→ HOME PAGE
→ エリ漁&地曳き網体験

エリ漁&地引き網体験2009
悪天候のため一部中止

UPDATE 2009/7/27



 活発な梅雨前線が日本列島上に停滞中の中での開催となった今回のエリ漁体験ですが、奇跡的に直前の予報では午前中の降水確率は0%で、それを裏付けるように集合時間には夏の強い日差しが照りつけていました。
 


今回は大人19名、子供11名の計30名での開催となりました。

出港した頃は薄い雲越しに真夏の日差しが照りつけ暑いくらいでしたが、港を出て速度が上がると、湖上を渡る風がとても心地よかったです。
エリに着くまでの間にチラシを使ってエリの構造について説明を行いました。

エリに着くと、手を挙げていただいたお父様を中心に、数名の方に「ツボ上げ」という作業を手伝ってもらいました。
みんなで力を合わせてツボの中の網を引き上げてもらうのですが、慣れるまでがなかなか大変です。

それでも徐々に網は狭まってきました。
絞られた網の中にはたくさんの小魚と大型のブラックバスなどの姿が見えました。
網の中には70cmを越えるカムルチーと40cm前後のブラックバスが10尾近くと、3〜15cmのブルーギルが50尾ほど入っていた他はほとんどが在来魚でした。

大きめの在来魚としては、コイやニゴイが入っていました。
  あとは小魚ばかりでしたが、ほとんどがワカサギで、コアユなどが混じっていました。

今回確認出来た魚種は下記の通りです。

カムルチー・ブラックバス・ブルーギル・コイ・ニゴイ・ワカサギ・コアユ・ホンモロコ・カマツカ・ウグイ他
エリ漁も無事終わり、「さぁーこれから地曳き網へ」と砂浜に移動を始めた頃、西の空が真っ暗になり、雨が降り出しました。
しかも雨脚はどんどん強くなるばかり。
仕方なく琵琶湖大橋の下に一時避難することになりました。

しかし、雨はますます酷くなり、風も出てきて湖上は嵐のようになってきました。
これ以上待っても回復する気配は無かったので、この時点でイベントの中止を決定し、土砂降りの中港を目指しました。

港に着いた頃には参加者の皆さんは、文字通り全身ずぶ濡れとなってしまいました。

※天候の回復も望めないこともあって、今年の地曳き網体験とハス群落の湖上遊覧は中止とさせていただきました。
午後からは琵琶湖博物館に移動して、エリで捕れた魚を中心に、みんなで琵琶湖の魚を料理をして食べました。


★今回の試食会は琵琶湖博物館「うおの会」が主催する「2009年湖魚に親しむ会」と合同で開催しました。
今回料理したのはビワマス・サツキマス(アマゴ)・コイ・ニゴイ・オイカワ・カマツカ・ハス・スゴモロコ・コアユ・ワカサギ・カムルチー・ブラックバス・ブルーギルなどです。

料理方法も様々で、刺身・塩焼き・フライ・唐揚げ・甘露煮・アラ汁などで味わいました。
今回のエリ漁体験はNHKが乗船取材され、当日の夕方のニュースでイベントの様子が放映されました。

今回は悪天候のためにイベントを一部中止してしまいましたが、来年以降も楽しみながら琵琶湖の自然を知っていただけるようなイベントにしたいと思っていますので、皆さんの参加をお待ちしています。

  当日ご参加いただいた皆様、荒天に遭わせてしまい本当に申し訳ありませんでした。
  また、今回もお世話になった守山漁協の皆さん、本当に有り難うございました。

 
  ※今回のイベントは滋賀県の「豊かな湖づくり推進委員会」の援助を受けて実施いたしました。

→ HOME PAGE
→ エリ漁&地曳き網体験