|
|
UPDATE 2024/6/24 |
この日は終日雨で一時的に激しく降ることもあるとの予報で開催も危ぶまれましたが、 参加者の皆さんが集まって下さった集合時間は、奇跡的に雨が上がっていました。 今回は22名(大人14名、子供8名)の参加者がありました。 |
||
雨は上がり、港内は穏やかだったものの、沖は波風が出ているようで、 船で沖に出る“エリ漁見学”は実施できるかどうかは直前まで検討を繰り返しました。 そのうち風も収まったようなので、沖に出てみて波が高ければすぐに中止することで出港することに。 |
||
幸い沖に出ても風はなく、時折波に当たって船が揺れることはありましたが、 順調にエリを目指すことができました。 |
||
エリでは漁師さんが“ツボ上げ”という網を上げる作業をされており、 その様子をみんなで見守ります。 |
||
漁師さんが網を上げているのを待つ時間に、エリの構造や作業内容の説明をしました。 | ||
網が狭まると、中で泳いでいる魚が見えはじめ、逃げ場を失って跳ねる魚もいます。 | ||
いよいよ網が絞られると、その中には大小様々な魚が捕れていました。 確認できたのはニゴイ、ギンブナ、ニゴロブナ、ホンモロコ、スゴモロコ、デメモロコ、 ウナギ、コアユ、ワカサギ、ゼゼラ、ヨシノボリ、ヌマチチブ、スジエビなどが入っていました。 ※外来魚はゼロでした。 |
||
子どもたちが捕れた魚を興味深く覗き込んでいます。 | ||
その後、港に戻って地引き網の準備です。 この間に通り雨があり、参加者の皆さんは一時的に浜に立てたテントで雨宿り。 |
||
やがて雨もあがり、漁師さんに網を出してもらいました。 |
||
二手にわかれてみんなで協力して網を引きました。 | ||
網にはハス、オイカワ、ワカザギ、フナ類、ゼゼラなどが入っていました。 魚は一種類ずつケースに入れて説明しました。 ※こちらも外来魚はゼロでした。 |
||
観察が終わった魚たちは琵琶湖へ返しました。 | ||
最後はエリで捕れた魚を、持ち帰りを希望された方で分けて、解散となりました。 何とか雨風を避けて無事に予定取り開催できたのは、奇跡的と思えるほど恵まれたイベントとなりました。 |
||