|
|
UPDATE 2011/7/25 |
ここ3年間ずっと雨に遭ってきたエリ漁体験ですが、どうやら今年は久しぶりに雨の心配をすることなく楽しめそうな天候に恵まれました。 朝から晴れていたものの空気が乾燥しているせいか、例年のような蒸し暑さは感じられません。 今回も集合時間までに皆さんに集まっていただけたので、予定通りに出港することができました。 今回は大人10名、子ども13名の計23名の皆さんが参加されました。 |
|
毎年エリ漁体験をしている北湖のエリですが、先週の台風の影響で急遽使えなくなり、 今回は南湖にある外来魚用の小型のエリで「エリ漁体験」をすることになりました。 2隻に分乗して出港します。 今回はエリまで近いので、片方の船は曳航されてエリに向かいます。 |
|
港をでてしばらくすると、オイルのような臭いが鼻をつきます。 湖面を見ると広い範囲に油膜が浮いていました。 漁船は出ていないので、レジャーボートからのものと思われます。 |
|
数分でエリに到着しました。 規模は小さいですが、基本的な構造は大型のエリと同じです。 今回は2グループに分かれて二つのツボを上げることにしました。 まずは沖側のツボを上げることにします。 |
|
最初のグループが乗った小舟がツボに入ります。 | |
例年大型のエリでツボ上げする時は大人の皆さんに体験してもらっていますが、 今回は小型のエリなので、お子さんにもツボ上げを体験してもらいました。 |
|
ツボの網が絞られてくると、たくさんの魚が跳ね回ります。 | |
皆さん交替で魚を船に上げました。 | |
魚はみるみるうちにカゴにたまってきました。 でも捕れるのは小さなブルーギルばかりです。 |
|
今回は外来魚用のエリだったためか在来魚はほとんど見られず、 確認できたのはヒワラ(ギンブナ)と小さなワタカとコアユが数尾だけでした。 |
|
次に陸側のツボに移動しました。 | |
今度はもう一方のグループに交替してツボの中に入ります。 | |
こちらはさっきのツボより少し大きいので、ツボ上げの作業も少し忙しくなります。 | |
ツボが大きいためか、捕れる魚も多そうです。 | |
また集まった魚を交替ですくってもらいました。 ちびっ子もお父さんに手伝ってもらって一生懸命すくっています。 |
|
あっという間にカゴ一杯のブルーギルが捕れました。 大半が小型なので、匹数はかなりの数になります。 |
|
エリ漁体験を終えて、一旦港に戻ります。 | |
今度は大きな漁船に乗り換えて、沖島までクルージングです。 | |
途中、漁師の戸田さんから冷えたスイカの差し入れがありました。 | |
北湖に出ると、船は一気にスピードアップ! もの凄い風圧で、油断すると色んなものが飛んでいきそうです。 |
|
しばらくすると沖島が近づいてきました。 | |
急遽沖島に上陸することになり、短い時間でしたが皆さんで港を散策しました。 | |
港をあとにして、沖島を一周します。 | |
島の反対側に出たところで、戸田さんが何かを見つけました。 どうやら沖の白石の方向にカワウの大群がいるようです。 |
|
近づいてみると、おびただしい数のカワウが一斉に飛び立ちました。 湖北の繁殖地でカワウの防除活動が行われているので、このあたりに逃げてきているそうです。 |
|
カワウの見学を終えたら、港に戻るため一気に南湖を目指します。 | |
1時頃、無事に港に戻りました。 港に到着後は、お土産に戸田さん手作りのとても美味しいコアユの佃煮をもらって解散となりました。 |
|
一年で一番暑い時期のイベントにもかかわらず、救命胴衣着用にもご協力いただき、真夏の湖上でのイベントを満喫していただきました。 来年以降も楽しみながら琵琶湖の自然も知っていただけるようなイベントにしたいと思っていますので、皆さんのご参加をお待ちしています。 |