| 2006年4月23日 駆除データ |
| 2006年4月23日の駆除大会で駆除した外来魚の一部を 無作為抽出して、データ化してみました。 |
| UPDATE 2006/5/10 |
| ブルーギル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆捕獲地点:志那中◆
♀:♂=26:24 雄率48%(50個体) |

| 4月23日 「外来魚駆除大会」の観測データ |
| 天候 晴 表層水温 10.6℃ 電気伝導度 112μS pH 7.30 南湖平均水位 +18cm(AM6:00) 濁度 0.5度 (以上、滋賀県のテレメータデータ) 亜硝酸塩 0.3mg/kg以下 pH 6.30 表層水温 12℃ 電気伝導度 175μS 全溶存固形物量 92ppm (以上、実測値) |
無作為に選出した50個体を解剖し、胃の内容物と寄生虫の有無を調査しました。
<胃の内容物>
| のべ個体数 | 比率 | |
| 藻類・水草片 | 29 | 58% |
| 魚類 | 0 | 0% |
| 魚卵 | 5 | 10% |
| 大型甲殻類 | 3 | 6% |
| 小型甲殻類 | 14 | 28% |
| 貝類 | 5 | 10% |
| 昆虫・蜘蛛類 | 2 | 4% |
| 環形類 | 0 | 0% |
| 人工餌 | 4 | 8% |
| 非生物 | 0 | 0% |
| 識別不能 | 2 | 4% |
| 空胃 | 9 | 18% |
今回は、比較的胃内容物に偏りがありませんでした。
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−
<寄生虫>
4個体から線虫が、2個体から線虫寄生の痕跡が検出されました。
12%という高い寄生率を呈してます。
特筆すべきは、うち1個体で、体外への這出が確認された事です。
