→ HOME PAGE
→ 外来魚情報交換会
→ 参加者募集要項
→ 参加者募集パンフレット
→ プログラム

第二回「外来魚情報交換会」

〜  案 内  〜

UPDATE 2007/1/20


開 催 日 2007年1月21日(日) ← 開催日が例年と違います! ※今年は1月最終日曜の開催ではありません
開 催 時 間 10:00〜17:00
会   場 草津市市民交流プラザ 大会議室(JR琵琶湖線「南草津駅」前) ← 会場が昨年までと違います!
草津市野路1-15-5 フェリエ南草津5階 周辺地図はこちら
会場のある建物(フェリエ南草津)はJR南草津駅東口と連絡通路で直接繋がっています。
建物内のエスカレータでは5階まで上れませんので会場へは
エレベータをご利用下さい。
テ ー マ ブルーギル・ブラックバス防除に関する様々な情報の交換と相互交流
目   的 ブルーギルやブラックバスの防除に関する様々な情報を持ち寄って発表し、お互いの情報を交換することによって外来魚防除に対する意識と知識を高め、お互いの連携を深めることを目的とする。
内   容 外来魚の情報であれば駆除方法や生態などジャンルを問わない。発表者・参加者も滋賀県下にこだわらず広く参加を募る。特に発表者に関しては、一般市民をはじめ、漁業者・行政・研究機関・学者・学生・釣り人等々から広く参加を募り、外来魚の現状、生態、駆除方法から釣り方のコツまで幅広い視点からの情報収集を行う。
話し手・聞き手を同じ目の高さにし、発表ごとに質疑応答の時間を設けることで情報交換とともに参加者相互の交流も目指す。
★★★ 今 回 は 琵 琶 湖 ば か り で な く 淀 川 流 域 か ら も 多 数 の 情 報 を 持 ち 寄 っ て い た だ い て い ま す 。 ★★★
プ ロ グ ラ ム 10:00     開 会
10:00〜10:15 
ブルーギルの定期解剖から見る食性の季節変化
        
田中 宏明  (琵琶湖を戻す会)
10:15〜10:30 
琵琶湖北湖における近年5年間のブルーギル繁殖動態
        
高野 裕樹  (滋賀県立大学大学院)
10:30〜10:45 
ブルーギルの保護雄の行動解析
        
南野 洋孝  (滋賀県立大学大学院)
10:45〜11:00 
ブルーギル繁殖コロニー構成個体の生態的特性
        
中尾 博行  (滋賀県立大学大学院)
11:00〜11:15 
在来魚活用によるブルーギルの繁殖抑制について
        
関 慎介   (滋賀県水産試験場)
11:15〜11:30 
琵琶湖のオオクチバス仔群に対する潜在的捕食者
        
藤田 建太郎 (滋賀県立大学大学院)
11:30〜11:45 
ため池の水位調節によるブルーギルコロニーの崩壊
        北島 淳也  (滋賀タナゴネット・岐阜大学)
11:45〜12:00 内湖から琵琶湖本湖へ移動するブルーギル仔魚の形態的特徴
        横田 彰子  (近畿大学農学部)
12:00〜12:15 琵琶湖流域におけるブルーギルの生息リスク評価
        
水野 敏明  (琵琶湖博物館・WWFジャパン)
12:15〜13:15     
* 昼 食 休 憩 *
       ※会場にて水中映像作品「
琵琶湖の水中探検!外来魚の産卵と子育て」上映
13:15〜13:30 
漁業者による近年の外来魚捕獲状況について
        
山本 充孝  (滋賀県農政水産部水産課)
13:30〜13:45 
外来魚リリース禁止の取り組みについて
        
亀甲 武志  (滋賀県自然環境保全課)
13:45〜14:00 
淀川はなぜ外来水生生物蔓延の舞台となったのか
        
河合 典彦  (淀川水系イタセンパラ研究会)
14:00〜14:15 
淀川城北ワンド(大阪市旭区)の外来種の現状について
        
志鹿 浩幸  (国土交通省淀川河川事務所河川環境課 課長)
14:15〜14:30 
大阪府における外来魚駆除の取り組み
        
内藤 馨   (大阪府水生生物センター)
14:30〜14:45 
淀川の城北ワンド群において急増した外来生物の駆除方策の一案
        
小川 力也  (淀川水系イタセンパラ研究会)
14:45〜15:00     
* 休  憩 *
15:00〜15:15 
外来生物法とその取り組み
        
高橋 勝志  (環境省近畿地方環境事務所野生生物課 課長)
15:15〜15:30 
全国一斉ブラックバス防除ウィークの概要と報告
        
小林 光   (全国ブラックバス防除市民ネットワーク)
15:30〜15:45 
外来魚駆除で考えるべきこと
        
中井 克樹  (滋賀県立琵琶湖博物館・滋賀県自然環境保全課)
15:45〜16:55 
質疑応答
17:00     
閉 会
 
主   催 琵琶湖を戻す会
後   援 滋賀県
協   賛
国土交通省淀川河川事務所
環境省近畿地方環境事務所
滋賀県自然環境保全課
滋賀県水産課
大阪府立食とみどりの総合技術センター 水生生物センター
滋賀県漁業協同組合連合会
滋賀県漁業協同組合連合青年会
WWFジャパン
琵琶湖博物館「うおの会」
琵琶湖お魚ネットワーク
淀川水系イタセンパラ研究会
全国ブラックバス防除市民ネットワーク
ぼてじゃこトラスト
定   員 先着100名
参 加 費 500円(資料代を含む)
参 加 資 格 なし
参加申込み 必要   → 詳しくはこちら
問 合 せ 先 琵琶湖を戻す会 もしくは 090-8527-3752(高田)
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE
→ 外来魚情報交換会

2007年度外来魚情報交換会 プログラム

PDFファイル版 exchange2007c.pdf   SIZE 9KB

ダウンロードして自由にご利用下さい。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE
→ 外来魚情報交換会

第二回「外来魚情報交換会」 参 加 者 募 集 要 項

 
◆ 参 加 さ れ る 方
タイトルを「外来魚情報交換会参加希望」としていただいた上で、
お名前メールアドレス・所属を下記メールアドレスにお送り下さい。
(※下線項目は必須)
申し込み期限:2007年1月10日(必着)
※申し込みが100名に達した時点で締め切らせていただきます。
★ 申 し 込 み ア ド レ ス
琵琶湖を戻す会masahiko.takada@nifty.ne.jp
 

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE
→ 外来魚情報交換会

2007年度外来魚情報交換会 参加者募集パンフレット

PDFファイル版 exchange2007b.pdf   SIZE 9KB

ダウンロードして自由にご利用下さい。


→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE
→ 外来魚情報交換会

第二回「外来魚情報交換会」 募 集 要 項

発表者の募集は締め切らせていただきました。多数のお申し込みを有り難うございました。
◆ 発 表 さ れ る 方
タイトルを「発表希望」としていただいた上で、
お名前メールアドレス発表テーマ・所属・電話番号を下記メールアドレスにお送り下さい。
(※下線項目は必須)
申し込み期限:2006年11月末日迄
  各自発表時間は15分程度を予定しています。
★ 申 し 込 み ア ド レ ス
琵琶湖を戻す会masahiko.takada@nifty.ne.jp
 
 
ご 参 加 い た だ け れ ば、 皆 さ ん の 外 来 魚 対 策 活 動 に 必 ず お 役 に 立 ち ま す !!

→ 先頭に戻る
→ HOME PAGE
→ 外来魚情報交換会

2007年度外来魚情報交換会 発表者募集パンフレット

PDFファイル版 exchange2007a.pdf   SIZE 74KB

ダウンロードして自由にご利用下さい。


情報交換会に対するお問い合わせはこちらにお願いいたします。