊丹市昆虫館●伊丹市昆虫館友の会●茨木市自然保護研究会●大阪コミュニケーションアート専門学校
●大阪市立自然史博物館友の会●大阪湾撮影隊●大阪湾見守りネット●乙田休耕田クラブ●橿原市昆虫館●橿原市昆虫館友の会●河内長野野鳥の会●
川西自然教室●環境ボランティア 草津湖岸コハクチョウを愛する会●関西自然保護機構●京都学園大学バイオ環境学部バイオ環境デザイン学科かめ
おか団栗団●近畿大学農学部 個人発表:稲本雄太●近畿地方環境事務所●国土交通省近畿地方整備局 神戸港湾空港技術調査事務所●個人発表:関
根幹夫●こども昆虫塾●財団法人 大阪府みどり公社●財団法人 大阪みどりのトラスト協会●(財)公園緑地管理財団●(財)公園緑地管理財団 
明石海峡公園管理センター●堺自然ふれあいの森 指定管理者●自然のみかた研究会●(社)大阪自然環境保全協会・里山委員会●(社)大阪自然環
境保全協会 ナチュラリスト講座●吹田自然観察会●吹田ヒメボタルの会●須磨海浜水族園ボランティア●高島市新旭水鳥観察センター●地球館パー
トナーシップクラブ●TEAM 魚っしょい!●徳島県立博物館・徳島大学環境防災センター●特定非営利活動法人 生態工房●特定非営利活動法人 東洋
蝙蝠研究所●特定非営利活動法人 とよなか市民環境会議アジェンダ21 自然部会●特定非営利活動法人 日本蝶類保全協会●特定非営利活動法人 富
士の国・学校ビオトープ●特定非営利活動法人 やましろ里山の会●特定非営利活動法人 山野草の里づくりの会●NACS-J 自然観察指導員大阪連絡会
●NACS-J 自然観察指導員近畿圏交流会●NACS-J 自然観察指導員奈良連絡会●NACS-J 自然観察指導員兵庫連絡会●なにわホネホネ団●奈良教育大学?
ミミズプロジェクト●奈良植物研究会●西淀自然文化協会●ニホンジカ有効活用研究会●日本野鳥の会 大阪支部●服部緑地の自然を育てる会●浜寺公
園自然の会●琵琶湖・沿岸域研究会(水鳥グループ)●琵琶湖博物館フィールドレポーター●琵琶湖ラムサール研究会 共同発表:須川・村上・宮林●
琵琶湖ラムサール研究会 個人発表:須川恒
●琵琶湖を戻す会●プロジェクトP●南大阪昆虫同好会
交通 地下鉄御堂筋線長居駅 徒歩10分
JR阪和線長居駅 徒歩15分
近鉄南大阪線矢田駅 徒歩15分
主催 関西自然保護機構、NPO法人大阪自然史センター、大阪市立自然史博物館、(社)日本望遠鏡工業会
協賛 (社)日本望遠鏡工業会、オリンパス、ケンコー、コーワ、ニコン、ビクセン、ツァイス、(株)日本鳥類調査・Hobby's World、HOGA、
(株)文一総合出版、谷口高司鳥絵工房、招き鳥の巣 、ちくじん関西(環境部会)
問い合わせ先 〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23
TEL:06-6697-6221
FAX:06-6697-6262
e-mail:festival@mus-nh.city.osaka.jp
ホームページ http://www.omnh.net/npo/nf2008/index.html

※琵琶湖を戻す会も当イベントに出展しています。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2008
 
開催の主旨  琵琶湖の豊かな生態系を取り戻すためには、ブルーギルに代表される外来魚の繁殖を抑制していく必要があります。
 本大会は、その外来魚の駆除を推進するとともに、琵琶湖の自然環境とふれあい、楽しみながら環境保全や生態系に
対する理解を深めていただき、なおかつ、守山市から琵琶湖の魅力をより多くの皆さまに知っていただくことを趣旨としています。
 
開催日 2008年8月3日(日)
実施時間  7:30〜11:30
受 付  7:30〜 9:30(300組で〆切
計 量 10:00〜11:00
抽選会 10:00〜
募集規模 300組(先着300組で〆切
参加料 無料
開催場所 ・釣り場
  守山湖岸一帯
・受付・検量・抽選会場
  レークさがわ駐車場(P1)体育館北隣り
運 営 ○ 登録参加制の釣り大会(当日現地受け付け)
○ 捕獲量に応じ、特典引き換え券【ギル券】を発行 【1kg=1ギル券】
○ ギル券は、守山湖岸振興会の事務所で、特典商品と交換。【1ギル300円相当】
○ 交換期間は、平成20年8月29日(金)まで。
○ 捕獲したブルーギルなどの外来魚は、主催者が引き取り、外来魚駆除推進事業により処分する。
○ 釣りと併せて、湖岸清掃(ごみ拾い)をしていただいた方にも1ギル券を進呈します。
持ち物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご準備下さい。
 
主 催 守山湖岸振興会(構成団体は下記の12団体)
 琵琶湖大橋ゴルフコース、レークさがわ、滋賀県自動車整備振興会、滋賀県トラック協会、
 寺田商事、琵琶湖プラザ、琵琶湖リゾートクラブ、ホテルラフォーレ琵琶湖、守山漁業協同組合、
 ヤンマーマリーナ、三笠コカ・コーラボトリング(株)、守山市役所
協 賛 琵琶湖を戻す会、琵琶湖博物館「うおの会」、ぼてじゃこトラスト、
琵琶湖お魚ネットワーク、山豊テグス(株)、ダンロップ(株)
後 援 滋賀県、守山市観光協会、FM滋賀
 
問い合わせ先 守山市みらい政策課 担当:神藤・林下
077−582−1162

☆ 結果報告 ☆

 当日は朝から厳しい暑さになりましたが、早朝から大勢の方が参加されていました。

参加人数 300名
捕獲重量 195kg

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

外 来 魚 駆 除 釣 り 大 会
 
開催日 2008年7月19日(日) (荒天中止
実施時間 10:00〜15:00
参 加 参加無料・事前申し込み不要
会 場
<大津会場>
受 付 大津市なぎさ公園おまつり広場(琵琶湖文化館横)
駐車場 なし
<草津会場>
受 付 草津市志那中湖岸緑地
駐車場 志那中駐車場(無料)
 
特 典 @釣り竿の無料貸し出し(各会場先着200名様)
 えさの配付もあります。
A釣り教室
 えさの付け方や釣り方を教えてもらえるよ。
Bびわこルールキッズの登録会
 登録してくれた小学生にはオリジナルキャップをその場でプレゼント!詳しくはうら面を見てね。
Cコカ・コーラ社提供のQoo、お茶の配付(お1人様1本限り)
※小学生には『オリジナルキャップ』をプレゼント!
お願い ○小学生以下の児童は、保護者同伴でご参加ください。
○団体での参加は引率者同伴でお願いします。
○できるだけ公共交通機関の利用をお願いします。
○昼食は各自ご持参ください。
○ゴミの持ち帰りをお願いします。
○釣り上げた外来魚の再放流は禁止されていますので、受付までお持ちください。
○事故・けが等については、各自の責任で対応をお願いします。
 
主 催 滋賀県琵琶湖再生課琵琶湖レジャー対策室
共 催 滋賀県水産課、滋賀県水産試験場
協 力 琵琶湖を戻す会
協 賛 株式会社パルコ大津店、滋賀県漁業協同組合連合会、社団法人滋賀県宅地建物取引業協会、
JAバンク滋賀、浜大津アーカスアミューズメント館、三笠コカ・コーラボトリング株式会社(五十音順)
問い合わせ先 滋賀県琵琶湖再生課琵琶湖レジャー対策室
077−528−3485

外来魚駆除釣り大会のチラシ

PDFファイル版 kusatsu-ootsu080719.pdf SIZE 255KB

ダウンロードして自由にご利用下さい。

☆ 結果報告(大津・草津両会場合計) ☆

 当日は朝から厳しい暑さになりましたが、早朝から大勢の方が参加されていました。

参加人数 159名
捕獲重量 57.6kg   バス: 1.0kg
ギル:56.6kg

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

あづち外来魚駆除釣り大会
 
案 内 魚釣りの楽しさを体感しながら、外来魚問題をはじめとする琵琶湖を取り巻く身近な環境をあらためて見つめ直す絶好の機会です!
琵琶湖の環境や生態系の保全活動へ積極的にご参加下さい!
開催日 2008年6月14日(日)
時 間 9:30〜12:30
参加資格 当日受付、先着130名(釣り竿100名貸出、釣りエサ130名配布)
会 場 安土町常楽寺(安土駅より徒歩8分)
臨時駐車場30台と限りがあります。出来るだけ公共交通機関をご利用下さい。
プログラム 09:00     受付開始、受付終了者に釣り具貸出、釣りエサ・回収袋配布
09:30〜12:00 釣り大会(釣った魚は回収ボックスへお入れ下さい。)
12:00〜12:30 湖岸清掃、会場整理
 
関連イベント 親子雑魚捕り体験教室
目 的 親子で自然に親しみ、楽しく遊び、共に学ぶ体験教室です。
水辺の生き物とじかに触れ合い、親しんでもらう中で、豊かな感性を持った子供たちが
育って欲しいと実施します。
参加資格 当日受付、先着50名(タモ網50名貸出)参加費無料)
会 場 安土町下豊浦 西の湖畔 よしきりの池(釣り会場から徒歩15分)
公共交通機関をご利用の方は、釣り大会会場より大会運営委員の車に分乗し、
会場に案内いたします。
プログラム 13:30〜14:30 雑魚捕り体験
14:30〜15:30 お魚見分け方教室&湖岸清掃
 
主 催 豊かな湖づくり推進委員会
運 営 琵琶湖お魚探検隊/ぼてじゃこトラスト
後 援 安土町/安土町教育委員会/近江八幡市環境課/近江八幡市教育委員会
協 力 東近江水環境自治協議会/ハートランド推進財団/安土町常楽時区/常楽寺環境保全の会/蒲生野考現倶楽部

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

第4回琵琶湖お魚ネットワーク交流会
 
案 内 調査活動や観察会に参加され、各地域で活躍された皆様には、この機会に是非とも参加いただき、
滋賀県の魚類生息環境保全について話し合い、情報交換できればと思います。
開催日 2008年2月24日(日)
時 間 10:30〜12:30
定 員 申し込み不要
参加料 無料
開催場所 琵琶湖博物館セミナー室
       
これまでの琵琶湖お魚ネットワークの成果を踏まえ、優先的に保全すべき地域や、
保全のためのモニタリング地域や継続方法について考える。
プログラム 10:30 開会・代表挨拶(高田昌彦)
10:35 2008年度までの成果(水野敏明)
10:45 運営委員会報告
11:00 座談会形式での話し合い:どこを保全すべきか、継続的に調査すべき地点はどこか
     ・湖東・湖北地域(近江八幡・東近江・竜王・日野以北)
     ・湖南・甲賀地域(野洲川流域以南・瀬田川東)
     ・湖西地域(琵琶湖・瀬田川以西)の,3つのグループにわかれて討論
      (参加人数によってグループ数は変更になる場合があります)
12:00 進行係が各グループの討論の結果発表,これからの調査活動に向けて話し合う
12:30 閉会
 
主 催 琵琶湖お魚ネットワーク
共 催 琵琶湖を戻す会
琵琶湖博物館うおの会

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

シンポジウム「水辺環境の危機、淀川からのシグナル」
 
案内文  大阪府環境農林水産総合研究所・水生生物センターと大阪工業大学工学部淀川環境教育センターでは、
それぞれ淀川を主な研究場所として各種調査・研究を行ってきました。
この度、その研究成果を基に、淀川の生態系の変化や外来種の異常繁殖、天然記念物イタセンパラ等の
在来希少魚の危機的な現状と問題点について考えるシンポジウムを自然保護団体や府民、関係機関と共に、
下記のとおり開催します。
 
開催日 2008年1月12日(土)
実施時間 13:30〜16:30
会 場 大阪工業大学 6号館 9F 693号室
定 員 100名(先着順)
→ 申し込み用紙
参加料 無料
内 容 基調講演:生物多様性の維持と外来種問題 細谷 和海(近畿大学農学部教授)
話題提供:淀川の河川環境の変遷 綾 史郎(大阪工業大学工学部教授)
     淀川魚類相の変遷 平松和也(当研究所主任研究員)
     外来水生植物の生息環境に与える影響 内藤 馨(同上)

パネルディスカッション: コーディネーター 細谷和海(近畿大学、魚類学)
     パネラー 綾 史郎(大阪工業大学、河川工学)
          高田昌彦(琵琶湖を戻す会、外来魚駆除)
          新城賢浩(水辺に親しむ会、環境学習)
          内藤 馨(水生生物センター、外来水生植物)
          平松和也(水生生物センター、魚類)
 
主 催 大阪府環境農林水産総合研究所
大阪工業大学工学部淀川環境教育センター
後 援 国土交通省淀川河川事務所
環境省近畿地方環境事務所

☆ 結果報告 ☆

当日は100名を越える参加者があり、会場となった教室は満員状態でした。

※主催者から依頼があり、琵琶湖を戻す会から高田が出演しました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2007
 
開催の主旨  琵琶湖の豊かな生態系を取り戻すため、ブルーギルに代表される外来魚の繁殖を抑制していく必要があります。
本大会は、その外来魚の駆除を推進するとともに、琵琶湖の自然環境とふれあい、楽しみながら環境保全や生態系に
対する理解を深めていただき、なおかつ、守山市から琵琶湖の魅力をより多くの皆さまに知っていただくことを趣旨としています。
 
開催日 2007年8月5日(日)
実施時間  7:30〜11:30
受 付  7:30〜 9:30(300組で〆切
計 量 10:00〜11:00
抽選会 10:00〜
募集規模 300組(先着300組で〆切
参加料 無料
協 賛 琵琶湖を戻す会
琵琶湖博物館「うおの会」
ぼてじゃこトラスト
琵琶湖お魚ネットワーク
問い合わせ先 守山市みらい政策課 担当:奥村・石田
077−582−1162

☆ 結果報告 ☆

 当日は朝から厳しい暑さになりましたが、早朝から大勢の方が参加されていました。

参加人数 300名
捕獲重量 102kg

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会も運営をサポートしました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

第2回びわ湖フォーラム
 
サブタイトル びわ湖の生物多様性保全の新たな視点
− 種の遺伝的多様性保全にむけて −
開催趣旨  琵琶湖とその流域の環境問題を考える上で、生態系の保全は重要な課題で、そのキーワードが「生物多様性」です。生物多様性とは、
「地球上の生命の総体」を意味し、植物、動物、微生物の全ての種の多様性、マクロなレベルでの生態系の多様性、そしてミクロなレベルでの
遺伝的多様性の3つのレベルから構成されます。生物多様性の保全は、これら3つのレベルについて考える必要があります。
 本フォーラムでは生物多様性のなかで、これまであまり考慮されることのなかった「種の遺伝的多様性」に着目し、遺伝的多様性保全の
重要性やその保全にむけて留意すべきポイントについてともに考えます。
 
開催日時 2007年3月5日(月)
13:30〜16:30
受  付 13:00〜
定  員 100名(先着順) 参加無料
会  場 琵琶湖・環境科学研究センター 2階エコホワイエ
交  通 バス:JR大津駅より江若バス(浜大津線堅田駅行き)約15分
   柳が崎下車 徒歩3分
   (大津駅発 12:35 13:05 柳が崎着 12:46 13:16)
JR:西大津駅より徒歩約15分
京阪:近江神宮前駅より徒歩約15分
※駐車スペースがありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
 
プログラム ●特別講演         13:35〜14:20
     「生物多様性とその保全の視点」
              鷲谷いづみ 東京大学大学院農学生命科学研究科教授
●パネルディスカッション  14:30〜16:00
     パネリスト   「びわ湖の淡水魚の多様性と固有性」
              細谷和海  近畿大学大学院農学研究科教授
             「保全遺伝学的視点から見たヨシ帯保全のあり方」
              金子有子  琵琶湖・環境科学研究センター主任研究員
             「びわ湖でのヨシ帯回復の取り組み」
              寺川庄蔵  ぴわ湖自然環境ネットワーク代表
     コメンテーター  鷲谷いづみ 東京大学大学院農学生命科学研究科教授
     コーディネーター 西野麻知子 琵琶湖・環境科学研究センター総括研究員
●見学会 16:00〜
 
問い合わせ
申し込み先
琵琶湖・環境科学研究センター 企画・情報担当
電話 077-526-4801 FAX 077-526-4803
〒520-0022 大津市柳が崎5−34
 

 第2回びわ湖フォーラム チラシ

(表) ootsu070305-1.jpg SIZE 159KB
(裏) ootsu070305-2.jpg SIZE 132KB
 
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

第3回琵琶湖お魚ネットワーク交流会 ありがとうREPORT
 
案 内 お魚ネットワークの活動も3年目を迎えました。
今年も琵琶湖流域各地からネットワークを支えて下さっている
皆様に感謝の意をこめて交流会を開催いたします!
開催日 2007年2月25日(日)
時 間 10:00〜15:00
定 員 申し込み不要
参加料 無料
開催場所 琵琶湖博物館大ホールほか
プログラム 10:00〜13:00(場所:セミナー室)
  【活動パネル展示と交流会】参加団体の紹介、パネル発表、表彰式
13:00〜15:00(場所:琵琶湖博物館大ホール)
  【WWF提供・初公開映像!】タイトル『淡海と生きる〜琵琶湖〜』
  【お魚ネットワーク報告会】水野敏明(WWFジャパン)、中島経夫(琵琶湖博物館)
 
主 催 琵琶湖お魚ネットワーク
WWF・ブリヂストンびわ湖生命の水プロジェクト
琵琶湖博物館子ども体験教室実行委員会(文部科学省子どもの居場所事業)
共 催 琵琶湖を戻す会
琵琶湖博物館うおの会
ぼてじゃこトラスト
後 援 滋賀県
滋賀県立琵琶湖博物館
問い合わせ・
お申し込み先
滋賀県立琵琶湖博物館内 うおの会事務局
〒525-0001 草津市下物町1091
TEL 077-568-4832(直通) FAX 077-568-4850
MAIL uonokai@lbm.go.jp URL http://www.lbm.go.jp/nakajima/osakananet.htm
 

第3回琵琶湖お魚ネットワーク交流会のチラシ

JPEGファイル版 osakana-net3.jpg SIZE 180KB

ダウンロードして自由にご利用下さい。

※琵琶湖を戻す会はお魚ネットワークの活動の趣旨に賛同し、共催として運営に参画しました。

主催者より感謝状をいただきました。 ー> 感 謝 状


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

第9回 淀川環境フォーラム
 
開催日 2007年2月24日(土)
開 場 13:00
開 演 13:30〜16:30
実施場所 大淀コミュニティーセンター(大阪市北区本庄東3-8-2)
交 通 大阪市営地下鉄谷町線・堺筋線,阪急電鉄「天神橋筋六丁目」駅下車 徒歩8分
参加費 無料
プログラム 【基調講演】
 小川力也(大阪府立西野田工業高校 教諭)
 河合典彦(大阪市立大桐中学校 教諭)
【オープンディスカッション】
 コーディネーター:綾 史郎(大阪工業大学工学部 教授)
募集要項  
・募集期間 2007年2月20日(火) ※会場には定員がありますので、お早めにお申し込み下さい。
・申込方法 <ラジオ大阪事業部> TEL:06-6577-1300(受付時間/月〜金 10:00〜17:00)
           FAX:06-6577-1300(名前、参加人数、連絡先を記入)
主 催 LOVE遊―淀川キャンペーン実行委員会
(ラジオ大阪・国土交通省淀川河川事務所・財団法人河川環境管理財団)
主催者案内 OBC(ラジオ大阪)イベント案内
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

外来魚ノーリリース釣り大会
 
 目的  400万年の歴史を持つ世界でも有数の古代湖である琵琶湖には固有種をはじめとする豊かで多様な生態系が育まれてきました。
ところが近年、魚類の大半がブルーギルやオオクチバスの外来魚で占められるようになったことから、外来魚を少しでも減らしていく
ことが必要です。そこで滋賀県では、釣り上げた外来魚は琵琶湖に戻さないなどの「琵琶湖ルール」を定め、レジャーという側面からも
琵琶湖の生態系を取りもどす取り組みを進めています。
 このことから「琵琶湖ルール」マナーアツプキャンペーンの一環として伊香郡西浅井町地先において「外来魚ノーリリース釣り大会」を
実施し、釣り人や県民へ琵琶湖ルールの普及啓発や外来魚問題への意識の高揚を図るものとします。(なお、本年8月に、同町地先で
は、リリース禁止に指定されている「コクチバス」が確認されています。)
 開催日時 2006年10月29日(日)
9:00〜15:00 (参加登録受付、外来魚受け取り時間)
 実施場所 (1) 受付場所 西浅井町大浦 大浦園地(大浦漁港北側)
 
※国道303号大浦口から大浦方向へ、「大浦」交差点から菅浦方向に100m右側、大浦漁港手前)
(2) 釣り場  西浅井町周辺の琵琶湖(特に範囲は定めません)
 実施内容 (1) 事前に参加登録を受け付けますが、当日の参加も可能です。
(2) 釣具・餌等は原則として各自で持参して下さい。ただし、エビ餌は本部で若干準備します(無料)。
(3) 時聞内に参加登録を行った後は自由行動、自由解散とします。
(4) 釣り上げた外来魚はリリースせず、大会本部で回収します。
(5) ご参加いただいた方には琵琶湖ルールひろめよう券1枚(50円相当)を差し上げます。
 注意事項 (1) 釣り方はルアー、餌釣り等問いませんが、根がかりさせない釣り方の工夫、環境配慮製品の使用をお願いします。
(2) 参加者は傷害保険の対象となりますので、必ず登録をすませてください。
(3) 釣り場での駐車は法令やマナーを守ってください。ゴミは各自お持ち帰り下さい。
(4) 「外来生物法」により、外来魚を生きたまま運搬すること等は禁止されています。
  受付場所まではビニール袋やバケツ等には水を入れずにそのままお持ちください。
 参加登録の方法 平成18年10月27日(金)17:00までに電話、FAXまたはe-mailで住所、氏名を連絡ください。
滋賀県自然環境保全課 Tel:077-528-3485 Fax:077-528-4846 e-mail:dg00@pref.shiga.lg.jp
 実施体制 主 催 滋賀県自然環境保全課、淡海環境保全財団
協 カ 西浅井町、西浅井漁業協同組合

※昨年に引き続き琵琶湖を戻す会からも2名が一般参加しました。
 ブラックバスを中心にたくさんの外来魚が駆除されました。

 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2006
 
開催の主旨  琵琶湖の豊かな生態系を取り戻すため、ブルーギルに代表される外来魚の繁殖を抑制していく必要があります。
本大会は、その外来魚の駆除を推進するとともに、琵琶湖の自然環境とふれあい、楽しみながら環境保全や生態系に
対する理解を深めていただき、なおかつ、守山市から琵琶湖の魅力をより多くの皆さまに知っていただくことを趣旨としています。
 
開催日 2006年8月5日(土)
実施時間  7:30〜11:30
受 付  7:30〜 9:30(300組で〆切
計 量 10:00〜11:00
抽選会 10:00〜
募集規模 300組(先着300組で〆切
参加料 無料
関連イベント ヨシカヌー乗船体験
 9:00〜11:00
開催場所 ・釣り場
  守山湖岸一帯
・受付・検量・抽選会場
  レークさがわ駐車場(P1)体育館北隣り
・ヨシカヌー乗船体験
  守山市木浜漁港
運 営 ○ 登録参加制の釣り大会(当日現地受け付け)
○ 捕獲量に応じ、特典引き換え券【ギル券】を発行 【1kg=1ギル券】
○ ギル券は、守山湖岸振興会の事務所で、特典商品と交換。【1ギル300円相当】
○ 交換期間は、平成18年8月31日(木)まで。
○ 捕獲したブルーギルなどの外来魚は、主催者が引き取り、外来魚駆除推進事業により処分する。
持ち物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご準備下さい。
 
主 催 守山湖岸振興会(構成団体は下記の11団体)
 琵琶湖大橋ゴルフコース・レークさがわ・滋賀県自動車整備振興会・滋賀県トラック協会・
 寺田商事・琵琶湖プラザ・琵琶湖リゾートクラブ・ホテルラフォーレ琵琶湖・守山漁業協同組合・
 ヤンマーマリーナ・守山市役所
協 賛 琵琶湖を戻す会
琵琶湖博物館「うおの会」
ぼてじゃこトラスト
山豊テグス
琵琶湖お魚ネットワーク
(株)ダンロップスポーツ大阪本社
後 援 滋賀県
守山市観光協会
FM滋賀
問い合わせ先 守山市みらい政策課 担当:川嶋・石田
077−582−1162

☆ 結果報告 ☆

 当日は雲一つ無い厳しい暑さになりましたが、朝早くから大勢の方が参加されていました。

参加人数 210名
捕獲重量 146.0kg

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会も運営サポートとして参加しました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

大阪自然史フェスティバル 2006
 
開催の主旨  大阪周辺には長期にわたって活動を続けている自然保護や自然観察に関係した市民グループがたくさんあります。一方、地域での活動の場やもっと
自然について学ぶ仲間を求めている人などがいます。しかし市民がこうした団体の活動に親しく接する機会はごく限られているのが現状です。
「大阪自然史フェスティバル2006」では、これらの団体が自然史博物館に一堂に会する場を設け、楽しく活動を紹介する機会をつくり、より多くの市民の
みなさんにアマチュア研究・地域の自然観察・保護活動の楽しさ・奥の深さにふれていただきたいと思います。現在80を超える自然に関わる大阪周辺の
団体の参加が決定しており、文化祭のような楽しい活動紹介を繰り広げます。
開催日 2006年3月11日(土)・12日(日)
開催時間 9:30〜16:30(入場は16:00まで)
入場料 無料
会 場 大阪市立自然史博物館(長居公園内)
出展団体 ●芥川緑地資料館 あくあぴあ芥川●アロマテラピー普及会●池島・福万寺カワセミ楽会●池田・人と自然の会●生駒いいもり里山サポーターズ
●生駒の自然を愛する会●(財)泉佐野市公園緑化協会●伊丹市昆虫館友の会●大阪昆虫同好会●(社)大阪自然環境保全協会●(社)大阪自然環境
保全協会:海のふしぎ観察会・えぼしがた公園自然観察会・堺自然観察会・里山委員会●(財)大阪市文化財協会●大阪市立自然史博物館友の会
●大阪石友会●(財)大阪府みどり公社●大阪変形菌おっかけ隊●(財)大阪みどりのトラスト協会●大阪湾海岸生物研究会●乙田休耕田クラブ●
橿原市昆虫館友の会●河内長野野鳥の会●川西自然教室●関西菌類談話会●関西クモ研究会●関西自然保護機構●関西トンボ談話会●紀伊半島
野生動物研究会●きしわだ自然資料館●きしわだ自然友の会●北河内自然愛好会●休耕田チーム自然誌●京都大学野生生物研究会●近畿植物同
好会●近畿地学会●近畿地方環境事務所●甲南中学・高校生物研究部●神戸の植物化石を考える会●骨骨倶楽部●特定非営利活動法人 山野草の
里づくりの会●自然遊学館わくわくクラブ●しだとこけ談話会●シニア自然大学●ジュニア自然史クラブ●吹田自然観察会●吹田ヒメボタルの会
●水道記念館●全国カヤネズミ・ネットワーク●泉北野鳥の会●タンポポ調査・近畿2005実行委員会●地学団体研究会 大阪支部●特定非営利活動
法人 東洋蝙蝠研究所●友の会読書サークルBooks●NACS-J自然観察指導員:大阪連絡会・奈良連絡会・兵庫連絡会●なにわホネホネ団●奈良植物
研究会●西日本自然史系博物館ネットワーク●西日本蜂類研究会●西淀自然文化協会●ニッポンバラタナゴ高安研究会●日本昆虫学会 近畿支部●
日本チョウ類保全ネットワーク●日本直翅類学会●日本鱗翅学会 近畿支部●寝屋川市自然を学ぶ会●野尻湖花粉グループ●服部緑地の自然を育て
る会●浜寺公園自然の会●兵庫県立人と自然の博物館
●琵琶湖を戻す会●NPO法人富士の国 学校ビオトープ●プロジェクトP●ポテトチップス●
水辺に親しむ会●南大阪昆虫同好会●南大阪自然環境研究所●矢田山自然観察同好会●NPO法人 やましろ里山の会●大和川水系調査グループ プロ
ジェクトY●淀川水系イタセンパラ研究会
交通 地下鉄御堂筋線長居駅 徒歩10分
JR阪和線長居駅 徒歩15分
近鉄南大阪線矢田駅 徒歩15分
主催 大阪自然史センター・大阪市立自然史博物館
問い合わせ先 〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23
TEL:06-6697-6221
FAX:06-6697-6262
e-mail:festival@mus-nh.city.osaka.jp
ホームページ http://www.mus-nh.city.osaka.jp/npo/fes/2006/index.html

※琵琶湖を戻す会も当イベントに出展しています。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

第2回琵琶湖お魚ネットワーク交流会
 
開催日 2006年2月26日(日)
定 員 申し込み不要
参加料 無料
開催場所 琵琶湖博物館大ホール・実習室ほか
 
主 催 琵琶湖お魚ネットワーク
WWF,ブリヂストンびわ湖生命の水プロジェクト
琵琶湖博物館子ども体験教室実行委員会(文部科学省子どもの居場所事業)
共 催 琵琶湖を戻す会
琵琶湖博物館うおの会
ぼてじゃこトラスト
後 援 滋賀県
滋賀県立琵琶湖博物館
問い合わせ・
お申し込み先
滋賀県立琵琶湖博物館内 うおの会事務局
〒525-0001 草津市下物町1091
TEL 077-568-4832(直通) FAX 077-568-4850
MAIL uonokai@lbm.go.jp URL http://www.lbm.go.jp/nakajima/FC00.htm
 

琵琶湖お魚ネットワークのチラシ

PDFファイル版 osakana-net2.pdf SIZE 250KB

ダウンロードして自由にご利用下さい。

※琵琶湖を戻す会はお魚ネットワークの活動の趣旨に賛同し、共催として運営に参画しました。

主催者より感謝状をいただきました。 ー> 感 謝 状


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

外来魚ノーリリース釣り大会 in 西浅井町
 
○秋の琵琶湖で、外来魚釣りにチャレンジしよう!!

       @生きエビ無料配布 仕掛け指導 釣り場案内実施

    @ご家族、グループ、個人など大勢のご参加をお待ちしています
 
開催日 2005年10月30日(日) (小雨決行)
実施時間 9:00〜15:00 (随時受付と外来魚引き取り
参加方法 定員なし、参加費無料です。事前申し込みも必要ありません。受付場所に各自でお越しいただき、参加登録をして下さい。
(小学校以下は保護者同伴)
受付場所 滋賀県西浅井町大浦 大浦園地
(国道303号大浦口から大浦方向へ、「大浦」交差点から菅浦方向に100m右側、大浦漁港手前)
釣り場 西浅井町周辺の琵琶湖 (漁港内は釣り禁止です)
釣り方 (1)釣り方は問いません。各自で釣竿、仕掛け等はご準備ください。
 (先着50名様には餌の生きエビを提供しますので、活かしバケツをご用意下さい。餌つり仕掛け、釣り方の指導も行います)

(2)参加登録を行った後は自由行動、自由解散とします。釣り上げた外来魚はリリースしないでください。大会本部で引き取ります。
○問い合せ
  滋賀県庁自然環境保全課 琵琶湖レジャー対策室
  TEL 0 7 7 − 5 2 8 − 3 4 8 5   FAX 0 7 7 − 5 2 8 − 4 8 4 6 
  メール dg00@pref.shiga.lg.jp  (当日連絡先) 080−1422−5415 
当日の注意事項 (1)根掛かりさせない釣り方の工夫、環境配慮製品の使用をお願いします。
(2)参加者は傷害保険の対象となりますので、当日は必ず登録をすませてください。
(3)釣り場での駐車はルールを守ってください。ゴミは各自お持ち帰り下さい。
(4)「外来生物法」により、活かした魚の運搬等は禁止されています。
  回収場所まではビニール袋やバケツ等に入れ、水を切って持ち込んで下さい。
主 催 滋賀県自然環境保全課
協 力 西浅井町
西浅井町漁業協同組合
滋賀県漁業協同組合連合会
※この釣り大会は、県下一斉「琵琶湖ルール・マナーアップキャンペーン」の一環として、
 釣った外来魚は琵琶湖にもどさない「ノーリリース」の釣りスタイルを普及・定着させる目的で実施しています。
当日のイベントチラシ −> こちら(PDF版)
 

※琵琶湖を戻す会からも2名が一般参加しました。
 ブラックバスを中心にたくさんの外来魚が駆除されました。

 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2005
 
開催の主旨  琵琶湖の豊かな生態系を取り戻すため、ブルーギルに代表される外来魚の繁殖を抑制していく必要があります。
本大会は、その外来魚の駆除を推進するとともに、琵琶湖の自然環境とふれあい、楽しみながら環境保全や生態系に
対する理解を深めていただき、なおかつ、守山市から琵琶湖の魅力をより多くの皆さまに知っていただくことを趣旨としています。
 
開催日 2005年8月6日(土)
実施時間  7:30〜11:30
受 付  7:30〜 9:30(300組で〆切
計 量 10:00〜11:00
抽選会 10:00〜
募集規模 300組(先着300組で〆切
参加料 無料
開催場所 レークさがわ駐車場(P1)体育館北隣り
運 営 ○ 登録参加制の釣り大会(当日現地受け付け)
○ 捕獲量に応じ、特典引き換え券【ギル券】を発行 【1kg=1ギル】
○ ギル券は、守山湖岸振興会の事務所で、特典商品と交換。【1ギル300円相当】
○ 交換期間は、平成17年8月31日(水)まで。
○ 捕獲したブルーギルなどの外来魚は、主催者が引き取り、外来魚駆除推進事業により処分する。
○ その他、フリーマーケットの参加者を事前に募集(申込制)する。
  参加希望者は、事前に申込書に必要事項を記入し、市役所みらい政策課へ提出する。
  1区画は、普通自動車駐車場1台分程度。1区画につき500円の使用料が必要。
  主催者は、区画のみを提供する。
持ち物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご準備下さい。
 
主 催 守山湖岸振興会(構成団体は下記の12団体)
 琵琶湖大橋ゴルフコース・レークさがわ・滋賀県自動車整備振興会・滋賀県トラック協会・
 寺田商事・琵琶湖プラザ・琵琶湖リゾートクラブ・ホテルラフォーレ琵琶湖・守山漁業協同組合・
 守山市役所・ヤンマーマリーナ・守山市役所
協 賛 琵琶湖を戻す会
琵琶湖博物館「うおの会」
ぼてじゃこトラスト
山豊テグス
琵琶湖お魚ネットワーク
後 援 滋賀県
守山市観光協会
FM滋賀
問い合わせ先 守山市みらい政策課 担当:川嶋
077−582−1162

☆ 結果報告 ☆

 当日は天候にも恵まれ、大勢の方が参加されていました。

参加人数 170名
捕獲重量 120.2kg

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会も運営サポートとして参加しました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

合同シンポジウム「子孫に残そう日本の自然を!」〜つくろう、ブラックバス駆除ネットワーク
 
日時 2005年3月12日(土) 1:00〜17:00
場所 立教大学池袋キャンパス7号館1階・7101教室、7102教室
東京都豊島区西池袋3-34-1
JR池袋駅西口から徒歩13分
主催 立教大学ウエルネス研究所
共催 自由民主党 自然との共生会議
全国内水面漁業協同組合連合会
生物多様性研究会
入場料 無料(申し込み不要)
プログラム 第一部 11:00 〜 13:00
開会の言葉 立教大学ウエルネス研究所 濁川孝志
挨拶 鳩山邦夫(衆議院議員、自由民主党自然との共生会議議長)
「環境と共存する経済」
基調講演 小池百合子(環境大臣)
「国家戦略としての生態系保全」
提言と現場報告 加藤恵司(東京勤労者つり団体連合会会長)
 「日本の在来魚の釣りの楽しさ」
杉山秀樹(秋田淡水魚研究会代表)
 「外来魚駆除活動から見えてきたこと)」
高橋清孝(NPO法人シナイモツゴ郷の会代表)
 「地域ぐるみの伊豆沼方式バス駆除」
高田昌彦(琵琶湖を戻す会代表)
 「外来魚のいない琵琶湖を取り戻すために市民ができること」
金井 裕((財)日本野鳥の会自然保護室主任研究員)
 「ブラックバスと野鳥のなさぬ仲(柳生博会長からの手紙)」
小林 光(NPO法人日本国際湿地保全連合常務理事)
 「駆除ネットワーク作り、考えられる今後のシナリオ」
第二部 14:00 〜 17:00
開会の言葉 立教大学ウエルネス研究所 濁川孝志
講演 平沼赳夫(衆議院議員)
 「日本の自然と釣り文化」
シンポジウム
子孫に残そう日本の自然を!
コーディネーター
  櫻井よしこ(ジャーナリスト)
パネリスト
  森岡正宏(衆議院議員、自由民主党自然との共生会議)
  細谷和海(近畿大学農学部教授)
  池田 修(奥只見の魚を育てる会副代表)
  有路昌彦(UFJ総研農林水産業グループ研究員、環境経済学者)
  秋月岩魚(写真家、生物多様性研究会代表)
挨拶 桜井 新(参議院議員、全国内水面漁業協同組合連合会代表理事会長)
 「環境漁協として外来魚駆除の主体に」
共同宣言採択 立教大学ウエルネス研究所 濁川孝志
 
お問い合わせ先 立教大学ウエルネス研究所、濁川研究室
Tel:090-1451-4080

生物多様性研究会 事務局:石塚義隆
URL http://www/ne.jp/asahi/iwana-club/smoc/bio-home.html
E-mail:smoc3@tokyo.email.ne.jp

※琵琶湖を戻す会は当シンポジウムの趣旨に賛同し、出演者としても参加いたしました。

京都新聞hp(05,03,12)

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

琵琶湖お魚ネットワーク交流会
 
開催の主旨 琵琶湖地域の水辺の環境を守りさらに良くするするために,
水辺の魚や生き物に興味がある皆さんにお手伝いいただいて,
どんな所にどんな魚がすんでいるかを調べ,それを流域の川づくりに生かそうと
「お魚ネットワーク」を設立しました。多くの方の参加をお待ちしています。
 
開催日 2005年2月27日(日)
定 員 申し込み不要
※先着250名の方に『魚つかみの楽しみ方(調査の仕方・魚のみわけ方)』冊子進呈
参加料 無料
開催場所 琵琶湖博物館大ホール・実習室ほか
プログラム 10:00〜13:00 参加団体の活動パネル展示と交流会     
13:00〜14:30 映像「里山日誌」とトーク 今森光彦氏
14:30〜15:00 琵琶湖お魚ネットワークの説明
            みんなで調べた魚の分布 琵琶湖博物館うおの会
15:15〜17:00 琵琶湖お魚ネットワーク交流会
            活動パネルを見ながら各種団体・個人との交流
琵琶湖お魚ネットワークへ参加される団体と
交流会で展示していただく活動パネルを募集しています。
 
主 催 琵琶湖お魚ネットワーク
琵琶湖博物館うおの会
WWF・ブリヂストンびわ湖生命(いのち)の水プロジェクト
協 賛 琵琶湖を戻す会、ぼてじゃこトラスト、田んぼ水辺研究会、こどもエコクラブ伯母Q五郎、
水と文化研究会、瀬田川リバプレ隊、日本ボーイスカウト滋賀連盟、
滋賀県水政課・自然環境保全課・水産課・農村整備課、滋賀県水産試験場、
大津市、おおつ環境フォーラム、滋賀県漁業協同組合連合会、
滋賀県漁業協同組合連合青年会、ウォーター・ステーション琵琶、淡海ネットワークセンター
後 援 滋賀県
琵琶湖博物館
問い合わせ・
お申し込み先
琵琶湖博物館内 「うおの会」事務局
〒525-0001 草津市下物町1091
TEL 077-568-4832(直通) FAX 077-568-4850
メール uonokai@lbm.go.jp  中島経夫,甲斐朋子,北村明子
 
”琵琶湖お魚ネットワークとは・・・”
琵琶湖流域の環境保全に関心がある個人、団体、機関、企業等のネットワークです。
調査方法などの地域学習のサポートをはじめ、個人や各団体が調査して集めたデータの
集約と・還元、 情報交換の場の提供いたします。
●目的 魚つかみの楽しみを通じて、琵琶湖地域の魚たちや水生生物の現状を知り、
理想の水環境はどのようなものであるかを示します。
●目標 琵琶湖流域で”10万ヶ所”の採集をめざし、お魚流域マップをつくります。
 

琵琶湖お魚ネットワークのチラシ

PDFファイル版 osakana-net.pdf SIZE 498KB

ダウンロードして自由にご利用下さい。

※琵琶湖を戻す会はお魚ネットワークの活動の趣旨に賛同し、協賛として参画しました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2004
 
開催の主旨  ブルーギルに代表される外来魚の繁殖から本来の生態系を保全することは、
現在の琵琶湖にとって、大きな課題となっています。
 本大会は外来魚駆除推進事業とともに、琵琶湖の自然環境とふれあい、
楽しみながら環境保全や生態系に対する理解を深められるよう、
また、守山市から琵琶湖の魅力をより多く知っていただけるよう開催します。
 
開催日 2004年8月7日(土)
実施時間  7:30〜12:00
受 付  7:30〜10:00(300組で〆切
計 量 10:00〜12:00
抽選会 11:00〜
募集規模 300組(先着300組で〆切
参加料 無料
開催場所 レークさがわ駐車場(P1)体育館北隣り
運 営 ○登録参加釣り大会(当日現地受け付け)
○捕獲量に応じ、特典引き換え券=ギル券を発行 1kg=1ギル
 ギル券:守山湖岸振興会事務所で有効(1ギル300円相当の特典と引き換える
     ことができる) 有効期限 2004.08.31
※捕獲した外来魚は全面的に主催者が引き取り、外来魚駆除推進事業により処分
○その他 フリーマーケット同時参加者募集(事前申し込み制)
 参加希望者は、事前に申込書に必要事項を記入し、市役所企画広報課へ提出する。
 なお、区画使用料として500円が必要。主催者は区画のみを提供する。
持ち物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご準備下さい。
 
主 催 守山湖岸振興会(構成団体は下記の12団体)
 琵琶湖大橋ゴルフコース・レークさがわ・滋賀県自動車整備振興会・滋賀県トラック協会・
 寺田商事・琵琶湖プラザ・琵琶湖リゾートクラブ・ホテルラフォーレ琵琶湖・守山漁業協同組合・
 守山市役所・ヤンマーマリーナ・わんわん王国
協 賛 琵琶湖を戻す会
守山市
びわ湖湖南中部湖岸地域活性化推進協議会
琵琶湖博物館「うおの会」
ぼてじゃこトラスト
外来魚バスターズ
山豊テグス
(株)ブリジストンスポーツ西日本
後 援 滋賀県
守山市観光協会
FM滋賀
問い合わせ先 守山市みらい政策課 担当:木村
077−582−1162

☆ 結果報告 ☆

 当日は途中激しい雷雨もあったのですが、大勢の方が参加されていました。

参加人数 200名
捕獲重量 130kg
 
計測データ 2004年8月7日駆除データ

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会からは4名のスタッフが運営サポートとして参加しました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

大阪自然史フェスティバル 2004
 
開催の主旨 関西を中心に活動している自然関連のサークル,地域の自然保護団体など、様々な団体が出展し、お互いの交流を深めるイベントです。
それぞれの活動を楽しめるように、当日は展示や体験コーナーなども設けられます。
より多くのみなさんに大阪の自然の現状や、自然に関わる活動の楽しさを伝えたいと思っています。ぜひ、あそびにきてくださいね。
 
開催日 2004年3月20日(土祝)・21日(日)
開催時間 9:30〜16:30(入場は16:00まで)
入場料 無料
会 場 大阪市立自然史博物館(長居公園内)
出展団体 ●生駒いいもり里山サポーターズ●伊丹市昆虫館友の会●生駒の自然を愛する会●池田・人と自然の会●池島・福万寺カワセミ楽会●岡山コケの会
●乙田休耕田クラブ●大阪みどりのトラスト協会●大阪市文化財協会●大阪府みどり公社●大阪昆虫同好会●大阪市立自然史博物館友の会●大阪
石友会●大阪変形菌おっかけ隊●大阪湾海岸生物研究会●大阪自然環境保全協会●〜烏帽子形公園自然観察会●〜堺自然観察会●〜里山委員会●
関西自然保護機構●加呂登池自然クラブ●河内長野野鳥の会●橿原市昆虫館●橿原市昆虫館友の会●関西アロマテラピー普及会●関西クモ研究会
●関西トンボ談話会●関西菌類談話会●川西自然教室●きしわだ自然資料館●きしわだ自然友の会●京都大学野生生物研究会●近畿植物同好会●
近畿地学会●グリーンアース in 淡路●国際文化財調査研究所●国際花と緑の博覧会記念協会●神戸の植物化石を考える会●We Love “里山さか
い”●自然遊学館わくわくクラブ●シニア自然大学●ジュニア自然史クラブ●すいた市民環境会議●吹田ヒメボタルの会●吹田自然観察会●水道
記念館●千里 竹の会●泉北野鳥の会●全国カヤネズミ・ネットワーク●尊延寺の自然を守る会●タンポポ調査・近畿2005実行委員会●地学団体研
究会大阪支部●地球館パートナーシップクラブ●友の会読書サークルBooks●NACS-J 自然観察指導員大阪連絡会●NACS-J 自然観察指導員奈良連
絡会●NACS-J 自然観察指導員兵庫連絡会●なにわホネホネ団●奈良植物研究会●ニッポンバラタナゴ高安研究会●日本野鳥の会 大阪支部●西淀
自然文化協会●日本昆虫学会 近畿支部●日本鱗翅学会 近畿支部●寝屋川市自然を学ぶ会●野尻湖花粉グループ●林原自然科学博物館●浜寺公園
自然の会●人と自然の会●兵庫県立 人と自然の博物館●琵琶湖を戻す会●ポテトチップス●水辺に親しむ会●南大阪昆虫同好会●大和川水系
調査グループ●やましろ里山の会●淀川水系イタセンパラ研究会
交通 地下鉄御堂筋線長居駅 徒歩10分
JR阪和線長居駅 徒歩15分
近鉄南大阪線矢田駅 徒歩15分
主催 大阪自然史センター・大阪市立自然史博物館
 
問い合わせ先 〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23
TEL:06-6697-6221
FAX:06-6697-6262
e-mail:festival@mus-nh.city.osaka.jp
ホームページ http://www.mus-nh.city.osaka.jp/npo/fes/
 

※琵琶湖を戻す会も当イベントに出展しています。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

琵琶湖ルール啓発キャンペーン
 
目的 琵琶湖ルールが2年目を迎え、琵琶湖のレジャーシーズンの幕開けとなる時期に、
レジャー利用される方々や県民の皆さんに、外来魚のリリースの禁止やプレジャー
ボートの航行規制などの「琵琶湖ルール」や湖上レジャーの安全、ゴミの持ち帰り
など琵琶湖レジャーのマナーアップを呼びかける広報啓発活動を実施します。
 
開催日 2004年3月20日(土)春分の日
実施時間 8:30〜14:00
※活動時間は各行動班により異ります。
※雨天中止また、天候により計画を変更する場合があります。
実施内容 (1)大津志賀地区および各地域振興局(甲賀地域振興局を除く。)を単位として県下全域で、
   広報車や船舶を使用して広報啓発活動を実施します。
(2)外来魚のノーリリリース釣り体験教室
   大津市・なぎさ公園9:00 受付10:00〜11:00 教室
   今津町・浜分漁港12:00 受付13:00〜14:00 教室
 
    ◆外来魚のノーリリース釣り体験教室開催要項◆
 
趣旨 400万年という長い歴史のなかで育まれてきた琵琶湖は、50種を超える固有種をはじめ多くの動植物が生きている豊かな生態系の
宝庫です。しかしながら、わずか30年の間に、琵琶湖の生態系は、沿岸域ではブルーギルやブラックバスが魚類の大半を占めるという
ように大きく変貌しています。このため、外来魚はリリースしないなどの「琵琶湖ルール」を定め、いろいろな取り組みを進めています。
琵琶湖のレジャーシーズンの幕開けにあたり、外来魚の釣り体験を通じて琵琶湖の現状を学んでいただくとともに、外来魚はリリースしない
という琵琶湖での釣りの新しいルールを実践していただきます。
会場 大津会場:大津なぎさ公園(大津市民会館前)
今津会場:浜分漁港
受付 大津会場: 9:00〜10:00
今津会場:12:00〜13:00
体験教室 大津会場:10:00〜11:00
今津会場:13:00〜14:00
募集定員 各会場30名
内容 釣りの経験者が、仕掛けの作り方、餌の付け方、釣り竿の扱い方、釣りのコツなどをていねいに指導します。
釣り道具 釣り竿、仕掛け(浮き・針・糸)、餌(スジエビなど)は、各会場に30名分を主催者が準備しています。
釣り道具や餌をお持ちいただいても結構です。
参加申し込み ・どなたでも自由に参加できます。ご家族やお友達で、当日会場に直接お越しください。
・事前予約も受け付けますので、下記の申込先に、電話またはFAXでご連絡ください。
・先着受付順とし、定員になりしだい締め切りとします。
協力団体 浜分漁業協同組合・琵琶湖を戻す会・外来魚バスターズ
会場案内 大津会場:大津港(大津市民会館前)
     
※交通案内
      JR大津駅から徒歩12分
      京阪電車浜大津駅から徒歩8分
      京阪電車島の関駅から徒歩5分
     
※駐車場案内
      大津港駐車場
      明日都浜大津公共駐車場
      浜大津公共駐車場
今津会場:浜分漁港
     
※交通案内
      湖国バスあいあいタウン線あいあいタウンから徒歩10分
     
※駐車場案内
      駐車場が狭いのでなるべく公共交通機関でお越しください。
 
担当 滋賀県自然保護課琵琶湖レジャー対策室
問い合わせ先
・申込先
滋賀県自然保護課琵琶湖レジャー対策室
〒520-8577 滋賀県大津市京町4ー1−1
TEL:077−528−3485
FAX:077−528−4846
 
※琵琶湖を戻す会は大津会場で
     釣り教室のサポートとして参加しました。

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

キャッチ&イート・ザ・びわこ
〜 びわこ・淀川環境フェアー 〜
 
開催の主旨 琵琶湖・淀川流域の命の水源である「琵琶湖」の生態系を守ることは、琵琶湖を預かる我々にとって、重要な責務である。外来魚問題、
水質保全問題、葦原の保全などは避けて通れない現在の緊急の課題でもある。琵琶湖の恵みを受ける滋賀県民と淀川水系の住民が
水環境保全への関心を高めるため、”参加型体験イベント”の実施と、”日常生活場面での「食」”を通じての住民参加を呼びかける。
 
開催日 2004年3月20日(土)
開催時間 10:00〜15:00
開催場所 ウォーターステーション琵琶(大津市南郷洗堰となり)
イベント内容
(予定)
◇びわこと川のお魚教室
 琵琶湖の魚や川の魚を間近で見て、琵琶湖のおかれている環境や生態系を学ぼう!
 講師の先生も迎えます。
◇よし工作コーナー
 よしを使った押し花コースター工作コーナー
 琵琶湖に生息する葦(ヨシ)を使って、一輪挿しや、写真立て、
 コースターを作るコーナー!
(参加費=各200円程度)
◇その他のイベント
 ・外来魚を使った「かまぼこ」の試食コーナー(潟}ルハ提供)
    アンケートの実施
(先着200名程度)
 ・環境こだわり野菜を使った「豚汁」の振る舞い(NPOびわこベジタブルロード・
  アルファネットケア提供)
(先着200名程度)
 ・NPOなどの活動紹介(パネル展示)
    葦トラストネットワーク
    びわこベジタブルロード
    琵琶湖を戻す会
    ぼてじゃこトラスト
    全国蒲鉾組合(潟}ルハ)
    アルファネットケア
    街がいトラスト
 ・県内作業所「環境こだわり製品」の展示
    「人に優しい商品」の展示

<当日ゲスト>
 笑福亭晃瓶 『KBS京都ラジオ〜笑福亭晃瓶のほっかほかラジオメーンパーソナリティー』
 
主 催 キャッチ&イート・ザ・びわこ実行委員会
共 催 滋賀県社会就労事業振興センター
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

水人主催「春の特別イベント」
 
開催日 2004年3月14日(日)
実施場所 水のめぐみ館 WaterStation琵琶
受 付  9:30〜
イベント内容 10:00〜 外来魚クッキング
12:30〜 休憩 
13:00〜 ゲーム&ヨシ笛づくり
15:00〜 ヨシ笛コンサート
参加料 外来魚クッキングは1グループ300円
ヨシ笛は参加費無料
※どちらか片方だけの参加もできます
 
申し込み ウオーターステイション琵琶事務局へFAXかTELで
(TEL:077-536-3520 FAX:077-536-3530)
主 催 学生ボランティアグループ「水人(みずびと)」
お問合わせ先 mizubito2002@hotmail.com
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

エコ・ロジ 2003 in 琵琶湖
 
開催の主旨 トラック輸送産業は、わが国で物流の基幹産業として経済の発展や国民生活の向上に
欠かせないものとなっている。一方、社会との共生を果たしていくためには、安全や
環境への配慮に重点をおいた事業を推進していくことが必要である。
このために、滋賀県トラック協会では「トラックの日」の事業の一つとして安全の確保や環境の
保全とともに、琵琶湖の外来魚問題等に対する県の施策にも協働してその実を挙げる目的で
次の事業を実施し、広く県民の理解を深める。
 
開催日 2003年10月5日(日)
実施場所 滋賀県トラック総合会館
イベント内容 (1)第37回交通安全防止総決起大会( 9:30〜11:00)
  交通事故ゼロに向け、みんなが力を合わせ悲惨な事故をなくす輪を
  広げ、もっと交通事故のない明るく住みよい湖国滋賀を築くため
  「交通事故防止総決起大会」を開催し交通安全を誓う。
(2)低公害車展示        (11:00〜15:00)
  環境対策を中心とした低公害車及びパネル展示
(3)外来魚駆除釣り大会     ( 7:00〜11:00)
  「滋賀県琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例」(琵琶湖ルール)の
  施行に伴い外来魚駆除つり大会を実施する。
(4)料理実演と試食会      (11:00〜13:00)
  琵琶湖の幸の料理実演と試食会を実施する。
(5)野菜・果物等県産品直売会  (11:00〜15:00)
  滋賀の環境こだわり野菜、近江米、及び果物等県産品の直売会を実施する。
 
主 催 社団法人 滋賀県トラック協会
共 催 陸運労災防止協会滋賀県支部
滋賀県高速道路交通安全協議会
後 援 滋賀県・守山市・滋賀県警察本部・近畿運輸局滋賀運輸支局・滋賀労働局
・滋賀県交通安全協会・近畿交通共済協同組合
協 賛 愛東町・守山湖岸振興協会・守山漁業協同組合・全国農業協同組合連合会滋賀県本部・
琵琶湖を戻す会・淡海環境保全財団・滋賀職業能力開発短期大学校・
大津プリンスホテル・大阪ガス・関西電力・日本自動車研究所・トヨタ自動車・
京滋日野自動車・近畿日産ディーゼル・滋賀三菱自動車販売
お問合わせ先 社団法人 滋賀県トラック協会
守山市木浜町2298−4
TEL 077-585-8080
FAX 077-585-8015

☆ 結果報告 ☆

 当日は早朝の開催にもかかわらず、大勢の方が参加されていました。

参加人数 133名
捕獲重量 80kg

※外来魚駆除釣り大会には琵琶湖を戻す会から5名のスタッフが運営サポートとして参加しました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

親子魚釣り大会・川遊び・雑魚つかみ体験教室
 
開催の主旨 川遊び・雑魚捕り・外来魚つりなどを楽しく体験してもらい、琵琶湖の魚たちの
生態系や外来魚のことを 勉強したり、身近な川や琵琶湖の環境に関心・興味を
持ってもらいたいと開催します。 多くの方の参加をお待ちしています。
 
開催日 2003年9月14日(日)・・・ 当日参加も歓迎します
開催時間 9:30〜16:00
(雨天の場合 魚の勉強会はアクア琵琶にて行います)
会 場 ウォーターステーション琵琶(南郷洗い堰東アクア琵琶横)
受 付 ウォーターステーション入り口(総合受付)
参加料 大人200円 子供(小学生以下 )100円
 
主 催 ぼてじゃこトラスト
琵琶湖博物館魚の会
生き物調査隊
プログラム 9:30〜16:00
●外来魚釣り大会・釣り教室 10:00〜15:00
ブラックバス、ブルーギルの釣り大会(うき釣り)をします。
賞品も準備します。
初めての人には釣り教室を開催しますので初心者の方大歓迎です。
釣り教室申込の方は釣り竿50本(エサ付)は用意します。
その他の方は、釣具、釣りエサはご持参ください

●釣り教室 10:00〜11:00
初心者の方などに楽しく釣りができるようにお教えします。
解らない事があれば、スタッフにどんどん聞いて下さい。
サオ・釣具などお貸しできます。50名限定
※釣具・エサと釣り上げた魚を入れるバケツはできるだけ各自でご持参ください。
※サオ・釣具は50名に限りお貸しできます。
※貸し出したサオ・釣具は必ず返却願います。
※エサは支給いたします
※小学生4年生以下は保護者同伴願います
※当日参加も出来ます。

●魚とり体験教室 午前の部10:00〜12:00 午後の部12:50〜14:40
近くの大戸川で雑魚つかみ・水生昆虫採集など川遊びを親子で楽しみます。
先着順 20人〜30人程度(午前、午後)
タモ網は用意しますが数に限りがありますのでお持ちの方はご持参ください。
※サンダル・長ぐつ・バケツ・魚とるアミなどは用意してください
 (アミは用意してありますが数に限りがございます)
※川に入れる軽装でお願い致します。
※小学生以下は保護者同伴願います。

●琵琶湖の魚の展示・魚と遊ぼうコーナー
ぼてじゃこ・ドジョウ・メダカ・カワムツ等琵琶湖には約50種類の魚達が
います。出来るだけ多くの魚を見てもらい、パネル展示を見ながら
魚の名前宛クイズや飼育方など色々と楽しんでもらいたいです。
ご案内 ※昼の弁当は各自ご持参ください。
※小学生以下の参加は保護者同伴でお願い致します。
(釣り大会は小学生4年以下保護者同伴)
※当大会は自主参加であり、不慮の事故等の一切の責任は負いません。
 
参加申し込み
・問い合わせ
ぼてじゃこトラスト事務局 武田 繁
TEL&FAX 077−525−8776
E-mail:naoki_h_996@hotmail.com
参加申込 氏名・年齢(             )  (      )
住  所(                            )
電話番号(   −    −      )
申し込み希望複数可
( )釣り教室 釣具( 要・ 不要)
( )雑魚つかみ体験 タモ網( 要・ 不要)
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2003
 
開催の主旨  ブルーギルに代表される外来魚の繁殖から本来の生態系を保全することは、
現在の琵琶湖にとって、大きな課題となっています。
 本大会は外来魚駆除推進事業とともに、琵琶湖の自然環境とふれあい、
楽しみながら環境保全や生態系に対する理解を深められるよう、
また、守山市から琵琶湖の魅力をより多く知っていただけるよう開催します。
 
開催日 2003年8月2日(土)
実施時間  7:30〜11:30
受 付  7:30〜10:00(300組で〆切
計 量 10:00〜11:30
抽選会 11:00〜
募集規模 300組(先着300組で〆切
参加料 無料
開催場所 レークさがわ駐車場(P1)体育館北隣り
運 営 ○登録参加釣り大会(当日現地受け付け)
○捕獲量に応じ、特典引き換え券=ギル券を発行 1kg=1ギル
 ギル券:守山湖岸振興会事務所で有効(1ギル300円相当の特典と引き換える
     ことができる) 有効期限 2003.08.31
※捕獲した外来魚は全面的に主催者が引き取り、外来魚駆除推進事業により処分
○その他 フリーマーケット同時参加者募集(事前申し込み制)
 参加希望者は、事前に申込書に必要事項を記入し、市役所企画広報課へ提出する。
 なお、区画使用料として500円が必要。主催者は区画のみを提供する。
持ち物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご準備下さい。
 
主 催 守山湖岸振興会(構成団体は下記の12団体)
 琵琶湖大橋ゴルフコース・レークさがわ・滋賀県自動車整備振興会・滋賀県トラック協会・
 寺田商事・琵琶湖プラザ・琵琶湖リゾートクラブ・ホテルラフォーレ琵琶湖・守山漁業協同組合・
 守山市役所・ヤンマーマリーナ・わんわん王国
協 賛 琵琶湖を戻す会
守山市
びわ湖湖南中部湖岸地域活性化推進協議会
琵琶湖博物館「うおの会」
ぼてじゃこトラスト
外来魚バスターズ
後 援 滋賀県
守山市観光協会
FM滋賀
問い合わせ先 守山市企画広報課 担当:山本芳隆
077−582−1112

☆ 結果報告 ☆

 当日は早朝の開催にもかかわらず、大勢の方が参加されていました。

参加人数 170名
捕獲重量 104kg

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会からは9名のスタッフが運営サポートとして参加しました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

琵琶湖博物館企画展示「外来生物 つれてこられた生きものたち」
 
開催の主旨 身のまわりにいる植物や動物に目を向けてみてください。おどろくほど多くの生き物が実はもともとその地にいなかった”外来生物”です。
むかしから私たちは外来生物を受け入れ、その恩恵を受けながら暮らしているのです。
しかしその一方で、オオクチバス(ブラックバス)やアライグマなど予想外の影響をもたらし問題視される外来生物も増えてきています。
なかには駆除が試みられるものもあり、そのことが人間の間で新たな対立を引き起こしている場合もあります。
今回の企画展示では、50点を超えるはく製・標本あるいはレプリカなどを用い、その移入の歴史や経路なども含めて外来生物を広く紹介
するとともに、その恩恵や問題点について豊富な映像資料を使って展示しています。
“私たちと外来生物”、ひいては“人間と生き物・自然”との望ましいかかわりかたについて、考えていただくきっかけになれば幸いです。
 
展示期間 2003年7月19日(土)〜11月24日(月)
開館時間  9:30〜17:00
観覧料          個人  団体(20名以上)
大人     :400円  300円
高校生・大学生:300円  230円
小学生・中学生:200円  150円
会 場 滋賀県立琵琶湖博物館 企画展示室
休館日 原則として月曜日
国民の祝日および振替休日の翌日
ただし、8月1日(金)〜8月31日(日)は無休。
9月1日(月)〜4日(木)は臨時休館。
交通 バス:JR草津駅西口より近江バス「烏丸半島」行き
船 :大津港、柳が崎湖畔公園港、雄琴温泉港、びわ湖大橋港より草津烏丸半島港へ
 
問い合わせ先 滋賀県立琵琶湖博物館
525-0001 滋賀県草津市下物町1091番地 
     Tel 077-568-4811 Fax 077-568-4850
     ファックスサービス  077-568-4844

※琵琶湖を戻す会も当イベントに賛同し、企画展示室で展示を行っています。   


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

キャッチ・ザ・ギル&バス フェスタ 2003
第3回 世界水フォーラム in 滋賀 関連事業
 
開催の主旨 釣りやイベントで楽しみながら、びわ湖を考えてみよう!
 
開催日 2003年3月22日(土)・23日(日)
実施時間 (22日)13:00〜17:00
(23日) 9:00〜17:00
開催場所 ○大津会場(大津なぎさ公園)
○草津会場(琵琶湖博物館前)
○近江八幡会場(長命寺港)
○彦根会場(彦根港)
○湖北会場(尾上漁港)
○今津会場(今津サンブリッジホテル湖岸)
 
主催 アクション2003 琵琶湖・魚・人 実行委員会
協力 日本旅行
問い合わせ先 ■釣り大会や応募についてのお問い合わせ先
 滋賀県庁水産課内 キャッチ・ザ・ギル&バス フェスタ係
 TEL.077-528-3873 FAX.077-528-4885
 ※受付時間:10:00〜17:00(土日祝日は除く)
■宿泊・旅行についてのご相談窓口
 日本旅行TiS 大津支局(担当/中松、中村)
 TEL.077-524-2152 FAX.077-524-2158
 ※受付時間:10:30〜18:30(土日祝日は除く)
 
プログラム 1.ギル&バス釣り大会
   (3/22 13:00〜17:00 3/23 9:00〜12:00 各会場にて受付)
   びわ湖でくり広げられる釣り大会。小学生の部もあるよ!
2.釣り教室
   (3/22 13:00〜14:00 各会場)
   魚釣りが初めてでもOK!釣り竿を持ってなくてもOK!
3.琵琶湖のお魚教室
   (3/23 13:00〜15:00 各会場)
   びわ湖の魚たちを観察しよう。君もさかな博士になれるかな?
4.漁業体験
   (3/22 14:00〜草津会場)(3/23 9:00〜今津会場、
    11:00〜湖北会場、13:00〜彦根会場)
   地引網体験。どんな魚が捕れるかな?
5.炊き出し振る舞い
   (3/23 12:00〜 各会場)
   おいしいシジミのおみそ汁で、ホット一息!
6.FM放送ミニ中継
   FM滋賀で各会場をライブでミニ中継!

☆ 結果報告 ☆

気温は低かったものの、両日とも天候に恵まれ多くの皆さんにご参加頂きました。

草津会場では大勢の釣り好きな若者に以外にも、小さなお子さんも多数参加されて釣りやお魚教室を楽しまれていました。
炊き出しのシジミ汁も、たっぷりと準備していたにも拘わらず、みるみるうちに無くなってしまう盛況ぶりでした。

残念ながら草津会場周辺ではあまり釣れなかったものの、全会場のトータルでは以下のような結果となりました。

参加人数 2,525名
捕獲重量 151,416g(ブラックバス)
341,874g(ブルーギル)
493,290g
 

詳しくは滋賀県からの公式結果をご覧下さい。

・ キャッチ ザ ギル・バス フェスタ 2003 in びわ湖 開催結果について
・ アクション2003 琵琶湖・魚・人 大会宣言「みんなの誓い」

 
  県政e新聞
平成15年3月24日
  0324gf0001.pdf SIZE 30KB          PDFファイルを見るには
AcrobatReader(無料)が必要です

※琵琶湖を戻す会は主催者として当イベントの企画ならびに草津会場の運営に参加いたしました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

瀬田川リバプレ隊 外来魚駆除魚釣り大会
〜 第3回瀬田川清掃と外来魚駆除大作戦 〜
 
開催日 2002年10月5日(土) ・・・ 当日参加も歓迎します
時 間 9:30〜14:00(小雨決行)
場 所 瀬田川右岸・石山寺公園沿いの一帯
受 付 京阪・石山寺駅前の河川敷(石山寺公園)
参加費 300円(小学6年生以下は無料)
主 催 瀬田川リバプレ隊・琵琶湖工事事務所
 
プログラム 09:00〜 受付
09:30〜 魚釣り大会開会・競技ルール説明
09:40〜 魚釣り(12:20まで)
12:20〜 魚釣り終了、計量
     昼食・休憩(13:30まで)
     ★シジミ汁、外来魚の試食
13:30〜 リバプレ塾「外来魚がびわ湖の自然を壊す」
13:50〜 お楽しみ抽選会・表彰式など
14:00  閉会
 
案 内 ※釣具と釣り上げた魚を入れるバケツはできるだけ各自でご持参ください。
※釣具は先着順50名に限りお貸しできます。
※エサは支給します。
※ルアーづりは参加できません。
※昼の弁当は各自ご持参ください。
  (リバプレ隊でシジミ汁を準備します。外来魚試食も行います。)
※小学3年生以下の参加は保護者同伴でお願い致します。
※当大会は自主参加であり、不慮の事故等の一切の責任は負いません。
 
主 催 琵琶湖工事事務所 瀬田川リバプレ隊
申し込み・
問い合わせ
瀬田川リバプレ隊事務局(サポート隊)
TEL&FAX:0120−172−322
E-mail:setagawa.100@os.paccific.co.jp
コメント 琵琶湖・瀬田川の自然の生態系を壊している外来魚。
リバプレ隊は外来魚を減少させるため「駆除大作戦」を継続実施しています。
釣りの得意でない方も、腕に覚えのある方もぜひご参加ください。
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

「第13回日本ジャンボリー」滋賀プログラム 環境保全活動
 
開催の主旨 「人や文化との交流」を一つのプログラムのテーマとして揚げ、
このテーマに基づき大会期間中の場外プログラムとして、
「宝湖体験、守ろう固有種〜外来魚撲滅作戦〜」をテーマに滋賀プログラムを企画し、
全国から集まるスカウトたちに琵琶湖での外来魚撲滅のための釣りを体験することで
環境への関心を高めることを目的としている。
 
開催日 2002年8月4日(日)・6日(火)
実施時間 10:00〜14:00
参加人数 1000人/1日
開催場所 烏丸半島から志那中公園にかけての4会場
 
主催 財団法人ボーイスカウト日本連盟
後援 内閣府
環境省
防衛庁
大阪府
大阪市
大阪府教育委員会
大阪市教育委員会
協力 琵琶湖を戻す会 他
問い合わせ先 財団法人ボーイスカウト日本連盟 事務局
0422−31−5164
日本ボーイスカウト滋賀連盟 事務局
077−522−3681

☆ 結果報告 ☆

初日は烈しい雨のために午後から釣りになりませんでしたが、2日目は天候にも恵まれ多くの外来魚を駆除することが出来ました。
初めて釣りをする参加者もかなりいたようで釣りに戸惑う場面も多く見受けられましたが、琵琶湖の現状を知るには良い機会だったと思います。

参加人数 2,000名
捕獲重量 約40kg(4日)
約80kg(6日)
 

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会からは2日間、のべ10名のスタッフが釣りのサポートとして参加しました。

 財団法人ボーイスカウト日本連盟様より感謝状をいただきました。 

感 謝 状
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2002
 
開催の主旨 ブルーギルに代表される外来魚の繁殖から本来の生態系を保全することは、
現在の琵琶湖にとって、大きな課題となっています。
本大会は外来魚駆除推進事業とともに、琵琶湖の自然環境とふれあい、
楽しみながら環境保全や生態系に対する理解を深められるよう、また、
守山市から琵琶湖の魅力をより多く、知っていただけるようなプログラムを
構成するものです。
 
開催日 2002年8月3日(土)
実施時間  8:00〜13:00
受付  8:00〜12:00(300組で〆切
計量 10:00〜13:00
募集規模 300組(先着300組で〆切
開催場所 レークさがわ駐車場(P1)体育館北隣り
運営 ○登録参加制釣り大会(当日現地受付)
○捕獲量に応じ、ギル券を発行 1s=1ギル
 ギル券:守山市湖岸振興会事業所で有効(1ギル300円相当と引き換える
     ことが出来る)有効期限 2002.08.31
※捕獲した外来魚は全面的に主催者が引き取り、外来魚駆除推進事業により処分
持ち物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご準備下さい。
 
主催 守山湖岸振興会「もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会2002実行委員会」
実行委員会 会長 西本憲良
協賛 守山市
守山漁業協同組合
後援 滋賀県
滋賀県水産振興協会
滋賀県漁業協同組合連合会
滋賀県漁業協同組合連合青年会
守山市観光協会
びわ湖湖南中部湖岸地域活性化推進協議会
滋賀県立琵琶湖博物館
びわ湖放送
FM滋賀
平安女学院大学
協力 琵琶湖を戻す会 他
問い合わせ先 守山市企画政策課
077−582−1162

☆ 結果報告 ☆

 当日は真夏の太陽が照りつけるとても暑い一日でしたが、早朝より大勢の方が参加されていました。

参加人数 180名
捕獲重量 250kg
駆除データ 当日駆除した魚から無作為に350匹を抽出して、雌雄判定と検寸を行いました。
 計測データ : 統計結果 ・ 体長分布

※主催者からの協力依頼があり、琵琶湖を戻す会からは9名のスタッフが運営サポートとして参加しました。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

外来魚駆除魚釣り大会(第2回)
〜 瀬田川清掃と外来魚駆除大作戦 〜
 
開催日 2002年5月25日(土)
時 間 10:00〜14:00(小雨決行)
場 所 瀬田川右岸・蛍谷公園沿いの一帯
受 付 京阪・石山寺駅前 蛍田に公園の高水敷広場
参加費 300円(小学生以下無料)
主 催 瀬田川リバプレ隊・琵琶湖工事事務所
プログラム 09:00〜   受付
10:00〜   魚釣り大会開会・競技説明/魚釣りスタート
12:00    魚釣り終了・計量
12:20〜13:30 昼食・休憩
13:00〜   お楽しみ抽選会・表彰式など
14:15    閉会
 
案 内 ※釣具と釣り上げた魚を入れるバケツはできるだけ各自でご持参下さい。
※釣具は先着順50名に限りお貸しできます。
※エサは支給します。
※ルアーづりは参加できません。
※昼弁当持参のこと。シジミ汁を準備します。
※小学生以下の参加は保護者同伴のこと。
 
主 催 琵琶湖工事事務所 瀬田川リバプレ隊
申し込み・
問い合わせ
リバプレ隊事務局
TEL:0120−172−322
E-mail:setagawa.100@os.paccific.co.jp
コメント 琵琶湖・瀬田川の自然の生態系を壊している外来魚。
リバプレ隊は外来魚を減少させるため今年も「駆除大作戦」を実施します。
フィッシングが得意でない方も、腕に覚えのある方も是非ご参加ください。
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

シンポジウム「ブラックバス問題から水辺の自然を考える」
 
開催日 2002年4月21日(日)
時間 13:30〜16:30
会場 琵琶湖博物館(滋賀県草津市下物町)
 
基調講演 川那部 浩哉(琵琶湖博物館館長)
夢枕 獏  (作家)
細谷 和海 (近畿大学教授)
戸田 直弘 (滋賀県漁業協同組合連合青年会会長)
司会 近藤 幸夫  (朝日新聞スポーツ部次長)
主催 朝日新聞社
 
定員 250名
参加費 無料
聴講申し込み 住所・氏名・電話番号・職業・年齢を記入の上、4月10日までに下記へ

宛 先:朝日新聞大阪本社 朝日21関西スクエア・ブラックバス係

 はがきの場合:530−8211(住所不要)
 FAXの場合:06−6443−4431
 メールの場合:square.k@ed.asahi.com

※申し込み多数の場合は抽選で傍聴券を送ります。
 
当日は協同開催イベントとして、琵琶湖を戻す会が外来魚駆除大会を開催いたします。
 
 
2002年3月28日の朝日新聞朝刊より
新聞掲載記事
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

エコ・ネットびわ湖 ギルギル作戦 2001
〜 外来魚駆除推進事業(一般参加釣り大会) 〜
 
開催日 2001年11月25日(日)
時間  8:00      (受付開始・・・先着400組様で〆切
10:00〜13:00(計量時間)
受付計量 草津市烏丸半島(入り口駐車場前) 駐車場とも
釣り範囲 草津〜守山市〜中主町〜近江八幡市の湖岸一帯(岸釣りに限る)
参加費 無料
参加対象 特になし
プログラム (1)現地(烏丸で受付→参加登録(参加証受領)
(2)各自、場所選定して外来魚釣り上げる
(3)計量受付(参加証提示)ギル数確定
(4)ギル数に応じて素敵な特典と引き換え
特典 ギル数・・・捕獲外来魚1kg=1ギル
  〜 3ギル・・・ オリジナルタオル〜A
  〜 7ギル・・・A+琵琶湖博物館・水生植物公園みずの森入場券
  〜11ギル・・・A+琵琶湖の水産品「鮎家の郷」引き換え券
  〜15ギル・・・A+地域特産品詰め合わせセット
            「おうみはちまんふるさと便」
  〜16ギル以上・A+ホテルラフォーレ宿泊招待券(ペア1泊2食付)
案内 ●捕獲された外来魚は主催者より引き取り・処分します
●釣具は、各自持参願います。
 
主催 湖南・中部地区リゾート整備推進協議会
問い合わせ 守山市企画政策課
TEL:077−582−1162

☆ 結果報告 ☆

参加組数 96組
参加人数 161名
捕獲重量 250kg(ブルーギル 235kg,ブラックバス 15kg)
特典 10kg以上 ・・・ 8組
16kg以上 ・・・ 6組
※最高は2名で22kg(3時間)でした。
 
主催者の声 参加者の中には、「こんなにたくさんいるなんて・・・」という声もあり、
今後行政自治体としても可能な限り、方向性を検討していきたい。

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

外来魚駆除魚釣り大会
〜 瀬田川清掃大作戦Part1/外来魚を釣って食べてしまおう 〜
 
開催日 2001年9月29日(土)
時間 10:00〜14:00
受付 京阪・石山寺駅前 高水敷広場
会場 瀬田川右岸
参加費 300円
参加対象 小学生以下不可
プログラム 09:00 受付
10:00 第一部<魚釣り>スタート
12:00 魚釣り終了・計量
12:15 第二部<外来魚を食べてしまおう>
14:00 表彰
14:15 閉会
 
案内 ●釣具と釣り上げた魚を入れるバケツはできるだけ各自でご用意下さい。
●釣具のない方はお貸しします。(事務局にお申し出ください)
●当日参加も可ですが、釣具持参でお願いします。
●エサは支給します。
●ルアーづりは参加できません。
●小雨決行です。
※お楽しみ賞品あり!
 
主催 琵琶湖工事事務所 瀬田川リバプレ隊
申し込み・
問い合わせ
リバプレ隊事務局
TEL:0120−172−322

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

琵琶湖を守ろうバス・ギル駆除大会
 
開催日 2001年8月12日(日)
時間 8:00〜12:00
会場 守山市木浜漁港周辺
※漁港内に本部設置
参加費 無料
参加対象 一般市民(どなたでも可)
参加人数 100名
内容 1.外来魚駆除釣り大会
  ※外来魚は主催者が引き取り、処分します
2.漁船漁業体験(先着50名)
持ち物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご準備下さい。
 
主催 滋賀県漁業協同組合連合青年会
後援 滋賀県
滋賀県漁業協同組合連合会
守山漁業協同組合
協力 琵琶湖を戻す会
ぼてじゃこトラスト
うおの会
連絡先 滋賀県漁業協同組合連合会
TEL:077−524−2418
FAX:077−525−4795

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE

もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会 2001
〜 外来魚駆除推進事業・湖国21世紀記念事業協会特別協賛事業 〜
 
開催日 2001年8月5日(日) ・・・ 雨天決行
時間 受付開始: 8:00〜(先着300組様で〆切
計量時間:10:00〜13:00
会場 レークさがわ駐車場(P1) 受付・計量・駐車場とも
参加費 無料
特典 1.捕獲量に応じてギル券をお渡しします。
  ※ギル券とは、守山の湖岸にあるホテルやテーマパーク・
   美術館、漁協で特典と交換できるチケットです。
2.参加者にはプレゼント抽選会も実施します。(ホテルペア宿泊招待券他)
 
主催 守山湖岸振興会 もりやま・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会
2001実行委員会
協賛 守山市・守山漁業協同組合
特別協賛 湖国21世紀記念事業協会
後援 滋賀県
滋賀県水産振興会
滋賀県漁業協同組合連合会
守山市観光協会
琵琶湖湖南・中部地区リゾート整備推進協議会
びわ湖放送
FM滋賀 他
参加要領 当日、現地で受付します。参加登録をして下さい。
開催時間中、自由に釣りをして、13:00までに計量を済ませます。
持ち物 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご準備下さい。
注意事項 参加登録必要
問い合わせ先 守山市企画政策課
077−582−1162

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE


紹介したい関連イベントがあればご連絡下さい。