→ HOME PAGE
→ 琵琶湖外来魚シンポジウム
→ シンポジウムパンフレット

第二回「琵琶湖外来魚シンポジウム」
〜  案 内  〜
UPDATE 2003/1/22

みんなで次の一歩を考えよう!
 
平成15年(2003年)4月1日より「滋賀県琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例」が施行されます。
この条例によって、釣り上げた外来魚はリリース(再放流)することが禁止されることになりました。

   「琵琶湖で今後も釣りを楽しむには、釣った外来魚をどうしたらいいのだろう?

様々な現場で悩まれていることと思いますが、別の立場からの一言が解決への大きなヒントになるかも知れません。
琵琶湖をより良い状態で次世代に引き継ぐためにも、新しい「琵琶湖ルール」の次の一歩を考えてみませんか。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

開 催 日 2003年1月26日(日)
時   間 13:00〜17:00
会   場 琵琶湖博物館ホール
525-0001 滋賀県草津市下物町1091(烏丸半島内) 会場・交通手段はこちら
テ ー マ 釣った外来魚をどうしよう? 〜 回収シンポ 〜
 
主   催 琵琶湖を戻す会
協   賛 琵琶湖博物館
守山漁業協同組合
滋賀県漁業協同組合連合青年会
琵琶湖博物館「うおの会」
瀬田川リバプレ隊
ぼてじゃこトラスト

外来魚バスターズ
後   援 滋賀県
 
プログラム ◆開会挨拶
◆新しい琵琶湖ルール

  ◇滋賀県自然保護課     主査 柴宮 裕
   「琵琶湖のレジャー利用の適正化について」
◆これまでの回収の報告
  ◇滋賀県水産課          岡村 貴司
   「外来魚の回収について」
  ◇滋賀県漁業協同組合連合会 課長 久保 明彦
   「これまでの外来魚駆除事業〜現場の立場から」
  ◇守山漁業協同組合    組合長 北村 勇
   「釣り人が漁協に持ち込んだ外来魚の回収実績」
◆講演1
  ◇滋賀県水産試験場     主査 井出 充彦
   「釣りによる駆除の有効性と、再放流個体の生残〜ブルーギルの場合〜」
◆今後の回収についての提案
  ◇松下電器産業(株)    副参事 吉田 栄治
   「生ゴミ処理機を利用した外来魚処分方法の提案」
  ◇琵琶湖を戻す会         田中 満
   「地域通貨による外来魚の買い取り案」
  ◇琵琶湖を戻す会         森口 幸浩
   「回収イカダ設置案」
◆講演2
  ◇琵琶湖博物館    主任学芸員 中井 克樹
   「外来魚の再放流は常識か、非常識か?」
        < 休 憩 >
◆パネルディスカッション
  ※壇上の発表者と会場の参加者全員による意見交換
◆滋賀県からのお知らせ
  ◇滋賀県水産課          山口 昌孝
   「アクション2003 琵琶湖・魚・人」のご案内
◆閉会
※ プログラムは現時点のものであり、予告無く変更される場合があります。
 
定   員 200名
参 加 費 無料 ※会場へは博物館の入館料も必要ありません
参 加 資 格 なし
参加申込み 不要
問 合 せ 先 琵琶湖を戻す会
 
ご 注 意 今回のシンポジウムはレジャー規制条例の是非について議論する場ではありません。
その旨、予めご了承下さい。
 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    募 集 中 !    
 外来魚の回収について、皆様からのアイディアをお待ちしております。 
 奇抜なご意見も歓迎しますので、皆さんのお考えをお聞かせ下さい。
テ ー マ:駆除した外来魚の処分方法についての提案 等
応募方法:琵琶湖を戻す会までメールにてお申し込み下さい。
応 募 先:琵琶湖を戻す会(メールのタイトルは「外来魚回収案」としてお送り下さい)
 
新聞紙上で告知いただきました。

読売新聞 滋賀県版(02,12,11)
びわ湖放送でシンポジウムの
告知をして頂きました。
県政テレビ夕刊プラスワン(03,01,21)

→ HOME PAGE
→ 琵琶湖外来魚シンポジウム


2003年シンポジウムのパンフレット

JPEGファイル版 sympo030126.jpg SIZE 681KB

ダウンロードして自由にご利用下さい。


イベントに対するお問い合わせはこちらにお願いいたします。