|
滋賀 |
|
琵琶湖の外来魚どう駆除 3市民団体が草津でシンポ
ブラックバスやブルーギルなど、琵琶湖の外来魚の駆除を目指す三つの市民団体が二十七日、草津市の県立琵琶湖博物館で「外来魚を考えるシンポジウム」を開いた。約百七十人が参加し、外来魚が湖の生態系に与える影響や、有効な駆除策などについて意見交換した。
開いたのは「ぼてじゃこトラスト」「琵琶湖博物館うおの会」「琵琶湖を戻す会」の各団体。昨年七月に初めて開いた外来魚の駆除大会に続き、湖の固有種を守る取り組みのネットワーク化を目指して企画した。
基調講演をしたのは、同博物館の中井克樹主任学芸員。動物愛護の観点から外来種駆除に反対する考え方に対し「場合によっては奪わねばならない命もある。『かわいそう』と言う子どもに、それを理解してもらうのも環境教育だ」と指摘した。また、県漁連青年会の戸田直弘会長は「外来魚の増加はわれわれの死活問題。あるバス釣り愛好家の著名人が、外来魚の再放流自粛を求める活動を『テロ行為』扱いしているのは許せない」と怒りをあらわにした。このあと、主催する団体などがこれまでの駆除成果を報告した。
後半は、主催団体の代表に研究者を加えたパネル討論もあり、駆除大会などの合同イベントを開いていくことで一致した。 (鈴木 智行)
ご質問・お問い合わせ - 著作権について - リンクについてCopyright
(C) 1995-2002,The Chunichi Shimbun, All Rights
Reserved. 本ページ内に掲載の記事・写真などの一切の無断転載を禁じます |