→ HOME PAGE
→ 2007年4月29日駆除データ
→ 木村英造さん
「外来魚駆除大会」in淀川
無事終了御礼
UPDATE 2008/12/10

 淀川での開催も2年目となった今年の「外来魚駆除釣り大会in淀川2007」は、近年の淀川の環境悪化に加え、昨年の「イタセンパラ発見ゼロ」という衝撃的な報告もあって、開催前から多くの問い合わせをいただきました。そんな中、開催当日は絶好の好天にも恵まれ、受付開始前より多くの皆さんにお集まりいただきました。その後も次々に大勢の皆さんにご参加いただき、結果的に182名の参加がありました(東京、千葉、愛知、滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山、兵庫、高知より参加)。特筆すべきはこのうち140名もの方々が新規参加であったことです。淀川の中で起こっている異常事態を一人でも多くの皆さんに気付いていただきたいという趣旨で開催していることもあり、多くの新たな参加者に来ていただけたことはとても有り難いことです。

この日は朝から快晴の上に前日と違って風も比較的穏やかで、水温も20℃近くあり、絶好の釣り日和!となる筈でしたが、全般的に魚の食いはあまり活発では無かったようです。しかし浅い場所ではお子さんでも入れ食いで釣れているような場所もあり、釣れ方にとてもバラツキがありました。特に目立ったのが40cm前後のブラックバスがたくさん釣れてたことでした。どれものべ竿にミミズの餌を使って釣られたもので、琵琶湖では滅多に見られないような釣れ方でした。ブルーギルについても普段琵琶湖で数多くのブルーギルを釣られている手慣れた方々でも今回はわずかしか釣れないケースが多く見られるなど、どうもバス・ギルともに琵琶湖と淀川では勝手が違うようです。

しかしながら、結果的にブラックバスは40cm前後の10尾を含め23尾で8.6kg、ブルーギルは987尾で40.8kg、
計1010尾49.4kgも駆除することが出来ました。
これ以外でわかっている範囲ではカムルチーが2尾と大型のフナ類が2尾が釣れたのみでした。

  当日城北ワンド周辺で駆除されたブラックバス・ブルーギルのデータ → 駆除データ

今回の大会でも在来の小魚はほとんど釣れない上に、外来魚は減る気配を見せておらず相変わらずとても多くいることが確認出来ました。
これから本格的に、イタセンパラをはじめとする在来魚の稚魚が出てくるシーズンとなりますが、おびただしい数の外来魚がいる環境のままではこれら在来魚の復活は見込めません。取りあえず在来魚を直接捕食するこれら外来魚の生息数の大幅な抑制は急務であるので、一人でも多くの皆さんに駆除にご協力いただきたいですし、これら外来魚の異常繁殖を許した河川環境の変化を元に戻す努力も不可欠であり、そのためには一人でも多くの皆さんに淀川の異常さに気付いていただき、さらに考え行動し、健全な淀川に戻すための世論を盛り上げて社会全体で環境改善への動きを後押しをしていただければと願っています。

早くも各方面から来年の第3回大会開催を望む声をいただいていますが、出来れば次回以降は地元の方々により一層の危機感を持っていただき、地元の方々が主体となって開催していただければと願っています。
参加いただいた多くの皆さま、本当にお疲れ様でした。

☆多大なるご支援をいただきました淀川水系外来魚対策基金ならびに木村英造さん、有り難うございました。
☆多くのご支援をいただきました淀川河川レンジャーの皆さん、有り難うございました。
☆当日は朝早くからお手伝いいただきました大阪市立大桐中学校自然科学部の皆さん、有り難うございました。
☆事前より様々なご支援・ご協力をいただきました
国土交通省淀川河川事務所・環境省近畿地方環境事務所・大阪府環境農林水産総合研究所「水生生物センター」・大阪市立自然史博物館・水道記念館・淀川水系イタセンパラ研究会・全国ブラックバス防除市民ネットワーク・有限責任中間法人 水生生物保全研究会・兵庫県伊丹市昆虫館・奈良県橿原市昆虫館・西尾レントオール株式会社の皆さん、有り難うございました。

当日はマスコミの方々が取材に来て下さいました。

読売新聞朝刊(07-04-30)
読売テレビ「ニューススクランブル」(07-04-30 OA)  
日本テレビ「ズームイン!!スーパー」(07-05-07 OA)

次回の外来魚駆除大会は2007年5月27日を予定しています。
※会場は草津市烏丸半島多目的広場(琵琶湖博物館前)です。

→ HOME PAGE
→ 2007年4月29日駆除データ
→ 木村英造さん