![]() |
| UPDATE 2021/10/15 |
| イベント | : | 外来魚駆除大会 |
| 開 催 日 | : | 2021年10月10日 |
| 開催時間 | : | 10:00〜15:00 |
| 会 場 | : | 滋賀県草津市津田江1(北)湖岸緑地 |
| 天 候 | : | 小雨のち晴 |
| 気 温 | : | 23.6℃(9:00時点) |
| 表 水 温 | : | 25.6℃(9:00時点) |
| 参 加 者 | : | 81名(新規参加52名) 千葉、愛知、滋賀、京都、大阪、兵庫より参加 |
| 参加団体 | : | 滋賀県中部 郵便局長会さん、大阪産業大学さん、近畿大学経済学部さん、こんぺとうクラブさん 他 |
| 駆除重量 | : | 6.2kg |
| 他外来種 | : | ヌマチチブ 62尾 |
| 在 来 種 | : | カネヒラ 5尾,ビワヒガイ 2尾,ニゴイ 2尾,ホンモロコ 1尾 |
| コメント | : | 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、1年ぶりの開催、そして今シーズンの最初で最後の大会となりました。 朝は小雨が降る中でのスタートとなりましたが徐々に天候も回復し、昼前には青空も広がるようになりました。 肝心の外来魚はというと、ブラックバスは小バスがそこそこ釣れたものの、ブルーギルに関しては昨年同様に 以前とは比べものにならないほど僅かしか釣れませんでした。一方で、いつになく多種の在来魚が釣れました。 国内外来種のヌマチチブもこれまでにないほど多く、外来魚の減少による何らかの影響を受けているのかも知れません。 |
![]() |
![]() |
![]() |